- ベストアンサー
退職理由(面接・履歴書)- 40代女性の自己都合退職
- 40代前半、女性(独身)が自己都合退職を考えている理由について相談しています。過去の転職経験や現在の会社での勤務状況について述べ、育児や親の介護を両立するための将来性を理由に退職する意向を述べています。
- 質問者は同業他社から来た2名の同僚との関係が悪くなり、ストレスや健康問題を抱えていることを明かしています。また、現在の会社での休みの取りづらさや内部の問題についても触れており、現状に不満を持っていることが窺えます。
- 求人票と実際の募集内容が異なっており、入社前に与えられた情報が実際の状況と合わなかったことから不信感を抱いていることも述べられています。退職理由に関してのアドバイスを求めている質問者に対して、プラスとマイナスの意見を提示して欲しいとの要望があります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも「有給がない・取得できない」「3連休以上はダメ」という前提は、労基法に違反しています。 それを踏まえて、退職理由は「母親を将来看病することになった場合、今の会社の休日状況では両立できる可能性がなかった」でいいと思います。 >そういう休み態勢と知って入社したのでは? そういう質問はないと思いますが、入社後にそういう前提が崩れているのが今の会社の実態ですから、「求人票の内容と実際が全く違っていて、仕事と家庭の両立ができなくなった」でいいと思います。
その他の回答 (6)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
私は全然違うことをいいます。 40代で新たな挑戦という年でもない? なにをとぼけたことを言っているんですか。 40代なんて思いっきり若僧じゃないですか。 どういう土俵でものを言っているかです。 20歳ぐらいの人間が「わたしはもうばばあだから」なんていうのと同じです。 8歳からみたらそりゃばあさんに見えます。だけど、40歳からみたらたかが小娘です。 22歳ぐらいで就く仕事とおなじものを40で求めていたら、どこが新しい挑戦なんだというのは当然です。 しかし、年齢というのはそういうものではない。50で適正な仕事もあるし、70にならないで手を出すのもおこがましい立場があります。 マネジメントの仕事に挑戦したい、は40代の若僧がいうならおかしくない話です。 そういう切りこみは自然だし、無理をしているようにも見えません。 なぜそういう発想をしないか、が不思議です。 いつまでも新卒と同じスタートラインにたってやりたいというのは迷惑な話です。8歳の娘に比べたら古びていますから。 ときに、採用側の感覚で言いますと、退職理由で一番いやなのは、人間関係の話です。 退職理由のうちにそういうものが入ってくる人間は、基本的にお断りです。 そういうことをしてきた人間は、どんな環境でも同じことをやるだろうから。 ですから、今後の発展をお祈りして終わりにします。 次に、前職の悪口がでてきたら、そこでシャッターは降りると思ってください。 休日が少ないとかなんとか、理由はなんでもかまわないけど、職場の悪口を別のところで平気でいえる神経の人間はそもそも仕事ができない人間と判断します。 できる人間は環境を選ばず活躍するのを知っているからです。 劣悪な環境できっちり果実を生んでいる人間は、たいがい中途退社なんかしない。 逆に、どこかから引き抜かれます。ドブ板から菜の花が出ていたら、抜いて家に持って帰ります。そういうものです。 家庭の事情、は、上の2つに比べて聞きたくない話ではないですけど、所詮それは個人的な話です。職場というのはプライベートを共有しないものです。 その意味では、雑談ならともかく、志望動機に親の介護みたいなものをつけられると、良くは見えません。 応募動機は、自分を新しいステージに向かわせるためでないといけません。 40だからどうだというのは、20歳になったからババアだというのと同じ、無思考に逃げているのです。 ついでにいいますが、前の職場に問い合わせをするというのはまったくないとはいいませんが、まともな会社はそんなことはしません。 やる会社というのはこういう場合です。 社長がその人間を引っ張ってきたいと思っているらしいが、煙たいし、嫌だ。だから前の職場に問い合わせて、悪い噂とか無能力だというような話を集めよう、と専務や常務が動く場合です。 前の職場に問い合わせるようなら、お里が知れるということです。 そもそも辞めていった人間をほめまくる人間なんて普通いません。 こんな低劣なことをしている会社に価値なんかあるわけないですから、不採用で幸いだ、そう考えましょう。