- 締切済み
生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・
生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・ひいては世界の未来に希望が持てません。 これから就職活動をするのですが日本の就職活動(いわゆるシューカツ)は異様にしか感じません。人の本質を見抜こうとせず形を重んじる日本の悪いところがそのまま出ていると思います。超高齢化社会になり若者の負担が増えていく日本に希望はあるのでしょうか?西洋の真似をし続け独自のスタイルを築かず流されるままのこの国はどこへ向かうのでしょうか? 僕は絶望するしかないのでしょうか?
みんなの回答
世界のジョークを覚えていますか。幸せな男、不幸や男、というやつです。多少の時代のずれが感じられても(まだ当てはまるものもあるが)いくつかを比べて選択するという姿勢は今でも通じるものがあります。そこに生き方のヒントがあるかもしれませんよ。 完全な国などないでしょう。何を一番の幸せに持っていくか、何を二番に持っていくか、これからの20代も(昔も同じ)それを30年後まで視野に入れて、生き方を選んでいくべきですね。国に頼りなさいと言っておいて返ってくるころは目減りしている国、いつまでも仮設住宅で人々から忘れられる国、様々なものをしっかり見ながら、他の国も視野に入れてはどうですか。ただし客としていくかそこで稼ぐかは大違いです。最後、どこでも己を助けるものしか助かりません。競争は常にあり、無条件の公平など存在しません。だから比べる、準備する、ジョークも時にヒントになるかもしれません。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
生きる時代を間違えたのでしょうか ↑ 間違えていません。 天国で生まれ育ったので、天国の良さが 判らないだけです。 それとも大戦中に産まれたかったのですか。 ワタシには中国人の知人が多いのですが、 彼らが来日して生活すると日本は天国だと 驚きます。 視野を広く持つことをお勧めします。 日本の就職活動(いわゆるシューカツ)は異様にしか感じません。 人の本質を見抜こうとせず形を重んじる日本の 悪いところがそのまま出ていると思います。 ↑ 人の本質など、他人には判りませんよ。 まして、試験などの短期間で判りようがありません。 米国を見てご覧なさい。 職安には黒人ばかりが目立ちます。 本質どころか、肌の色を重んじています。 中国も、共産党員との人脈が無いと話しにも なりません。 本質を重んじている国など存在するのでしょうか。 超高齢化社会になり若者の負担が増えていく日本に 希望はあるのでしょうか? ↑ 団塊の世代などは10年で半減し、20年もすれば 存在しなくなります。 つまり、高齢化問題など無くなります。 西洋の真似をし続け独自のスタイルを築かず流される ままのこの国はどこへ向かうのでしょうか? ↑ 日本は外国の良いところを取り入れ、自分に適合する ように加工して我が物にしてきた歴史の国です。 今は西洋ですが、かつては中国でした。 それが日本の独自性です。 生き残るのは、最強でも最優秀でもありません。 環境に適合出来るモノが生き残るのです。 環境適合性は日本が世界一かもしれません。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >超高齢化社会になり若者の負担が増えていく日本に希望はあるのでしょうか?西洋の真似をし続け独自のスタイルを築かず流されるままのこの国はどこへ向かうのでしょうか? 僕は絶望するしかないのでしょうか? このような時代だからこそ、未来を切り開いてくれる若者に期待しているのだ。 甘んじて受け入れて絶望する。 それは誰でも出来る事だ。 >生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・ひいては世界の未来に希望が持てません。 だからこそ、君に考えて貰いたいのだ。 政治で変えるのか、他にどんな方法があるのか。 頭の硬い年寄り政治家に国の舵取りを任すのではなく、若者の行動力に期待している。 君の行動力に明るい未来を託したいのだ。 日本の間違った方向性を正して貰いたい。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
2043年問題ってのはそこで顕著になるってだけでそれまでに徐々に無くなる仕事は出てくるわけです。 それに単に学者予測ですから、民間レベルでいつなんてのは言えないんで。例えば学者が22世紀後と言っていた量子コンピューターは既に出来てしまいましたから。NASAとGoogleのこのコンピューターはある分野では日本のスパコン「京」の数万倍の速さが確認されています。Googleが目指しているのは会話型自立型コンピューターであり「OK Google」を完全にロボット化したビックデーターを元に万能知識型のものと考えればよいと思います。しかも学会と関係ないGoogleでは研究を発表してないわけで、今現在どこまでできているかを隠してます。 こういう事を想定すれば会社の意思決定から会計、戦略までAIが握る日ってのは近いと思ってよいと思います。そのときに何が必要で消える会社はどこか、次にどういう人が求められるかが想定できると思いますよ。 今の企業のトップなんかに任せずとも株主がAIの決定を支持するなら、経営者の立ち位置ってAIのまま実行するだけの人間になるかもしれません。良い方向に向かうかどうかは個人によってちがうでしょう。少なくても不信感のある政治や経営ってのは無くなっていくと思います。 AIが面接までするってのはかなり早い時期に来る可能性はありますね。人間の顔のや仕草の特徴で性格や過去の情報、モチベーションなど判断することは結構たやすいですからね。
