- ベストアンサー
義実家の隣に家を購入したくない
- 義実家の隣に家を購入することに反対されていますが、その理由として、現在の住居から会社までの通勤時間や買い物の不便さ、教育環境の問題などを挙げています。また、田舎暮らしによる干渉や噂によるトラウマも理由の一つです。
- 義両親はお隣との付き合いがあり、日常的に噂話が絶えず、生活に影響を及ぼしていることを懸念しています。また、主人が夜間に家にいないため、安心して生活することができず、子供の泣き声などが気になっています。
- 大切な家族との円満な生活を送りたいという願いや、将来のことを考えても義実家の隣に家を建てることが難しいと伝えています。しかし、旦那も家業を継ぐ必要があるという板挟みの状況です。義両親も結婚当初は賛成していたが、孫ができてから反対するようになったと述べています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供さんの育成環境を中心に考えてすべての条件を比較する表をつくってみてもらうのがいいのかも。
その他の回答 (7)
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
夫婦で話し合って、意見が一致しているなら、義両親はご主人に任せればよいです。 また、義両親の援助を期待しないのであれば、決定事項として伝えるだけで良かったのではないですか。 お伺いや、相談をするのは金銭面だけです。
お礼
回答有難うございます。 意見が違うというか旦那が悩みだしてしまいました。 ゆっくり話してみようと思います。 長男家、田舎の考え的に決定事項で伝えたら酷い人それ以上の言われようが考えられます。 義両親はお金も口も出します。だから援助はいらないですと言ってますがなかなか。。この義実家に建てるとなると土地が義両親の援助になります。親はやってあげるのが当たり前。長男はなにも言わず家を継ぐのが当たり前の考えなので、煮詰まってます。。 まず旦那と話あってみます。 有難うございました。
- athlonxp1800
- ベストアンサー率26% (369/1412)
>義父は賛成。義母は本音を言えば反対といった形でした。 円満に賛成にもっていくにはどうすれば良いですか? 私なら義父に義母を説得してもらうというか、納得してもらうようお願いするかな。 頑固なお父さんが言うなら仕方ないと義母が思ってくれるのを願って。 義母の不安はこんな感じでしょうか。 実家の跡取りがこの家に戻らなかったら、この家どうなるの? お父さんや私の体が不自由になったら誰か面倒見てくれるの? 私が亡くなったらお父さん一人じゃ生活出来ないわよ。 ご両親のどちらかが倒れたら実家に戻ります。 新しく建てた家はいずれ息子夫婦が住むようになるだろうから問題ありません。 とご両親に話して安心してもらうとか。 頑張って下さいね。
お礼
回答有難うございます。 回答者様のいう通りだと思います。 行事など町内会、家の事全部含めての事だしそもそも長男は家を継ぐのが当たり前という考えです。義祖父も健在なので余計な気がします。 近いうちに義父にもう一度聞いてみて説得をお願いしたいです。 旦那から言わせれば今住んでいる家も息子が住むようになるとは限らないから。。と悩みだしてしまう事態になってます。 私からしたらめんどくさい自分たちの事なのに周りの意見を聞き解りもしない将来の事を何故色々考えて行動しなくてはいけないのかと思ってしまいます。一代で住むのは住めなくなるし必要なければ売ればよいという考えなので。 旦那の意識改革も必要になると思いますが頑張ります。 有難うございました。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
不便な場所だから、子供の教育や接することができる時間を考えると、ここ(田舎)だと遅れが出て将来の可能性を縮小させてしまう可能性がある。それよりは、休みの日はできるだけこまめに子供を連れてくるようにするから、了承してもらえないかという話をしてみるのはどうでしょうか。
お礼
