• ベストアンサー

三十五日法要があるのですが・・・。

2週間後に三十五日法要に出席します。 1.不祝儀袋は、黄色と白の水引のものでいいのでしょうか? 2.宗派が浄土真宗なので、表書きは「御仏前」でいいですか? 3.あと他に何か持っていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.1

坊さん@浄土真宗です。 1.金封の水引は関西以西ならそれでよいです。関東以北なら黒白(黄白は店でも売っていないことが多い)ですが、関西は黄白です。地方習慣です。 2、参列者が持参するのは「御仏前」です。浄土真宗では通夜葬儀時も「御仏前」で「御霊前」は本来用いません。 3.寺で行う場合には施主さんが持参または負担するものは多いですが参加者さんが特別に持参するものは無いです。ただ、参加者さんも施主とは別に御布施を包む習慣(追い布施)のある地域では、参加した親族全員が寺院宛の御布施を包みます。施主と異なり2~3千円が多いでしょう。また、焼香用の香を持参せず、寺院のものを用いる場合、焼香時に香料をお盆に置いていく習慣のある地域では、100円玉と500円玉は持参しておいた方が良いです。

skybule123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が大変おそくなり、申し訳ございません。 法要も無事に済みました。 金封の水引は黄色と白の物で大丈夫でした。 (関西より西に住んでいます。) 他の方も黄色と白のものを使用していました。 表書きは「御仏前」と書きました。 ご丁寧なアドバイス、とても助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

十五日以降が命日のため、中陰の四十九日の期間が三ヶ月にわたる為、満中陰 を三十五日で切り上げての法要なのでしょう。 浄土真宗ではそのような一部の習俗の語呂合わせの迷信に惑わされることなど ありませんが・・・。 三十五日法要(忌明け)には(1)と(2)のご質問通りでよろしいです。 浄土真宗では「御仏前」です。 (3)の、あと必要なものは、旋主さんの自宅での法要でしたら、法要後会席が あり、その後引き出物と皆さんがお供えになった供物のおさがりが配られます。 質問者様もそのお供え物を用意されて行かれるとよろしいでしょう。

skybule123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変おそくなり、申し訳ございません。 法要、無事に済みました。 >十五日以降が命日のため、中陰の四十九日の期間が三ヶ月にわたる為、満中陰を三十五日で切り上げての法要なのでしょう。 はい、その通りです。 初めてのことばかりで、「何で三十五日?」と疑問でしたが・・。 不祝儀袋は黄色と白の水引で大丈夫でした。 表書きも「御仏前」と書いて渡しました。 自宅での法要でしたので、お供え物を持っていきました。 皆さん持ってこられていたので、持って行ってよかったです。 丁寧なアドバイス、とても助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A