• 締切済み

何に希望をもって生きればよいか?

今の若者の70%が日本の将来に希望がないと答えました。 理由は、巨額の財政赤字、就職難等があげられました。 これから給料はますます低くなり、税金は高くなるのは確実です。 俺も、自分の人生に希望がもてません。 仕事・・将来の自分、つまり上司を見ていて、希望があるように思えません。 そして、自分にそんなに能力があるわけでもない・・。 恋愛・・彼女はいるが、、、希望は彼女に求めるものではないと悟りました。 彼女ができても子供ができても、絶望を抱える家族は非常にたくさんいるので、 それは将来の希望とは関係無い気がします。 日本の若者はこれから何に希望を持って生きていけばよいのでしょうか?

みんなの回答

noname#109750
noname#109750
回答No.12

現状の国に希望を持てないのは分かります。しかし、希望という言葉には、一種の生ぬるさも感じますね。人間は、絶望の淵から這い上がる過程に希望を見出すものかもしれませんよ。儚い望みを失う過程にいる間は、ただただ時間を空費するだけということもあるかもしれません。

回答No.11

 彼女がいるのに希望がないってどんな恋愛なの? 二人で今度の休みは何がしたいとか、結婚したらこんな家庭にしたいとか希望は無いのですか?  子供が出来たら希望は子供の夢を少しでも叶えることが人生の希望になります。まずは二人の生活をどう考えるのかそれが希望では無いでしょうか?  定年前の私ですが、私でも引退したら何をしようとか、孫が出来たら何をしてあげようとか希望はたくさん持っていますよ。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.10

質問者さんの考える「希望」って何でしょう? 希望って、どこかにあるものでしょうか。 実現不可能なレベルの夢ですか。 やりたいことが無い・・金が無い・・・絶望。 希望って、心のありかた、みたいなもんじゃないでしょうか。 確かに、今の日本、普通に生きれば、生まれてから死ぬまで稼ぐ金額とか、いろいろなことが想像可能で、夢も希望も無い時代・・とかマスコミが言ったりしてます。 経済状態がバカみたいによくなる予想もありません。 でも、みんな、何とか生きて、生活しています。 「それは、ただ生きているだけ、何か特別に理想とか夢とか生きがいが欲しい・・」と言うなら、思うことは誰も禁止もしていないし、悪いことじゃないです。 「将来は~になりたい」とか思うのは自由です、でも、金が無くて実現不可能だ、だから希望が無い・・のでしょうか。 私は、若い頃、幸せな普通の家庭を持ちたい・・というのが夢でした。 つまらないと言う人もいるかもしれませんが。 他にも、ミュージシャンになりたい、とかありましたし、活動もしていましたが、ある程度、自分なりにケリをつけてやめました、お金はそんなに必要ありませんでしたよ、行動力のみでした。 今現在、経済的にはキュウキュウですが、子供もいて、時々は「幸せだな」と感じることもある家庭を持っています。 当面はあと数年は「子供の成長」のために頑張ることが現実です。 父親として生きる自分が面白かったりしています。 たいていは目の前のそんなものじゃないでしょうか。 <希望は彼女に求めるものではないと悟りました すごいですね・・坊さんみたいです、悟りましたか・・ 私は過去、彼女に希望を抱いて、失敗し、挫折し、学びました、それは自分のやり方、考え方が悪かっただけだと、経験が心を養います。 <絶望を抱える家族は非常にたくさんいるので たしかに、個々の問題でしょう、家族が絶望を救うことも多いと思います、家族に価値を持てないならしょうがないですね。 質問者さんが、どういう希望が希望なのかわかりませんが、みんな、国とか、社会制度の中で、出来る範囲で自由に生きています。 希望・・がどこかにあって、探す物、誰かが感じさせてくれるもの、元から達成不可能なすごいもの・・と考えるなら・・難しいでしょう。 そんなささいな現実的なことはイヤだと思うなら、若く、体力があり、自由なうちに何か、非現実的な目標に向かって死に物狂いで努力してみるのも方法です。 ただ、嘆いていても誰も何もなりません。

noname#107727
noname#107727
回答No.9

希望と絶望は呉越同舟です。 幻想無き希望をもちましょう。 周りと比べたり、漠然と過大な期待を持つから絶望するのです。 上司だけみても、サンプルとしては少なすぎます。 目の前の事からこつこつ達成していけば、何かつかめるかもよ?

