• ベストアンサー

2種類が逆になってる事を

テレコ ですか? イレコ ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私が今まで聞いたり使ったりしてきたのは、「てれこ」だけです。 #3の回答が最も妥当な内容でしょう。 因みに、『広辞苑 第六版』を引用すると、 「てれこ」 (1) 交互にすること。また、くいちがいになっていること。あべこべ。 (2) 歌舞伎脚本で、二つの異なる筋を一つの脚本にまとめ、交互に筋を進行させること。 とありますので、この(1) の方の使い方にピッタリです。 同様に「いれこ」の方は、 【入れ子・入籠】 (1) 箱などを、大きなものから小さなものへ順次に重ねて組み入れたもの。 (2) 内部に伏在する事情。 (3) 船の艪杭の頭をはめるために、艪にあけた孔。 (4) わが子が死んだあとへ他人の子をもらって育てること。またその子。 (5) 子(卵)を腹に持っていること。 (6) 入子首の略。 としか説明がありませんので、質問者様の疑問には全然当てはまらない言葉のようです。

LJFUYKVY
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.5

方言ですかね,この二つ「いれこ」になってるやん。 って関西では使う気がします。 私的には入れ違いとか,あべこべとはすこしニュアンスが違いますね。 例えば,お父さんのお弁当箱に娘の箸をつけてわたし,娘にはお父さんの箸がついていた場合,お母さん,箸いれこになってたよ。 というほうが,箸があべこべだったといってももちろん通じますが,いれこの方が入っていたものに対しての意味合い的に理解しやすいです。 テレコ。私は使えません。

LJFUYKVY
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.4

てれんこ、じゃないのか・・・ あっぺ、はさすがに方言だと思うけど。

LJFUYKVY
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#223065
noname#223065
回答No.3

「あべこべ」ということでしょうか。「てれこ」が同じ意味になります。 ・デジタル大辞泉 てれこ https://kotobank.jp/word/%E3%81%A6%E3%82%8C%E3%81%93-577243#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 > 1 物事を互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。  互い違い、という意味もありますが、はっきり「あべこべ」ともしています。多義なわけですが、「あべこべ」と言ってもいいときに、「てれこ」と言うことができるのは確かです。  似た言葉の「いれこ」は「入れ子」で、マトリョーシカ人形が中に一回り小さいマトリョーシカ人形が入っていて、その小さいマトリョーシカの中にさらに小さいマトリョーシカが入っていて、というのが有名な例になるでしょうか。 ・ 大辞林 第三版 いれこ【入れ子・入れ籠・入れ篭】 https://kotobank.jp/word/%E5%85%A5%E3%82%8C%E5%AD%90%E3%83%BB%E5%85%A5%E3%82%8C%E7%B1%A0%E3%83%BB%E5%85%A5%E3%82%8C%E7%AF%AD-207171#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88 > (1)大きな箱や器の中に,それより一まわり小さくて同じ形のものを順々に入れていくこと。また,そのように細工された箱・器。  上記意味を比ゆ的にもよく用います。

LJFUYKVY
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

>2種類が逆になってる事 どういう意味ですか? 入れ違いのこと? テレコは昔あった録音用の機械 入れ子は2重構造の箱など http://www.weblio.jp/content/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3

LJFUYKVY
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

てれこです。 イレコって聞いたことないですね。

LJFUYKVY
質問者

お礼

回答ありがとうございました。