- 締切済み
家族経営
親子で一緒に仕事《飲食店》をしていますが、うまくやっていく秘訣などありましたら教えてください。くだらない事ですぐ喧嘩。親に注意されると歯向いたくなり、いう事を聞きたくないなど意地のぶつかり合いなどが起こります。、家族経営だとこのような問題はたくさんあると思いますが、うまくやっている方々は、どのように工夫してやっているのかを知りたいですm(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
keishi0604 さん、こんばんは。 一番いい点は跡継ぎを他の有名なお店に5年位修行へ出すことです。そうすれば、あのお店で働いていたという拍が付くでしょ。その後自分のお店へ戻して5年位修行させる。そうすると、もうそろそろ、自分の引退時期が見えてくる。2,3年で代替わり。常に変化させないと、毎日同じではストレス貯めるし、お店の進化がないでしょ。店主は大体、その頃には60を回っていますもんね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
そういう人の大抵はお子さんはまずヨソで修行を積んでくるものですよ。親子だとどうしてもお互いに甘えが出ますからね。可愛い子には旅をさせよ、です。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
・親御さんからお子様に関しての質問ですよね。 ・そうですね、やはり外部の牛丼チェーンなどで 出来れば店長(社員)として働いてみることをオススメします。 シビアですし、忙しいですし、経営の大変さがわかります。 ・もし外から戻ってきて 「おやじのやり方は古いんだよ!」 (ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」のえなりかずき風) ということでしたら ごめんなさい。 客層の違いとか価格帯の違いということになるのでしょうか。 人様の口に入るものですから衛生面も考慮して 「とりあえずお前の言うとおりにやってみろ」 と言うわけには行かないところがつらいですね。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
これは他人の窯の飯を食ってくる、というのが唯一で最善の策です。 若いものが同業の他の店にパートでもなんでもいいから勤めるのです。 そうすると、所詮他人ですから、変なこだわりや愛憎関係は発生しません。 純粋に経営の問題点や苦しさ、どういうことに堪えなけばいけないか、が割合客観的にわかるようになります。 そういう思いをしてから帰ってきましょう。 言い合いなんかが全部消えるとは言いませんが、あ、いま親父はこういう感覚で怒鳴ってるんだなと思ったら、ま、いいかと自分が下がれるようになります。 ことばの応酬がなければなかなか火がついたりしません。 これが最善の方法です。 ところで、よしもとばななさんと言う人がいますね。 私は吉本ばななという名のときの彼女が好きだったんですけど、この人がこういう意味のことを言っています。 念のため言っておきますが、この人は吉本隆明さんの娘です。 自分の家は動物のかごみたいなもので、動物を複数入れておいてはいけないんです。かみ合いだしますから。