• 締切済み

母子家庭での夜勤ありの仕事

いつもお世話になっております。先月第一子を出産したのですが、夫とは既に別居しており離婚の方向で話が進んでおります。これまでは商社で勤務をしており、産休、別居をして実家に戻って来る為に退職を致しました。 そこでこの機に、前々から思いがあった看護師(助産師)に挑戦をしてみようかと考えています。ただそれに当たって就職後に母子家庭の方々がどのように生活されているのかを知りたいです。 ちなみに就職は総合病院になるので、夜勤は避けられません。(奨学金のため) 実家もしくは近くに住むことになると思いますが、預かってもらう事は極力避けたいです。乳幼児のうちは病院内の24時間保育所を利用するとしても、小学校以降は子供を1人で家に置くことになってしまうかと思いますが、皆さんどのようにされているのでしょうか? 子供のことが一番ですので、看護学校に行くのは今ではないのか、今は元々やっていたような平日昼間のみの仕事を続けるべきなのか、悩んでおります。年齢(30歳)や経済的なこともあり、今挑戦すればまだまだ時間があると考えていたのですが、子供が中学、高校に行くくらいまでは待つべきでしょうか? ご意見いただけますと幸いです。

みんなの回答

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.4

>乳幼児のうちは病院内の24時間保育所を利用する そうはいっても、お子さんが熱を出す等体調不良の時は利用できませんが その場合はどうするつもりでしょうか。 また、他の方も回答されていますが学生時代もハードですよ。 助産課程となると、実習先のホテルに泊まり込みとか ウィークリーマンション借りて…という話も珍しくありません。 社会人経験を経て看護師を目指す場合、大抵子供が小学校に上がってからとか それより早い時期だと配偶者や親のバックアップ前提、 というパターンが多いようです。

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.3

 子供が小中学校の時は、近くの身内に協力を頼める人は頼む形か、 あるいは、この時期は割り切って、昼間の勤務の所で勤めるという人が多いと思います。 外来とか透析とかといった所であれば、夜勤がない所も多いので、 事情を理解して貰って、その時期は、そういう職場に配属して貰ったりして、 何とか、その時期を乗り越えている人もいます。 また、プライベートと仕事を無理なく両立させようと考えて、 老人ホームで看護師は昼間だけの勤務という所に、常勤で入るという選択をする人もいますし、 病院勤務経験がある程度あれば、訪問看護師として昼間を中心に勤務するという方法もあります。 昨今は、病院へ併設の老人ホームや訪問看護ステーションもあるので、 そういう取り組みをしている病院であれば、状況に合わせた働き方が出来るように人員配置して 貰える場合もあると思います。  看護師として働きたいと考えるのであれば、少しでも若いうちに資格をとって、 病院での経験を何年かは積む方がいいと思います。 年齢と共に、病院勤務は体がついていかなくなるので、 今、資格が取れる状況であれば、学校に行く事をお勧めします。 ただ、学校に行っている間は、どうしてもある程度、お家の方どなたかの協力は必要になる場合もあると思います。 その辺りの協力体制は、作っておいた方がいいと思いますよ。

noname#245843
noname#245843
回答No.2

看護師になるための看護専門学校は即戦力を育てるため特に3年になると実習が多くなります。  学校は成績ももちろんですが授業は決まっており、子どもさんが熱を出していても休むことはできません。(日数とかもありますが休むことにより留年になったり)知り合いの方は年齢がいってからの学校に通いましたが、子供は両親があずかるようなサポートが必要です。 また助産師は1年の学校がありますが(看護師の方が行く学校で全国でも数が少ない) 現在は4年の看護大学からとるのが普通のような気がします。   病院に就職する以前、学校へ通えるかどうか?こちらの方が問題と思います。 総合病院に就職しても夜勤は両親か旦那さんのサポートがいるとおもいます。  

回答No.1

うちは共働きで子どもは10歳、小学4年の男子一人です。 小学校に入ると低学年のうちは午後相当早くに授業が終わります。子どもだけが早く帰宅しても20:00頃まで両親が不在ですし、何よりも低学年の子ども一人で家にいるのも危ないので、学童(放課後に小学低学年を預かる地域の施設)に行かせていました。 ですが、学童も18:00には終わります。夏はまだ明るく良いのですが、冬は真っ暗になっている中一人で帰宅することになるので、学童までピックアップをしてくれる英語スクールなどに行かせていました。これなら20:00に親が迎えに行けます。お住まいの地域でも同じような学童やスクールはあると思います。 あなたが総合病院に就職した後を考えると、問題なのは、お仕事には夜勤があることですね。夜の間親が不在な状況は我が家には無かったので、どのようにすれば良いのかの具体的なアドバイスはできませんが、お子さんが大丈夫だと言ってもあなたにもお子さんにも不安があるでしょう。 でも、30歳のうちに看護師の資格は取得しておきたい。それなら、その挑戦はやはり今しておくべきで、チャンスは今しか無いと思います。母子家庭でしたら保育園は優遇されるでしょうから、安心して預けながら学んだり、働いたりすることができるのはお子さんが未就学の間だけです。資格を取得していれば、将来的には総合病院への就職もできるでしょう。 そして、お子さんが一人で夜を過ごすことができるようになるのは、やはり早くて中学生以降だと思います。どんなに良いお子さんでも、親が夜いない = 悪い大人に騙されたり、悪い友人にちょっかいを出されたり、家に上がり込まれたり、何かしらかの危ないことに巻き込まれる可能性はあり、何かあれば大切なお子さんに取り返しのつかないことになります。 諸々勘案すると、お子さんが12~13歳になるまでは、商社にお勤めだったスキルを活かした昼の仕事が無理が無いのではないでしょうか。その時には42歳のあなたはその仕事が楽しく良い方向に進んでいるでしょう。そうなれば総合病院への転職をお考えにはならない可能性もあるかもしれません。ご参考まで。

関連するQ&A