- ベストアンサー
簡体字には文字としての美しさは全くないのでしょうか
簡体字には文字としての美しさは全くないのでしょうか?逆に繁体字は美しい文字なのでしょうか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
科学が発展してきたので、シンメトリーや黄金比率などに人間は美しさを感じるという客観的な事実も分かってきましたが、美しさとは、やはり人間一人一人が主観的に感じるもので、数多くの人が美しいと感じるものが、よい美術品・アートとして評判・評価をとるようになる一方、多くの人が美しいと思わないものにも、独自の観点で美しさを見いだす人もいます。 だから、美しさが全くないかどうかを問うことはできません。西洋人が漢字をみると、こんなのはバグ(虫)の集まりにしかみえない、という人もあれば、神秘的な美しさを見いだす人もあります(勘違いTシャツや残念タトゥーとかありますね)。それと同じで、簡体字を見て、beautifulと感じる人もあれば、下品で不格好なバグの集合体だと感じる人もあるでしょう。 ただ、簡体字はその生い立ちから、美しさを否定する意図で作り出されたということはあるでしょう。 以前、noneya**様に回答した内容と一部重複しますが、中国文化大革命の時代、資産階級(ブルジョワ)や知識分子(インテリ)に虐げられてきた労働者階級(プロレタリアート)が旧い体制(アンシァンレジーム)をたたきつぶして、革命を起こすためには、複雑でスノッブな漢字(繁体字)も労働者階級を貧困な状態につなぎ止める道具として機能してきたから、漢字も変えていかねばならない、大胆大幅に簡略化しよう、そして、書道など漢字の美しさを求めるのもブルジョワやインテリの因習だから、打ち破らねばならない、文字の見た目を美しくする必要はない、プロレタリアートの文字を作ろうということで、簡体字が生み出されました。 当時の中国は、例えば下品に手鼻をかむのが、プロレタリアートらしくて正しいとされる価値観が支配するとんでもない時代でしたので、「文字を美しくしよう」などというインテリやブルジョワ趣味のようなことは唾棄され、批判される(文化大革命においては人民裁判にかけられリンチされるという意味)対象でした。簡体字も、実はもっと過激な第二段階のものが考案され、公表もされていました。(その後、文化大革命が収束に向かったこともあって、普及には至りませんでしたが。) だから、簡体字が「美しい文字とすることを否定する」バックグラウンドから生み出されたものであるがために、それを見る多くの人に「美しさがない」と感じさせるものになっていることは否めないでしょう。 手鼻で思い出しましたが、80年代に入って、海外との交流が始まっても、まだプロレタリアート精神は旺盛で、その当時、上海に語学留学した日本の女子学生がショルダーバッグを肩に南京路を歩いていて、気がついたら、バッグの表面に大量の鼻水がべったり、往来する人民プロレタリアートの皆さんが次から次へと、じょうずに手鼻をかんで、バッグに命中させていたんですね。 一方、繁体字はなんと言っても中国四千年の歴史が連綿と洗練させてきた美しさがあります。でも、日本語の今の漢字も、戦後に繁体字からきれいに簡略化していて、美しい文字だと思いませんか。中国の上海や広州などでは、90年代後半、まだ反日がひどくなかった頃、名刺とかを日本の漢字を使って印刷するのが流行ってました。
その他の回答 (16)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
私は、繁体字というのは古典的な楷書だと思っています。楷書や草書は私などが説明するより適当な辞書などで調べるほうが正確にわかると思います。
お礼
ここでは、繁体字が楷書、簡体字は草書だということでしょうか。
英語にも世界中の言語に美しいといった 美的感覚がありません。 概念がないので回答は不可能です。 何度も回答してますが 解決できませんか? 悪気はありませんが、 回答文がむずかしくて 理解できないのでしょうか? 困りましたね。 解決できるといいですね。
お礼
文字も含めて言語や言葉が美しいものかどうかは・・・どうなんでしょうね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
草書を基に作られた簡体字を楷書の法則で書いても美しく書けないということはあると思います。草書の筆使いは楷書と違いますよね。
お礼
草書とはどんなものなのでしょうか?楷書とはどんな字体なのでしょうか?
>国民性 国民性と漢字になんの関係が あるんですか?
お礼
>日本人とひとくくりにしないでくださいね。 日本人としての国民性がありますよね。
世界の評価? 外国語って学問だと思っていました。 いつからオブジェになったんですか? あともうこれでいいですか。 正解はないといってます。 回答よく読みましょう。
お礼
何語にも言語としての特徴はありますよね。
>背景を 習ったでしょう? 言語というのはその国家です。 言語に美しさがないだの 外国人が言うのは無知の骨頂。 民族と国家の歴史知らず。 宗教や民族そのものを否定してるって 気づかない人は美しくない、で いいんじゃないですか? 逆を考えれば日本語の漢字に 美しさがないと言われたらどう思いますか? 私ならカチンとくるでしょう。 自分が言われて嫌なことを外国の人に 言いたくないだけです。 だめじゃないから日本人て くくらないでくれる? 日本語は日本の歴史と文化、 そして日本人そのものだと思っています。 >美しさがないと思うのはだめですか? あなたが決めていいことを なんで聞くんですか? ですが漢字は日本人も使います。 まったくちがう言語でも漢字なんです。 それを簡略化されたといって 美しさがないという発言は 個人的に気分のいいことではありません。 こんなことは人に聞くことではなく、 あんたがどう思うかです。 日本人とひとくくりにしないでくださいね。
お礼
国民性と言うのはあるでしょう。
>だめ とはひと言も回答してませんが? そう思うなら否定はしません、 あと他人ですから距離感知ってください。 私があなたになんでだめとか 言えるんですか? あなたがどう思うかで正解はでてるでしょう。
お礼
世間の評価を聞いてるんです。
>文字としての美しさがないと記載 美しくないとして国家に逆らえるんですか? 文革を知ってますか? なんで経験してもない人が いたかのように語るの? プロレタリアだの中国の人は言わないので 本を読んで美化することは どうかと思います。 文革を調べてから文字について もう一度見たらどうですか? あなたはどう思うかで答えはあります。 美しい、美しくない、人によるので 正解はありません。 文革やヒトラー、何人死んだんですか? フランス革命など歴史的な背景が あるので興味本位で見ることは どうかと思います。 日本人が失笑を買うのはこういった 宗教や民族の歴史を 知りもしないの語るからです。 外国の人が平仮名と片仮名て美しさがない なんて言わないのに勝手な意見ですね。 あんたが美しくないて思えば 正解はでてるでしょう。 ただ中国と台湾の人にいったら 怒ると思いますよ。 あんたたちに関係ないて。 美しくないと記載した人は関係ないでしょ、 あなたがどう思うかです。
お礼
言葉って美しいものではないんですかね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
(再々) 石川九楊さんによると歴史的に漢字は石に刻まれることが多く、石への刻まれ方が逆に筆による書字に影響を与え、楷書が完成されたらしいです。簡体字は筆で書くと楷書における原則が再現しにくいことも一見美しくないように思わせるのではないでしょうか。
お礼
自分は美しいとも美しくないとも言ってませんよ。聞いてるんです。 石の形なんですね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
(再)私のような程度だと、草書の美しさがわからないので、同じ理由で草書から作られた簡体字が美しく見えないのではという意味でした。書道の達人なら簡体字も繁体字と同じように美しく見えているのかもしれません。
お礼
どっちも書道家にとっては美しいというご意見ですね。
- 1
- 2
お礼
そういう背景があるんですね。