- yastraight888
- ベストアンサー率22% (29/127)
働く様になれば、おっしゃる内容は酒のサカナにでもするしかなくなりますよ。 自分の最期が、爆弾テロか地震か火災によるものだとしても、 目の前の仕事をこなし、そのストレスを最高の趣味で消化する、貯金が増える、等など、 その次に、巨大な視点は付いて来るのです。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
そう思っている君たちがこれからの日本を作るんだからどうにでもできるでしょ?今の日本を支えてる40、50代の連中は完全におかしな連中ですよ。それは一般的に言われてます。共通一次でゆがんだ受験を経験し、入るためならどの大学でもいいって考えをもち、大学ではスキーだテニスだサーフィンだ。サークルのコンパで一気飲み。ディスコでバカ騒ぎ。カラオケで聖子ちゃんやキョンキョンを歌う。そういう連中が選んだ企業は仕事に興味無くてもとにかく一流。広告代理店とかTV局とかソニーとかトヨタとか。 こういう連中が支えてる今の日本はこのままでは過去の遺産で生きているだけ。ノーベル賞も実は20世紀に前世代が発表したものばかり。今後は出ないといわれてます。結局企業のトップになっても大企業は仕切れない。だから東芝とかシャープとか全日空とかSONYとかフジTVとか。このまま一緒に沈みゆくのかどうかはあなたたちに掛かっているわけですよ。 まあAIによって東大出も5流大学も価値は同じという時代がそこまで来てます。受験のような記憶力は人間の能力に必要ないという時代です。AIが瞬時に答えてくれますから。法律でも歴史でも。 さあそのときには今の経済構造は大きく変わるし企業の優位性も全く違っていると思います。フジTVもSONYも無くなっているかもしれません。あと10年ですよ。その時までにあなたたちがこれからの価値を考えるべきです。
- xgppy
- ベストアンサー率25% (3/12)
間違えた訳で無く あなたにしか出来ない事があるから この時代に産まれて来たのです・・ そして 他の人も同じく その人にしか出来ないから この時代に産まれて来た・・ それを理解する事から始めましょう・・
お礼
少し浅慮でした。優しいお言葉ありがとうございました!
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
あの~、人生80年として、明治維新以降の日本のいつに生まれたら、その質問はしなくて済むのです? なんかものすごくピンポイントなものを求めていませんか? すべてのインフラが揃っていて、どんなに貧しくても世界中で最先端のITを使えるという社会に絶望する要素たあるとしたら、ご自身の中にしか存在しないものに対してですよ。 とくにご質問者さんがもし20歳以下の人だとしたら、教育に失敗した層がその上の10年間1世代以上います。これってものすごいチャンスですよ。少子化のなか、年上にあなた達よりも劣った教育のためやる気のない(国際調査で向上心などの項目で10年間以上全敗しています)人たちがいるってことは、30歳代を迎えるまでにその人達をカンタンに追い抜いて出世でき、社会を自由にできるってことです。 もし、ご質問者さんが20歳代中半から30歳代の方なら、あなた方は何も考えずに、人生の前半は年上の指導者のいうがままに、人生の後半は年下の指導者のいうがままに過ごせば無事に人生を終えられます。難しいことは他の世代が考えてくれますから、不安がる必要はありません。 これからの日本に絶望する要素って、戦争が起きないかぎり無いと思いますよ。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、僕は絶望するしかないのでしょうか? A、否。 食うためとプライドのために働くと思いますよ。そして、働いていれば、「これからの日本・ひいては世界の未来」よりも「我は、如何に仕事において実績を残すのか?」に 意識を集中することになります。意識は存在の反映ですからね。
補足
ご回答ありがとうございます。あまり若輩者が出しゃばるのも良くないですが、一世代前の方々についての清々しいほどのご指摘は共感できました。 大学の講義でAIが仕事を奪う云々の話も習いましたがAIが大半の仕事を担うのは2043年(2043年問題)と習いました。しかしあくまでも専門家の予想なので10年後には今あって当然の大企業もライフスタイルも大きく変わるかもしれないですね。 そういった変化を前提に社会を考える必要がある、ということまちがいないでしょうか?