- ベストアンサー
不安障害による夫婦関係の悪化
- 不安障害による夫婦関係の悪化を解決する方法
- 不安障害にかかった場合の夫婦関係の対処法とは?
- 夫婦関係が悪化する原因と不安障害への対応方法
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ひとつできれば御助言いただければ幸いです。 >「心の余裕がなくなると他人に攻撃的になり、わざわざ相手を怒らせるのがわかっているようなことを言う。」というのが、私自身には、それがどうしても理解できないのです。 >そして妻は自分でもそれがわかっていても、発作のようにその衝動を止められない、と言います。 >勿論、人によって違うとは思いますが、女性はそういう言う方が多いのでしょうか?回答者様はこの心理が理解できますでしょうか。 それまで言いたくても言えなかった事を相手に伝える場合、ついつい感情的になってしまう、言わなくてもいい事まで言ってしまう、という事は女性に限らず男性にもあると思います。何かを訴えたい場合、心の余裕がなくなるほど言葉はダイレクトに、攻撃的になると思います。言葉は凶器にもなりますので、おつらい時期の主様には、普段ではそこまで気にならない事が、より心に突き刺さるのではないでしょうか? 私の場合、『わざわざ相手をおこらせるようなことを言う』という行動をとるつもりはありませんでしたが、私がずっと我慢して言えなかった事を主人に伝える事によって彼をおこらせていたと考えれば、私も攻撃的と考えられていたのかもしれません。 でも、私が限界に近づいていたときは、主人の毎日の態度が私たち家族にとって凶器でした。主人にとっては私も言葉という凶器を使っていったのかもしれませんが、何度言ってもわかってくれない主人にあきれ、無反応で対応する事しかできなくなっていたときの自分は、既に主人との関係を修復しようとする事は頭の中にありませんでした。 何かを訴えてくるという行動は、奥様にとって主様は『話せばわかってくれる存在』だと思うのです。おつらい状況の主様にとってはとても攻撃的と感じる事かもしれませんが、それだけ奥様にとっては頼りがいのあるご主人なのではないのでしょうか?奥様からの何かのアクションがある限り、奥様はご主人との関係を修復しようと思っていらっしゃるのに変わりはないと思うのです。 偉そうな事を申しまして、大変恐縮です。 どうぞ、ただの一意見としてお話を聞いていただければ幸いです。
その他の回答 (4)
- hayoshi531
- ベストアンサー率100% (1/1)
お辛い思いをされている事と思います。 ただ私は違う観点からお話しできる事もあるかと思い、筆をとりました。 といいますのも、私は実は多分奥様の方の立場でありました。 主人は仕事上のストレスにより精神不安を抱え、仕事には毎日行っておりましたが、ため息をついては、家にいるときはゴロゴロする生活をしておりました。 自分の体調の自己管理もせず、夜中に起きてお酒を飲み、子供達の前でも辛そうにしており、こちらが参ってしまう状況でした。 昔のことを持ち出してきては私が主人に対して変わってしまったと愚痴をこぼすことも多々ありました。出産前は今でいうモラハラ夫で、何でも自分が正しく、私は努力が足りないといつも文句を言う人でしたが、母になり、私自身が強くなった事に対しては、私は変わってしまったと。 私の場合は、主人との結婚も正直大恋愛の結果ではなく、結婚前の自分の生活から逃れたかった理由が大きかったのと、出産後もセックスレスとなっておりましたので、少しの事ですぐに滅入ってしまう主人に嫌気がさし、一緒にいる事が苦痛になっていくことは時間の問題でした。 こういう時は家族みんなの協力があって、というご意見ももっともだとは思いますが、私の場合は、それを一緒に乗り越えるほどの主人への愛情がないという事に気づかされたという皮肉な結果で、はじめは何度も衝突しましたが、最終的には同じ屋根の下で生活をしていても、主人には無関心に接してしまうようになっってしまったのです。 冷たいようですが、私の限界がそこでした。 子供達のために自分が壊れないように、共倒れにならないようにそうするしかありませんでした。 主様は今の状況からなんとか脱出しようと前向きな方のようなので、私の主人とは全く違いますし、主様の奥様の今の状況と、私が昔置かれていた状況も違うとは思います。主様は奥様が今置かれている立場を辛いとお感じになっていらっしゃるので、とても愛情深いかたなのだなと察しております。 ただ、主様同様、奥様も大変な思いをされているのは事実のようですので、奥様からの攻撃的な態度は、奥様のストレスを吐き出してくれる一つの方法だと割り切って、主様はお医者様の診断に従い、これ以上負の連鎖を起こさないよう、なによりもご自身の回復に集中する事が最優先ではないかと思います。 