- ベストアンサー
一部のお米好きが過激な思想を口走る理由
- なぜ一部のお米好きは、他者の自由な選択に対して命令したり、理性を欠いた反応を示すのでしょうか?パン食や炭水化物をあまり食べない人を馬鹿にしたり否定したりする人も存在する一方で、パン食の人では似たような言動を見かけることは少ないです。
- お米が好きな人でも、過激な人に仲間扱いされたり、他の食べ物を嫌いになるよう強制されたりすることがあります。なぜお米好きな人たちは、自由にお米好きと言えなくなってしまうのでしょうか?
- 一部のお米好きが過激な思想を口走る理由には、文化や価値観への執着、団結意識の強さなどが関係しているかもしれません。しかし、他の食べ物を嫌いになるよう強制したり、他者を攻撃する行為は理解し難いものです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本人としてのアイデンティティがそこにあるから かな。と想像してみました。 あなたの周りにだけそういう人がいるということは、言いやすい雰囲気を持っているのではないでしょうか。流されそうとか不安定要素が大きいように見えるなど。強く言えばこちらに傾いてくるなどなど。 私の周りにはいないので、そもそもそういう人たちが近づけない何かを持っているとしか考えられません。 やっぱお米よねえって 言っても「だよねぇ」とか「そうなんだー」としか返ってこなかったので。
その他の回答 (7)
- dhiabate
- ベストアンサー率9% (27/275)
たしかにお米主義者!みたいな人はいますね。まあ、日本人の主食なので。。。
お礼
イタリアではパスタに対して似た様な人がいるのだとか。 多くの人に浸透して郷土食化したらそうなるのでしょうかね。 ご回答ありがとうございます。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
そうですか? どちらの意見も興味深くあれば目がいきますが初耳です。 こちらからすれば質問者さんも十分過激な発言をされていますけどね? 類は友を呼ぶということではないでしょうか。
お礼
そうかもしれませんね。ご指摘どうもです。
- ferixx
- ベストアンサー率11% (32/277)
米でも、タバコでも酒でもどこにでも過激な人はいますよね
お礼
多くの人が嗜むようになった事があるものだと 過激な人も出て来るのでしょうか。 若干マイナーなものだとあまり似た様な過激な言葉を聞かない。 過激な言葉に迎合してくれる仲間を見つけやすいか否かで 結構変わるんでしょうかね。 ご回答ありがとうございます。
好きすぎて、お米至上主義にまで行ってしまっているからではないかと。 七人の神様が宿るものですしね。
お礼
お米に限らず好きすぎて至上主義に至ると 信仰的になったり排他的になって行くのでしょうか。 ご回答ありがとうございます。
- glacee
- ベストアンサー率8% (20/247)
日本人は米を食べるべき!という思想を強烈に持っているんでしょうね
お礼
人って強く共感しあうと孤独感から遠ざかれるものだから 普段浮いて孤独な人ほど過激思想での共感に依存するんでしょうね。 同じ事を口走ってさえいればボッチじゃなくなれる と 本能的にすがって染まって疑わなくなる。 普段慣れない刺激的な言葉は興奮し熱狂も起こせる。 強烈な思想も麻薬中毒のようなものなのかもしれませんね。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
「なぜ一部のお米好きは過激な思想を口ずさむんですか?」 →口ずさむ→口走る、という意味で用いられていると想像します。 確かにそういう人もいますが、その極端な考えを真に受けることはありません。 ですので、質問者様の質問はこのように言い換えることも可能です。 「なぜ私は一部のお米好きは過激な思想に対して反応せずにはいられないのでしょうか?」 この答えはかんたんです。無視すれば良いのです。 無視するとは、相手の存在を消し去ることです。 物理的な強制力を行使されない限り、意外と簡単にできると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私個人の問題であれば無視が良策なんだと思います。 私以外の人がそうした過激な人間に悩まさせられている場合の為に なぜなのか理由を知りたいのです。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
>なぜ一部のお米好きは過激な思想を口ずさむんですか? 「お米教徒」だからです。「お米信仰」が出来てて「宗教になっちゃってる」のです。
お礼
人って好きな気持ちが表現しきれない程大きくなると 好きでもない何かを引き合いに出して貶したりしますよね。 他の人の気持ちをよく考えない人がそうなるんでしょうかね。 お米に対する嬉しい思い出や感謝の気持ちがあると それが失われて行く様な風潮に悲しさが湧いて拒絶するとか 何かあるんでしょうかね。 好きなもの大切なものを崇拝し始めてしまうのは 世界各地の原始宗教っぽい何かでもあるのでしょうか。 凄い絵師が神絵師と言われたり神扱いが好きな人って結構いますし。 ご回答ありがとうございました。色々考えさせられます。
お礼
田園風景に対する郷土愛や、 食べる事への感謝の時にお米や米農家が連想されやすい事も 関係あるのかもしれませんね。 ありがとうございます。 二極思考をしやすい人はそういう人同士に居心地の良さを感じ 互いに肯定し井の中で自分達は正しいと思い込み、外に押し付ける。 リアルで仲間を作れない人がネットで仲間を作り ネットをよく使う人ほどそうした人を見かけやすくなる。 私もそうした構図の中の人なんでしょうかね。 少し違った理由が想定できました。 ご回答ありがとうございます。