回答有難うございます。 田舎の考えなのでなにも言わず長男は家を継ぐのは当たり前の考えなので孫をだしてどうなるかは解りませんががんばっみます。有難うございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、義実家の隣に家を購入したくない。 A、それは言わぬが花。 言わぬが花=口に出して言わないほうが差し障りもなくてよい。 もちろん、死んでも実家の土地に家なんか建てるもんじゃーありません。 理由=親としても、「親は親、子は子」の人生を歩くのが当然の常識だから。 >わがままですが今楽しい3人の家族生活を送りたいです。 まあ、私の母と私の妻との確執は尋常ではなかったですね。妻は、母から泥棒猫呼ばわりされるし・・・。ともかく、口汚く罵りまくりました。でも、妻は、それに耐えて踏ん張りました。そして、誕生日には花、毎月欠かさず果物等を送っていました。「お元気でお過ごしください」と一筆を添えて。そうして、或る日、突然に「家を建てよう」と言い出して、その日に契約。今、私共はその家に母と義母と暮らしています。 我がまま上等。それが、30年後、40年後に心から老後の世話をするステージに立つ必要条件ですよ。人って自己の欲求を圧殺していては寛容になれないものですから・・・。 最後に、質問の回答ですが、全て旦那さんが主導してことを進めるべきです。質問者は、表向きは義両親の意向に十分に耳を傾けつつ・・・。
お礼
回答有難うございます。 私のトラウマのせいで地域自体が嫌なことを義両親と夫とで話したりしていました。一番のネックになってるみたいですが諦めて貰うために以前伝えてしまいました。 まぁ私のわがままだと思われてるかもしれませんね。義両親は噂はあたり前気にするだけ損だと言われた事があります。 奥様は凄く立派ですね!私が同じ立場なら家出しています。。 最終は私達も回答者様と一緒のようになると思います。でもそれを考えて間取りも必要以上に考えています。 が義両親は住み慣れた所代々の土地を守っていくのが優先で多分私達のいる所にくる自体が無理なんだと思うので介護が必要になれば無理にでもつれてくるという考えです。 気持ちを解って頂き大変嬉しく思います。 旦那は話し合い後、頭では義実家では無理と解っているもの快く賛成してくれない現状に迷いだしています。旦那の性格上ズバッと言ったりが出来ずお互いが良い方向になるように考えながら言葉を発するタイプでいつも途中で黙り今まで上手くまとまったことがなく私が言わないと話が進みません。 また意向に耳を傾ければつぶされます。 残念ながら今までがそうでした。。 だから気が強い嫁とは思われてそうですが義両親してみれば当たり前の事に反発しているとしか思われてないのかなといった感じです。。 孫の将来で考えてもらうよう話をしてみます。 有難うございました
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
今の所に家を建てれば解決と思っているようですが、現実はそうではないでしょう。 その距離なら、新しい家で同居という可能性も十二分にあります。 マスオさんが理想形なのでご主人のご両親と住むのは全くもってオススメしません。うまくいくわけがありませんから。 対処はご主人に任せましょう。 「本音を言えば反対」なら「とりあえずは賛成」なのです。 お伺いはたてましたから、あとは決定事項として進めればいいのです。
お礼
回答有難うございます。 私の実家は義実家より遠く私の両親は田舎に嫁に出したのだから自分たちの老後はみてもらうなどの考えはないですが、最悪を考えれば私が家に呼びます。 距離が無理ではない距離や他の方は通勤されてますので義両親には解ってくれてないかと思います。 賛成っていう言葉をもらえてないので旦那は進めていく気はないらしいです。 難しそうですが、人が絡めば絡んだ分もめるんですよね。。 なんとか頑張ってみます
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
通勤は、仕事をするのと同じくらい疲れます。 近い方がよいですよ。 通勤のことと、子供が、行かせたい高校に通えないからと、現在住んでいるところに建てると決めればよいです。 家を建てるのに、親の承諾は必要ないでしょう。 夫婦、2人で決めることです。 両親の老後、家の後を継ぐこと、その時にならなければ判りません。 今から、考えなくてもよいですよ。 長男が、すべて親の財産を相続するのなら、介護と、家を継ぐのは、普通のことでしょうが、 財産は、子供たちに平等に相続する権利があります。