長期にわたる治療が必要な場合もあるかとは思いますが、主様の大切な家族の幸せを願って毎日をゆっくり焦らず過ごす事が、奥様の不安を取り除き、何よりも主様の回復に一番のお薬ではないでしょうか? 私が『主人がつらい思いをしていたことを理解しようとしていた事』を大前提でいわせていただければと思いますが、もし私の主人が主様のような家族を守ろうとしてくださる方であれば、自分の事だけではなく、私達家族も苦しんでいるんだともう少し理解してくれれいたら、この困難を乗り切れていたのではないかと思います。 私の場合は離婚という最悪の結果に至ってしまいましたが、どうぞ反面教師として読んで頂けると幸いです。 長文大変失礼いたしました。 主様のご回復、そしてご家族のお幸せ、心よりお祈りしております。
お礼
真摯な御助言ありがとうございました。 私にも思い当たる節が沢山あり、反省させられる次第です。 ひとつできれば御助言いただければ幸いです。 「心の余裕がなくなると他人に攻撃的になり、わざわざ相手を怒らせるのがわかっているようなことを言う。」というのが、私自身には、それがどうしても理解できないのです。 そして妻は自分でもそれがわかっていても、発作のようにその衝動を止められない、と言います。 勿論、人によって違うとは思いますが、女性はそういう言う方が多いのでしょうか?回答者様はこの心理が理解できますでしょうか。
- sakura0819
- ベストアンサー率22% (31/140)
大変な思いをされていますね。 私も気持ちに波があるので、お辛い心情をお察し致します。 心療内科に行くことはもちろんですが、奥様も一緒に行ってもらい、医師の診察を受けましょう。精神的な病気や体調の変化は家族の手助けが必要です。確かに奥様は子育てで大変なときかもしれませんが、こういうときこそ夫婦で力を合わせて乗り越えるべきです。困難に立ち向かった夫婦は絆を深めることが出来ます。 通院中はきちんと処方された薬を飲むようにしてください。自己判断で薬を止めたり量を増やすなど、医師の診断を無視した行為は止めましょう。かえって体調が悪くなってしまいます。 あなたはとても責任感の強い方のようですね。しかし、辛いときは辛いと言って休むことも大切です。家族なのですから、頼りたいときは頼りましょう。 お大事にしてください。
お礼
御礼が遅れて申し訳ありません。 心療内科でとりあえず抗不安剤を処方してもらいました。 後、とにかく友達と話したり、呼吸を整える、笑うことを心掛けるなどして、少しずつ直していこいうと思います。 仰る通り、ここで乗り越えるのが夫婦だと思います。今、私が妻にできることは、妻に何とか不安を与えないこと、につきますので自分をまずしっかり持とうと思います。 ありがとうございました。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
経験者ではありませんが、一言。 心療内科を受診するとき、奥様も一緒に受診すべきです。 このような疾患は、家族の協力なしには治りません。 また、奥様も精神的に厳しい状況のようなので、 お互いが協力し合うことも必要でしょう。
お礼
御礼が遅れて申し訳ありません。 心療内科でとりあえず抗不安剤を処方してもらいました。 後、とにかく友達と話したり、呼吸を整える、笑うことを心掛けるなどして、少しずつ直していこいうと思います。ありがとうございました。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
元精神科病院事務員です。「心療内科への予約」これは一番賢明な方法です。まず、専門の医師の診断を受けると言うのが妥当です。その結果、薬を飲むのか、カウンセリング等をするのか、医師の判断にお任せして治療に専念して下さい。必ず症状の改善に繋がります。薬を数回飲んが効かなかった、という患者さんもいますが、内科や外科の薬と違って飲んだから明日にでも回復するというような事でもありませんので、持続して飲む事が大切です。お大事に。
お礼
御礼が遅れて申し訳ありません。 心療内科でとりあえず抗不安剤を処方してもらいました。 確かに、薬を飲みだしてから、気持ちの大きなブレは来ておりません。 後、とにかく友達と話したり、呼吸を整える、笑うことを心掛けるなどして、少しずつ直していこいうと思います。ありがとうございました。
お礼
再度のご助言感謝いたします。 お陰様で、私はこの二週間ほど、安定剤の働きもあるのか、気持ちが少しずつ安定してきています。後は、妻さえ気持ちを戻してくれれば、雨降って地固まる、の形で今後も家族で頑張って行けるのでは、と希望を持っています。 今回は私が元の原因ゆえ、何が何でも妻の不安が解けるよう、私がしっかりせねば、と思います。 ありがとうございました。