• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:利用者の要介護1が本人の虚偽で認定されていたら)

要介護1の利用者が虚偽で認定されていた場合の対応

このQ&Aのポイント
  • 要介護1の利用者が本人の虚偽で認定されていた場合、適切な対応が求められます。
  • 利用者の本人が要介護1の認定を虚偽で受けている可能性がある場合、早急に調査や相談を行い、適切な対応を取るべきです。
  • 利用者の要介護1の認定が疑問視されるような場合、職員は迅速に行動し、関係者と連携しながら適切な対応をする必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

認定調査の時に要介護者と親族が大袈裟に説明する事は多々ある事です。 それをどう見抜くかは認定調査に携わった方でしかわからないでしょうね。 ですから、施設側が不正給付と言う事はないですから安心してください。 また、別の視点から考えると その利用者様が施設の利用に抵抗を感じていて 虚勢を張ってそういう事を言われる方が居る事も多い事例です。 認定調査の結果に対しての異議申し立ては要介護者からは出来ますが 残念ながら施設やその職員からは出来ないので 私自身も非常に疑問を感じることが多かったです。 施設サイドは一人でも利用者を増やして利益を上げたいのが本音です。 質問者様の疑問・お気持ちは凄く理解できますし、共感もできますが この問題に関しては深入りしない方がいいと思いますよ。 質問者様のような真面目な方が働かれてる施設の入居者様たちは幸せだと、私は思います。 これからも頑張ってくださいね。

donkusa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 このような事よくあるのですね・・。 今もご利用の方は日に日に要介護度より低いと思われるご様子で、なんとも・・と言ったところです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

告発するなら行政に通知して利用を断るのが筋になります。 だいたいの施設では発覚後に「もしやとは思ったが」とは云うが認めてしまう事は無いでしょう。それこそ保険の不正請求になるからです。 尚まだらボケ(部分的にボケが発生するが正常な部分も存在する場合)もあります。必ずしもいつも施設利用を必要とはしないが予約してるし保険が利くからと行く場合です。

donkusa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 重い心境ですが、職員間やケアマネと連携を深めます。 ありがとうございました。

関連するQ&A