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.8

 学生時代に、しっかり勉強したのであれば、どんどん世界に出て行ってください。  私は、30年近く前に、20代で海外で仕事をする生活になり、10年ほど海外生活をしました。  日本では、高学歴・高キャリアの人間がどこにでもいますが、海外ではそんな国はごく一部です。  日本で仕事をしていた時と比べて、格段にハイレベルの仕事の責任を任され、すぐに100人以上の人を使うのが普段の業務となりました。  現在は、日本に帰国して出身地に戻っていますが、20代・30代の経験を生かしながら、それなりに生活できています。  私の目から見ると、現在の若者が「狭い枠」で物事を考えているのが、気になります。  就職難と言いながら、「介護」の分野では人手が足りていませんし、海外で仕事をする気で勉強している人も少ない気がします。  日本の教育レベル・産業レベルから言って、20代まで本気で勉強し仕事を覚えるなら、世界中どこに言っても通用します。  技術者・高学歴の人間の有り余っている先進国だけという枠で考えるなら、就職難もあり得ますが、途上国でもよいというなら、日本人は引く手あまたです。

noname#111369
noname#111369
回答No.7

日本は農業を捨て工業に走ったから希望が無くなったのかも知れませんね。 工業の中心である工場も、従業員の賃金上昇の為に中国やアジアにベースを移動していった。 そして、日本には空白が多く成った。 しかし、農業は昭和初期と違いのない個人経営だから、 国が米価格をコントロールしたりして減反に走ったがゆえに食糧自給率までも崩壊してしまった。 そして、今、農業の食料自給率に焦点が当たりだしている。 しかし、長年のツケは農業に関わる法律でがんじがらめに成っているとか。 教育にも戦後60年以上続いた文部省の過ちがあったのでしょう。 そう、農業に従事する性格に馴染めない人間を文部省はロボットの如く生産し続けたのだから。 バブルで弾ける前に踊った時期なら兎も角、今は希望を夢を持てないかも知れないね。 そもそも日本は夢を語る子供を増やして来なかった。 日本人の体質が夢を語る事をよしとしない傾向が存在するのでしょう。 「できもしない事を語るな?!」と頭から決めて「現実を見ろ」という、 大人も子供もね。 中学の英語の時間、いや今は小学校から英語教育があるかな?。 教科書の英語文章を外人風に英語を発音するだけでクラスの皆が笑う。 何故だろう?。 そうそう、日本では倒産する企業が増えても起業する件数は少ないとか。 今ある環境で満足する様に日本人の心が出来ているのかも知れない。 サラリーマンに成ると言うのが戦後60年以上当たり前の様に成されてきた。 そう、目的はサラリーマンに成る事で、 出世する事や起業する事は目的にも成っていないからじゃないかな?。 そして、サラリーマンに成って給料を貰う事だけで、趣味が無い人も居る訳だ。 仕事が趣味に成っている訳ね。 だから、楽しみが無くなり苦しみが増えてくる。 上手く行っている間は楽しみにも成るけど、一度こけると苦しみだけになる。 やはり、日本人は日本沈没というドラマや映画を作るくらいなのだから、 破滅主義に成っているのか?。 じゃ、それは何処から来た?。 思い当たるフシは第二次世界大戦ですね。 アメリカが原子爆弾を落としてもなお戦争を続けようとする派も居たのかも知れない。 いや、ハワイ真珠湾攻撃でアメリカを本気にさせた事が間違いだった。 アメリカに乗せられた訳だ。 そして、決断の遅さが2発の原子爆弾の投下をアメリカにさせて日本は負けた。 その記憶が刷り込まれた教育で希望が持てる若者を育てる事が出来るだろうか?。 破滅の遺伝子を刻んでるだけだね。 やはり日本に軍隊が存在しないと言い張る事がいけないのだろう。 たいていの国は軍隊が存在する。 日本はアメリカの属国なので軍隊を持つとアメリカが困る。 そう、世界で唯一アメリカに歯向かった国だったから。 だから、戦後アメリカは日本を歯抜けにした訳だ。 右肩あがりの経済の間は誰も気が付かなかった。 いや、一部には兆候が現れていたであろう。 そう、バブルが弾けてから、日本が空っぽに成っている事に気付いても、 何も政治は出来なかった訳だ。 そう、日本沈没というドラマは海底に日本が沈む事を予見したドラマじゃないのかも知れない。 しかし、日本では何故にスポーツが企業と一体でして来たのか?。 各種スポーツはアマチュアとプロの垣根が聳え立つ様だ。 野球は見事に悪い部分をさらけ出している。 さて、 夢や希望は目の前に幾らでも存在している事に目を背けているだけなのですよ。 ロボット工学でサイボーグも夢ではない様だし、 農業の工業化により自給率アップも法律次第。 もしも、道路に電源を無線で供給するシステムが街に張り巡らされたら?。 電気自動車だけでなく、車椅子の人がロボット義足で歩ける街に成るかも知れない。 街の風景がWebサイトに立体的に構築されていて、 風景をデジタルカメラのモニタに仮想世界を重ねられるかも知れない。 その様な街が出現させるには若者が夢を持つ事が大切じゃないかな。 育てる漁業は30年以上昔から描かれていた。 サイボーグもロボットも昔から描かれていた。 コンピュータは昔のSF作品にあったのよりも性能が良いのかも知れない。 長年にわたり日本人はSFアニメで知らず知らずのうちに夢を与えられてきた。 しかし、その事が若者から自分の夢を見るチカラを削いでいるのかも知れない。 そう、夢を見る前にSF作品の中に完成した形の夢が存在する。 だから、より高度な夢を見る必要があるのだけど・・・。 与えられた夢は借り物でしかないのか・・・。 ところで、100m走るのを10秒を夢見ていた少年の前で、 1つ年下の少年が100mを9秒で駆け抜けたら?。 夢が崩壊するよね?。 100mを9秒を切るという夢を持てるか・・・??。 そう、希望が目に映っている、だけど、誰も見ない様にしているだけ。 日本人の気質が希望が無いと言う周りの声に合わせる為に、 希望を見ても気付かない振りをしている。 人間は最終的には自分の子供に希望を持つ事が大切というかそうなるでしょうけど。 その前に、日本が抱える構造を新地に戻して建て直す勇気が希望を見つける事になるのでしょうね。 しかし、夢を語らない政治と動けない政治がバブル以前から続いて・・・。 そりゃ、若者に希望を見出せとは酷な事だよね。 戦後60年以上、日本人は自分個人を欲望を満たす為に生きてきたのかも知れない。 やはり、子育てを父親が放棄した時代が長年続いたからかも知れないね。 やはり、子供と接する時間が親を育てる事に成るかもね。 ん~んっ、文章がだらだらのぐちゃぐちゃに成ってしまったかも知れない。 申し訳ない。 何かヒントになれば良いけど・・・。