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。 ネットでもいろいろ調べて、「ネガティブな発言はダメ」というのは、十分わかり、事務職(現職)→事務職転職なので、向上する要素が…思いつかない(資格を取得も向上要素だと思いますが、私はピンとこないので、発言できない…)、いろいろ勉強したり、新たなことに挑戦したり、そういうのはやりがいを感じているのですが、どう表現したらいいか…とうまく表現できない自分がいます。 ハロワでも「まだ41歳ですよ。」と言ってくれました。気は持ちようなのかな、とあまり年齢のことは気にしないようにします。 今の会社で何度か事務の募集をかけたとき、50代の方が応募してくれたことがあったので…負けてられないですね。 hue2011さんの回答も参考にし、ポジティブに考えなくては、と気持ちを切り替えました。 親のことは嘘ではないので、気にしている要素ではあります。それよりも「どうして転職したいのか?」と改めて考え、そして自分の思う転職理由がまとまりました。 まだ数件しか書類を送っていません(1件は不採用でした)が、ポジティブに考え、自分の意志を貫きたいと思います。 ありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
他の方が言われてるように一身上の都合でいいと思います。 退社にはネガティブな話しかありません。待遇が良くなったけど辞めました、なんて事はないのですから、自身にどれだけ正当性があっても会社には印象の上がる事には繋がらないです。 また会社は雇った後、どれだけ頑張って働いてくれるかだけを考慮して合否を決めるのですから、必要なければ(将来の)親の介護の話もしなくていいぐらいです。 「話が違う」という事はどうしても出てきます。会社はその時に合わせて、あなたにこう働いてもらいたい条件をお願いしてきます。 あなたもあなたの都合に合わせて会社に融通を効かせてもらえるようにその時に交渉していけばいいと思います。 お互いがお互いの都合を求めて、折り合いをつけて働けばよいのです。 そのためにはまず、少々ごまかしをいれても雇ってみたいと思わせないと仕事にありつけません。 会社も入ってもらうために現実よりいい条件があるように見せてきます。同じくあなたもいい労働力に見せるようにすればいいのです。 仕事をし始めてから、お互いの都合に合わせて微調整するつもりで、条件のより良いところを探しましょう。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。 面接で「どうして転職しようと思うのですか?」「どうして退職したのですか?」という質問に「一身上の都合で…」とは答えても印象良くないですよね…(苦笑)。 かといって、前職・現職の悪口や不満、ネガティブなことは言ってはいけないのは十分わかっているので、それを言うつもりはないです。 今回の転職は本当思いが沸き立たなくて、どう言えばいいのか、悩みました。決して仕事が嫌いなわけじゃないです。勉強したいですし、新たなことに挑戦したいですし、仕事はしたいですが、どう表現していいかわからなくて…。 親のことが気がかりなのは、本当のことなんですが、それよりももっと違うことを言うべき、と思い改めました。 雑談や話の流れでそういうことを言う機会があれば、話してみます。 面接時と実際の仕事場が違うことは多少あるのはわかっています。それはいいのですが、休みの件は違いすぎましたので、話が違う!と思いましたし、現状とおりの休みだったら、採用は断っていたのに…と思います。 休み以外にも違うことはありますが、それは何とかやりこなしています。 休みのこと、残業が多いことなどは、調整したり、仕事のやり方変えたり、4年やりくりしてみましたが…どうしても改善する方法はありませんでした。 そして今どうしても今の勤務状況では家庭のことが対応できなくなってきているため、転職せざるおえなくなりました。 改めて自分が「どうして転職したいのか?」と考え、まとめることができました。 まだ数件書類送り始め(不採用1件決定)、面接までどれくらい数いけるかわかりませんが…ポジティブに考えて良い転職活動ができれば…と思っています。 ありがとうございました。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
