• ベストアンサー

沈殿箱?正しい名前を教えてください。

山間地へ行くと、 水路と水路の間にコンクリートの沈殿箱(?)があり 水路は箱の上部に付いており、箱の底には土砂などがたまっています。 上流から水と土砂が混ざったものが流れてくると 土砂のみは箱の底にたまり、水のみが下流の水路に流れるようになっています。 この箱のことを何というのでしょうか? (1) 正式な学問的な名前 (2) 一般的に普及している通称 を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

学問的にはわかりませんが、 技術者なら「桝」(ます)と呼ぶかと思います。 >箱の底には土砂などがたまっています。 汚水以外は泥溜めを設けるのが普通で溜桝(ためます)とも呼ばれます。 一般的に側溝のような蓋のある水路には掃除点検用に一定間隔で桝を設けます。 開放された水路だと折れ点や勾配の変化点、合流点以外に桝を設けることは少ないですが、 周囲の環境で泥が流されやすい場所であれば、掃除用に桝を設けることもあるでしょう。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  http://www.what-myhome.net/26ha/haisuimasu.htm 排水枡の事でしょうか? 一般的には「排水会所」あるいは、単に「会所」と呼んでます  

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 泥溜まりの機能としては雨水枡と同じだと思います。 ただ、質問の場合の水路と水路は直線的なので、このような枡 がなくても接続できるので・・・どうなのでしょうか?