• ベストアンサー

母子家庭

妹なんですが現在4ヶ月になったばかりの息子がいます。が、ダンナと折り合いが悪く離婚一歩手前って感じなんです。今は別居中で実家で両親と住んでいるのでこれといって不自由はないようです。ただ離婚するとなると今はいいかもしれないけど、両親だってもう若くも無いんだしいつ何時何があるか分からないわけで、親を頼りにしていたら大変なことになると思うんです。本人は看護婦免許を持っているので子供が3歳くらいになったら働きに出ようかと考えたりしているみたいなんですが。 私も今4歳と2歳の子供がいるのですが毎日育児に追われ、下の子は喘息もちでしょっちゅう入院するし、専業主婦の私でも「大変だ~!!」って思っているのに母子家庭になったら何十倍も大変だろうな~と思います。実際母子家庭の方たちがどれ程の、どんな大変な苦労があるのか分かりません。 母子家庭でがんばっておられるママさんたち、失礼だとは思いますが、どういう時に大変さを感じたり、不便さを感じたりするのか教えていただけますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5522
noname#5522
回答No.2

子供が1歳台の時に離婚しました。 「離婚した事」自体はどうともないのですが、やはり仕事と病気に関しては大変かも知れません。 ご実家が頼れると言う事ですが、まず面接の際に「子供が病気になったらどうするんですか?」と聞かれます。頼れるうちは頼らないと仕事できません。ましてや長期休まないといけないような病気になったら、職場に理解があるとこでないと無理ですし…。 私は昔時給は安いけど家から近くて時間帯もちょうどよい、と言うパートに応募した事があるのですが、「母子家庭でうちのような時給で生活していけるんですか?」と言う事も言われました。そりゃぁ条件が良くて時給が良いとこがあればそっちの方がいいさ、と思いました。 実家に頼らないのであれば精神的に全てが「自分一人」なのは結構きついです。子供に関して相談したくても、全て自分で決めないといけないので。荷は重いですね。 幸い看護士の資格をお持ちとの事なので、割と仕事は探しやすいかも知れません。ただ医療の世界は進歩が早いので、復帰するなら早い方が良いとも聞いたことがあります。 母子家庭と言ってもご両親が近くにいたり、こうやって心配してくださるお姉さんがいるのであれば随分心強いかと思います。環境によって大変さは随分変わってくると思いますよ。 私は結婚生活の時の精神的苦痛・経済的苦労を思えば随分楽になった気はします(勿論別の悩みは尽きませんが、それは母子家庭だから、では無いです)離婚した事自体には何も感じませんので、その事について聞かれてもなんとも思わないし、家族連れを見てもなんとも思わないですが、その辺をきついと思う人もいるようです。 とりあえず一番大変なのは「子供の病気」です。なぜか大きな病気を良くもらってくるので…。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

そうですね。子供のことは自分に全て責任がかかってくるんですね。私ももし妹が離婚ともなれば出来るだけサポートしていきたいと思うんですが、私にも子供二人がいてダンナもいて生活があるもんですから、どれくらい妹を助けていけるか。 看護士免許があれば就職も楽勝と思っていたんですが結構大変そうですね。 アドバイスとても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chikachu
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.4

息子が3歳の時に離婚、6年間母子家庭でした。 大変だったことは、 ■残業の時、保育園の6時のお迎えにダッシュしたこと ■事務員1人の会社で「休まれては困る」と言われ、  布団持参で熱のある子供を机の横に寝かせて仕事したこと 思い出すのはこれくらいかなぁ・・・(^^; 実際、険悪な家庭で旦那さんと暮らすよりも、 ずっとずっと楽しいものでしたね。 気を遣う人間がいないし、同じ母子家庭のママ友もできて 悩み相談しあったり、子連れで遊びにでかけたり。 去年再婚しましたが、気楽だという点では、 今の方が色々精神的に疲れることは多いかも? 妹さんは手に職をもっていらっしゃるし、羨ましい。 離婚を勧めるわけではありませんが、私の経験上では 母子家庭も「何とかなるもんだなぁ」の一言ですね!

uzumakifutatsu
質問者

お礼

やはり子供が病気の時は大変ですよね。 子供も心配だし、理解の無い会社だとたまりませんよね。子供が男の子なだけに中学生くらいになったらどうなるんだろうと思います。 私が気をもんでも仕方ないんですが、妹もあまり身体が丈夫な方ではないので心配で。 アドバイス参考になりました。 ありがとうございました。

  • sakura346
  • ベストアンサー率10% (13/124)
回答No.3

子供が3歳の時に離婚しました。 私は高校を出て2年程で同棲→結婚したので、企業に勤めたという実務経験が全くありませんでした。7年近くも社会というものから離れいたのもあって、離婚した時は仕事を探すのに苦労しました。現実に直面しましたね。面接しても、子供が小さいからと言う理由で片っ端から落とされました。3度転職して今は落ち着いてます。所長が積極的にバツイチさんを採用するんです。『母子家庭のママさんは凄く頑張ってくれるから』と。理解のある職場も根気良く探せばあると思います。 後は他の方も書かれてる通り“病気”です。私も実家で世話になっているので融通は効くのですが、やはり病気の時は母親を恋しがります。予防接種など、病院に寄っては時間が合わず受け付けてくれなかったりもしますしね。 そうなると、やっぱり1人のチカラでは限界があります。家族・姉妹が近くに居てサポートしてくれると大変心強いですよ。 同じ学年で看護婦ママさんが居ます。日勤・夜勤と勤務時間がバラバラなようですが、子供さんもお母さんを困らせないようしっかりしてますよ。1人でなんでもやってるようです。本当は寂しいんだろうけど、お母さんが大変なのを良くわかってるみたいで、とても優しい男の子です。 私が最近キツイなぁと思うのは、子供が興味を持つ習い事に連れて行けない事。学校行事に一緒に参加してやれない事。お友達を家に呼んでも私が居ない事等など…。 ご参考になれば幸いです…。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

やはり理解ある職場を見つけるのはなかなか大変そうですね。それに仕事をしながら一人でやっていくにはやはり限界があるのですね。もし離婚となればなるべく私もサポートしていきたいとは思うんですが何せウチにも小さな子供が二人いるもので、サポートしたくても上手くできない時があると思うので心配なんです。姉の私が先々のことをあれこれ心配しても始まらないんですが・・・。 アドバイスとても参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

子供が年長の時に離婚しましたが、特にそれで不便とは感じてません。 幸い勤め先が子持ちの方ばかりだったので、 病気をしても肩身の狭い思いをして有給を取らなければならないと言う事もなかったし、 敢えて言えば幼稚園だったので、お迎えは早いし、夏休みは長いし・・、と言うところでしょうか。 むしろ気持のケアの方がいまだに気を遣います。 フルで働いてると寂しがったり。でもこれはシングルマザーでなくても抱える問題でしょうし。 「何で離婚したの?」と悲しげに訴えられる方が応えます。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

子供が寂しい思いをしたりするのは親にとってはとてもつらいですよね。 私も妹がそういう子供への心のケアがうまく出来るかが心配なんです。姉の私が気をもんでもしょうがないんですが・・・。 早々に御回答頂きありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A