- 締切済み
薬剤師の免許があれば一生安泰ですか?
親からよく薬剤師の免許があれば 一生食っていけるという話を聞きますが本当ですか? そんな美味しい話はありますか? 薬剤師のコラムを読んでいると 転職の成功例だけではなく失敗談も少なくありません。 ~ヤク天~薬剤師のための転職情報サイト http://ya-ku-ten.net/
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- osunomikeneko
- ベストアンサー率0% (0/1)
薬剤師に限らず、どんな仕事でもコミニュケーション能力や様々な局面に於いての対処能力、そして組織なり環境に大しての順応性や精神力、そして体力的なものやメンタル面での強さ、それら諸々全てを引っ括めて「資質」とされる訳です。 「資格さえあれば安泰」なんて絶対にないです。 確かに、自身に合うか合わないか(勤務条件や雇用形態、勤務地などの条件も含めて)も関わってきますから、一概にどう。という答えは中々でないですが。 専門のエージェントに登録してみて(大概の所は登録無料ですから)、選択肢を多く探し出してみて自身の希望に合いそうな所を勘案してみるのも有効かもしれないですね。
- 参考URL:
- http://u0u1.net/yD3F
- pitYdeXMrxqk
- ベストアンサー率100% (1/1)
今現在であれば、それなりに就職口はありますが、最近かかりつけ薬剤師の制度が新しくできたり、門前薬局が制限されてきたり、ドラックストアでも登録販売者が扱える対象製品が増えたりしているので、資格さえ持っていれば、という時代は頭打ちになると思います。 薬剤師になった以降も、認定薬剤師・専門薬剤師などの制度がいろいろあるので、一生困らない、というところまで行くには、資格取得後も何かしら勉強して得意分野を作っておくと良いと思います。 認定・専門薬剤師の種類について、一応参考リンクあげておきますね。
今の医療・福祉・保険制度から見ると 9割方、本当だと言えるでしょう。 意味のない医薬分業や 現実の仕事に見合わない6年間の大学教育 保険点数(薬の説明書きを1枚入れるだけで、加算される) ドラッグストアでのお客への【ご説明】 製薬会社からの医者・病院への接待 (わが社の薬をぜひ使って下さい!) 現実には不要とも言えるお金や利権がかなり回っているのが薬の世界です。 医者よりも、看護師よりも良い選択肢でしょう。 給料・リスク・体力負担、どれを取っても薬剤師の勝ちです。 製薬会社は、医者への接待で高額のお金を使っても その額を上回るほどの利益を生み出すわけですから。 (実際、営業で回るのは薬剤師ではない場合が多いですが 業界の金回りを見た時、 薬剤師がなぜここまで、現実の業務に見合わない利権を持つのか? という事を理解するのに大事なポイントです。) 今のシステムだと 医者や看護師ほどの責任が問われる事は 現実にはない(確率的に少ない)わけです。 薬の研究開発に携わるなら、薬剤師は名前通りの素晴らしい価値のある資格ですが 卒業生のほとんどは、病院やドラッグストアで、処方箋通りに棚から薬を出すだけの仕事です。 間違えたら大変な事になるのは確かですが 間違えないだけなら、薬剤師じゃなくてもできる作業が多いのですね。 薬の飲み合わせや、体質的な問題への注意喚起云々などというのは ハッキリ言って、医者が気を付けるところですからね。 患者が薬局に処方箋を持ってきている時点で、 既に第一関門は突破なわけです。 それを大きな顔して「御説明」などと言って 余分に料金を取るわけですね。 制度的にそう決められているとはいえ、薬剤師は良い商売です。 昔はそこまでじゃなかったけど、医薬分業を皮切りに 近年、どんどん進んできています。 なので、お給料や職業的な安定、仕事内容を考えると 薬剤師はかなり割のいい仕事です。 働きやすい職場と、人が居つかない職場は、どんな職業にもあります。 しかし、職業全般から見た時、薬剤師は確かに美味しい職業です。 将来的にも薬剤師の未来は明るいでしょうね。
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
コミュ力必須。 最低限あれば、ドラッグストアの働き口はあると思う。
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
医薬分業にドラッグの店舗展開を考えると、今後も雇用環境は良いと思います。 薬学部に6年通うとなると1500万くらいかかると思いますので、 回収するとなると給与も当然高額になるでしょう。
- jing0708
- ベストアンサー率59% (485/810)
事実です。 一般的な初任給、年収などで比べるとわかりやすいですが ・高卒初任給、年収:18万、220万 ・大卒初任給、年収:20万、240万 程度と言われています。薬剤師の初任給、年収は ・大学病院、500床以上の病院:22万、260万 ・500床未満の病院:24万~30万、300万~350万 ・単科病院:28万~35万、330万~400万 ・薬局:30万前後、400万前後 ・ドラッグストア:35万前後、450万前後 恐らく高卒の手取りと比べると倍近くなります。例えば我々医療従事者の場合、学部卒後そのまま四年制博士に進む場合もありますが生活に困ることはありません。理由としては、時給が極めて高いため週1~2でバイトすれば食っていけるからです(私も院生のときはバイトしています) 薬剤師の場合、時給は2000円~3000円前後。普通9時~18時ぐらいですので日給は2万~2.5万程度になると思います。この場合、週1でも月の収入は10万程度で、大学院の学費は国立なら普通は免除になりますしTA費用などで50~60万程度は年間の収入も入ります。扶養から外れるケースも多いのではないでしょうか。医師の場合はそこを3倍~5倍すると良いですが、夜勤のバイトが圧倒的に多いので肉体的にはきついかもしれません。 今後、薬剤師の権限は拡大します。医療の専門化に伴い医師、看護師の業務が著しく増加し病院の実務を圧迫している実態や医療費の高騰から薬剤師に負担を分担し、また薬学者の知識から医療費の軽減を行うことで医療行政全体の最適化を目指すことが厚生労働省の部会でも決定しています。 従って今後は給与が上がるかもしれません。 あくまでも成功例ですが、一部の地域では市町村単位で年間の薬剤費を1千万単位で削減することもできているので実際に起こり得ると思います。 転職を繰り返す医療従事者は基本失敗します。施設側からすれば使いづらいので、使い捨ての駒にしかできないからです。あまり転職サイトの情報は鵜呑みになさらないほうがいいですよ。普通の医療従事者なら横のつながりだけで転職します
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
そうですね,求人も多く,バイトでも時給が高いことが有名で,というのがこれまでの薬剤師の印象ですね。 労働条件はいろいろですが,大手のドラッグストアを含めて薬局では必要な人材ですので,他の資格に比べて美味しそうに見えます。 実際に薬剤師の奥さんがお小遣い稼ぎ程度の短時間パートで働いてもかなりフルでパートの人の何倍も稼いでしまう事実はあります。時給が3-4倍あるからです。 その代わりといってはなんですが,人の命にも関与しますし場合によってはメンタル的に病んでいる人を相手する必要もでてきますし,気軽な仕事という訳ではありません。 また薬剤師は今米国と日本では役割の重要性にかなりの差がありますので,今後薬剤師の資格や制度の見直しが起きたりする可能性もありますね。 手に職を。という場合に大学に入ってからも結構大変ですが,良い選択であるとは思います。