  • MIRAI903
  • ベストアンサー率23% (21/89)
回答No.6

そのお気持ちよく分かります。私も正直希望は薄いです。不景気になれば犯罪も増えますし、最近の若者は怠惰で無関心な面があります。誰かが何とかしてくれる、自分には関係ないと思っている人が多いのは事実です。正直、いっそのこと日本から離れて海外に移住したいとも考えましたが、やはり祖国が一番ですし、難しいです。 ある本で読んだのですが「世の中がつまらないのではない、あなたがつまらない人間になった」という言葉があるのですが、その通りだと思いました。皆希望をもっていないから堕落した世の中になるのだと思います。 希望は難しいですね。回答になりませんが、私は、こんな世の中ならどうせならもう型にはまらずに生きようと思いました。だからと言って犯罪行為や人を傷つけてはいけません。ただ、我が道を行こうと。皆と違う道を歩めば別の景色が見える気がして。これが希望なのかどうかは分かりません、いつか見つけることが出来るかもしれません。 人と違う景色を見るというのは簡単なようで難しいです。しかし、見えるものは全く違います。思わぬものが発見できるかもしれません。自分次第です。

  • peruna
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.5

諸外国の恵まれない人達に目を向ければ 自分がいかに恵まれ環境にいるかという事に気づけますよ。 この国が嫌ならどこか別の場所を探したらいいじゃないですか。 希望がないなら探せばいいんだし、 そもそもあなたがいう希望って国や、周りから与えられる ものなのでしょうか。 国が悪いんだ、環境のせいなんだ、ってエクスキューズして 自分で切り開いてゆく努力すら放棄するなら 文句をいう資格すらないのかもしれませんよ。

  • ai4477
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.4

私も常々考えているのですが、将来20年後か30年後か判りませんが日本は必ず良くなると思います。 根拠は無いのですが、高齢化社会が落ち着いた頃だと思います。 しかしこれから働く若者や現役社会人は波乱だと思いますね。 大手の会社員や公務員、または資産がある人ならそこそこの生活が出来るでしょうが、中小企業で働いている人やレールから外れた人はギリギリで生きていくのではないでしょうか。 日本の若者はこれから何に希望を持って生きていけばよいのでしょうか? 質素倹約で生きていくしかないと思います。

noname#160590
noname#160590
回答No.3

すみません‥No.2です! タイトルは 「キューバという国」です。(アンカテの) ちょっと興味があったらご覧になってください。

関連するQ&A