お礼
回答有難うございます。 結婚する少し前まで夫は義実家から通勤していました。こちらに引っ越してからは凄く楽になったと言っています。 回答者様通り私も夫婦の問題ですし援助もいらないと思っていますが旦那側は古いしきたりの考えのままなのが現状です。 私の両親は代々の家ではないし両親自体付き合い、しきたり,氏神など全くしてこなかったし親戚が少ないので不要でしたので言っては悪いですがこういう古風な考えが理解出来ないです。仏壇や墓を守っていけば家なんて一世代でリフォームや建て直すのにそこを気にかけるのかが疑問です。 兄妹は義妹がいるのですが嫁に行ってますし、容易に帰ってこれる距離ではなく1年に1回帰ってこれれば良い方で、義妹からは義実家の方には帰らない(住まない)ので老後よろしくとまで言われていますので実際旦那は一人っ子と考えていただければと思います。 私もいざという時に考えればといった考えなのですが、旦那は色々考える事もありしかも義両親もその考えではない事は解っています。 やはり皆さんがおっしゃる通り孫の事を言って様子みます。 有難うございました。
色々な意見があると思いますが、私は、今の場所で新築されるべきと思います。 いずれ義父母さんの面倒も必要になるかも知れませんが、逆に距離をおくべきだと思います。 同居に限らず、同じ敷地内に新居を構えると健康面で問題なければ良いのですが、病院、買い物、学校、地域の将来性等考えるとマイナス面が多くないでしょうか。 そして不便になり、いざ住居を売ろうとしても買い手がつかない場合もありますから、一歳の子供さんの将来が優先でしょうね。 以外と戸建てはメンテナンスにもお金がかかります。 田舎暮らしは健康が前提です、一人が倒れると看病する人も倒れる確率がいかに多いか知るべきでしょうね。 親子であっても、お互い往き来する位が一番良いような気がします。 今の段階では義父母さんは納得されないかも知れませんが、お孫さんの将来の事をご主人が話されるべきと思います。その為には今の場所に家を建てる事が最善である事を、時間がかかっても説得する、その時、貴女は補助的役割で良いと思います。
お礼
回答有難うございます。 病院は一応大きな病院は義実家周辺にありますがマイナス面が多いですが実際住まわれているかたもまだ多いですし義両親も生活していけている(慣れている)ので不便だとあまり感じてないかもしれません。 もし私達が義実家の方に住む事になっても息子の代になれば売るようになる事は目にみえています。売れない可能性もあります。 息子の将来を話しつつ話を先に進めていけたらと思います。 有難うございました。
補足
質問に書き忘れましたが 話し合いの義両親の返答は 少し考えさせてほしいと。私達が住みたい土地は決まってますがその土地の情報収集や知り合いに土地をきいてみると言われました。会う度に意見がかわったりするのでとても不安です。 あと旦那はもし私が義実家隣に住むと言えば通勤は無理をする事になるが賛成です。 田舎レベルは現時点で 小学校が各学年1クラス。 スーパーはあり最低限の生活は出来る。 義両親はそこで生活している(慣れている)ので不便さは感じでいない。 大きな病院もあります。義母も検査などは私達の住む地域に来ています。私達の住んでいる地域の病院に通院転院などの人は多いですが。。高度を必要としなければ義実家付近の病院でも。。といった感じです。 職業は家業が多く、その他勤めに出てる人はほとんど私達の住んでいる地域に通勤しています。 もし義実家隣に住んだとしても息子の代になれば売るようになるのが目にみえています。売れるかは解りませんが。 あと義両親と義祖父も私達と同じ理由で別居していますが、義祖父が理解がある方ですのでスムーズに話が進んだようです。
お礼
回答有難うございます。 旦那と書いてみて決断を迫り義両親にもみてもらおうと思います。 突破など話し合いなどの回答が多い中 比較を紙に書くのは効率的には良いと思います。的確かつ門がたたない案だと思います。 有難うございまいました。