40代だから悪いと言うことではないですが、 >面接時「求人票にはああ書いたけど、月2日好きな日休んでもらっているから。」と言われ、「それなら(親の看病することになっても)なんとかやっていけるかも。」と思い、 勝手にあなたが判断して、その判断が間違っていただけだと思いました。 求人票の内容と違うと先に言っているわけですから、勝手に判断するのではなくて確認することか、社会人としてすべき事です。 20代だろうが50代だろうが変わりません。 あなたの質問の印象として、確認せずに思い込みによる判断が多いのではないかと思いましたので、今後の職や特に面接ではそれが絶対に出ないように注意すると良いと思います。 >(1)こういう内容で、どう思ったか…ご意見をお聞きしたいです。 特に悪い印象はありません。 事実として会社側が受ける印象としては、急に休むこともあるだろう。 >(2)マイナス意見ももちろんお受けしますが、プラスになるようなアドバイスやご意見もお聞きしたいです。 会社としては同じ能力が見込めるのであれば、若い方がいいですし、休みを急にとらない方が良いです。 やむを得ない事情であれば、欠勤に関して理解のある会社もあると思いますが、休まず決まった通りに出勤する人材の方が良いのは明らかです。 質問からは、あなたの良いところが感じられませんでした。 良いところをアピールされてはいかがでしょうか。 >(3)一つ心配なのが「そういう休み態勢と知って入社したのでは?」と言われたら、どうしようか? 事実を冷静に整理すると、 求人時(条件◯) ↓ 面接時(条件△) ↓ 入社後(条件×) これだけのことですよね? これをざっくり言うと、多少違う意味ではありますが、業務体型が変わったと言うことで良いと思いますね。 あとは、あなたの母親の体調がいつから悪くなったかなんて会社にはわからないので、都合の良いタイミングで母親の体調を悪くしてしまえば良いと思います。 >2ヶ月くらい前に入社した子から 同世代の同じような立場の相手に使うなら良いですが、『子』は使わない方が良いですよ。 仕事においてあなたが優れているなら良いですが、その表現は自分の年齢が高いだけで使うかたも多くいらっしゃるので、あまり良い印象は受けない方もおられると思います。 入社時機により労働条件が違ったり募集の内容が違うのは当たり前の事です。 >会社のことは悪く言ってはいけないのは重々承知 認識が間違っていると思いました。 本質としては、会社のせいにした言い訳をしないで自分がすべきことを出来るかどうかが大切です。 その会社の中では確かに会社のせいでしょう。 しかし、あなたは確認を怠り勝手な判断をして意に沿わない結果を招いているのが、外から見た印象です。 自分の至らない点を謙虚に見直し、その点が表に出ない理由を考えるのが良いと思います。
お礼
ありがとうございました。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (737/1646)
今の会社に伝える退職理由が、そのまま次の会社に入社する時に伝える前職の退職理由になるのでは。 極端な話、就職活動の際に「過去の職歴や退職理由について、前職に問い合わせします。」って事だってあり得ますし、これは当人に許諾を取れば個人情報云々の問題になり得ないです。 前職の退職理由は、採用を行う会社に取って非常に重要ですので、原則的に、正直に伝えるのが良いです。 -- > 今回退職する理由は、何度かここでも質問させてもらいましたが、同業他社から来た2名がとても大変な方たちで、その方たちとやっていけない…と判断したからです。 じゃあ、採用後に継続勤務していても、同じような人がやって来たらさっさと辞めちゃうの?って話になります。 まだ退職していないんですから、まずは、そちらの問題改善するように会社に改善請求を繰り返し行い、自身の都合でなくて、会社の都合で問題解決しないので「やむを得ず」退職するって段取りにしては。 トラブルの詳細が不明ですが、 ・トラブルに関して、注意などしてもらうように請求。 ・相手ないし自分の配置転換などを請求。 ・パワハラなどとして対応。 とか。 そもそも、問題が改善すれば、退職する必要も無くなるんだし。 状況によっては、退職金、失業保険や再就職にも有利な会社都合相当の退職として処理する事も可能です。 > まだ具体的な内容は考えていませんが「親の介護が必要になった時、仕事と家庭を両立したいため」みたいなことを話そうと考えています。 だと、転職先は介護休暇の制度があるところ、勤務日や勤務時間の短いパート勤務なんかに限られちゃうし、最初から介護休暇使う気満々って印象悪いのでは。 中途採用なんて、即戦力で一定の労働力を提供できる事が前提なんですから、それが出来ないって話ですから、採用先にしても、在宅で出来る勤務とか、フリーランスなんかで時間調整が自由になる請負業務なんか探す方が良いのでは?って話になるのではと思いますし。 -- その前提で、退職した後って条件だとして、例えば前職の退職理由が人間関係のトラブルだったとかであっても、 ・トラブルの原因は何だと考えるか? ・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか? ・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか? ・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか? という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。 質問者さんの場合だったら、上のような対応、段取り踏む余地があるんだし。 そういう状況で、やっぱり助け舟出してくれないような会社だったら、同じ状況になれば退職しちゃうんだから、最初から採用されない方が余計な職歴重ねずにラッキーって考えるとか。 履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに当たるのが良いと思います。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ございません。 皆さんの回答を読み、改めて「どうして転職したいのか?」と考え、ポジティブなことを話そうと思い、話すことをまとめました。あとは実際に面接をさせていただくことがあれば、反応や結果をみて修正していきたいと思います。 親のことは会社側に退職を告げ、詳しく聞かれたらそういう風に話そうと思います。 ありがとうございました。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
何も言わず一身上の都合とだけ言ってもいいと思いますよ。 逆に、 本音の理由を言ってもいいです。 やめていなくなる職場ですし、言いたいことの何割か言って去るのもいいと思いますよ。 あと、退職に円満退職はありえないです。 あなたが配慮して、退職の時期を遅くしたとしても、採用をその分遅くしたりするので、 何の意味もありません。 結局会社が後手に回ることで、引継ぎを受ける人に負荷がかかりますので、 せっかくの配慮も意味もなく、貴方もがっかりするだけですので。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「一身上の理由で」これで十分。詳しいことを話す必要などありません。会社によってはアンケートなどを欠かされることもあるかもしれませんが、本当のことを書く必要はないし、空欄でも構いません。「嘘をついていたことが分かったから戻ってくるように」などということはできませんから。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。 基本休みが少ない会社、と入社後に気付きました。お盆休みも取引先のメーカーさんや周囲の会社は、今年でいうと8月11日~15日までとか12日~16日とか、13日~15日(16日)まで休みとかなんですが、現職は13日午後~15日までで11日は出社でした。 そういう日に働いているところもありますが、その分お盆前後交代で休み、とかあるので…。 それに入社してから「月2日の休みは祝日がある場合は、3連休とかにしてはダメ。」という話を聞き「え?」と思いました。 有休も今までのどの会社も「○日有休あるから」と説明があり、ちゃんと自分が年何日有休をつかい、何日残っているか、把握できましたが、現職は一切聞いたことも見たこともありません。 私より長く勤務した事務の方が辞める時、「有休消化できますね。」と私が言ったら「部長が『有休はないから』って言われて、有休消化はないんだよね。」とその方が言った時、びっくりしました。 今までひどい会社もありましたが、辞める時ちゃんと有休消化してもらったので…。 今まで辞めていった方で有休消化した方が一人もいなかった、先月末で辞めた方は強引にもらったみたいです。 面接時と現場が違うのは多少理解していますし、休み以外の違う部分は何とかやりこなしています。 しかし休みは「求人票で隔週土曜日」→「面接で隔週ではないけど、2日休みとってもらっている」と言われ、私も「月2日休みがいただけるなら、大丈夫です」と話しました→現状は「月2日休みをとっていない」「3連休以上は基本ダメ(冠婚葬祭や入院は可)」という状況で、こればかりは私がどう改善しても無理なことでした。 そして今、家庭の事情で今の勤務体制では無理な状況になり、転職せざる終えなくなりました。 会社側には親のことも含め、そういう退職理由を伝え、転職先の面接などではポジティブなことを伝えるように考えを改めました。 「そういう質問はないと思いますが、…」というご回答を読み、すごく安心できました。万が一それらしいことを言われても、そういう返しで対応したいと思いました。 ありがとうございました。