• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り出産をするかしないか)

里帰り出産をするかしないか

このQ&Aのポイント
  • 32週目の初めての妊娠で、里帰り出産を予定していたが、家族の状況やサポートの難しさから迷いが生じている。
  • 姉の出産後母との衝突や実家での環境の悪さが懸念され、実家への里帰りに不安がある。
  • 旦那の実家での里帰りを検討しており、義理の両親にサポートを頼むことを考えているが、お互いの気遣いやストレスが心配な点もある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayuToT
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.6

産後、どの程度甘える予定ですか? 貴方は育児に専念し、ご飯、掃除、洗濯はすべて親に任せる予定なのでしょうか? 私は、実家に帰りましたが、両親は実家と隣接した事務所で仕事をしているので、朝ごはんや夜ご飯はしてもらっていましたが、洗濯やご飯の片付けなどは手伝っていましたし、忙しいと仕事も手伝っていました。 産後は大変だけど、出産は病気ではないので、手伝える範囲で手伝う。って感覚で里帰りがいいのではないでしょうか? ご主人の親に来てもらうのもいいとは思いますが、1人目なので、精神的に疲れると思いますよ。。。今後も長い付き合いになるのに今悪化すると修正もたいへんですので・・・ 産後って、体力的にっていうより、不安が大きくてその話を聞いてもらえるだけで楽になるものです。 夜寝ない、ミルクを吐く、げっぷをしないなどなど。 お母さんが疲れているなら、ご飯つくったらいいじゃないですか。そのかわり抱っこしててねって。 サポートを求めたり、楽をしようとおもって里帰り出産するから、イライラしたり、喧嘩になるのです。 里帰り出産できるだけでありがたいんです。帰れない人、変える場所が無い人だっているのです。愚痴や不安を聞いてくれるだけでもいいじゃないですか。 私なら産後、気を使いながら用事をお願いする(義母がくる)、子供と2人きり、不安と急がしさに追われる(里帰りもしない)より、ちょっとサポートしてくれて、愚痴や不安を聞いてもらえるを選択しますね。 産後はいろんな変化からイライラするのは当たり前、親にいろいろ求めても返ってこず、衝突もするでしょうけど、お風呂上りに子供を受け取ってくれるだけでも助かりますよ。自分がトイレ行きたいときに赤ちゃんが泣き出したらだっこしてくれるだけでも助かるのです。 私の経験談です。参考までに。

jinjinlemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人の母に手伝いにきてもらう方がいいような気がしていましたが、それ以上に実母に手伝ってもらうメリットがあるような気がしてきました。 誰に頼んでも不満は出るだろうけど、自分にできることはやる、私自身妊婦だからと甘えがあったように思います。 割り切れればその方が楽かもしれませんね。 私が一番不安になっていることは産後初めての子育てで分からないことがいっぱいだということ、子供を産んだばかりの姉も一緒に居てくれるのは心強いかもしれません。 姉との関係は良好なので、母と父と3人より楽しく子育てできるような気がしてきました。 参考にさせていただいて、主人ともう一度話し合って決めようと思います。

その他の回答 (5)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

ご自身の優先順位と、 ご主人が産前産後 どのくらいサポートできるのか によって違ってきますが 必ず誰かに 助けてもらわないといけないわけではないので もう一度希望を 紙に書き出してみて 整理したらいいんじゃないでしょうか。 ご主人が家事できる人だったり 買い物できる時間に仕事が終わるとか 融通が利くのなら 里帰りしなくても十分やれると思います。 私は 両家実家とも車で5時間ぐらいの距離です。 自分の実家に 「産気づいたとき必ず誰かは居る」 というメリットを重視して 里帰りをしました。 だから家事は自分ちにいるときよりやったし なんなら実家の仕事もしてました。 あとは新生児期を見せてあげられる、というのも あるにはあったけど とにかく初めての出産で どんなものかわからなかったので 「いつでも誰かがいる安心」のための里帰りでした。 だから機嫌が悪い家族に八つ当たりされても 作った料理にケチをつけられても 疲れて寝ていたら「寝てばかりいるな」といわれても 私が「産気づいたときの安心のために帰った」 と強く思ってスルーできました。 2人目の時も上の子がいるのと 早産傾向だったので出産時期が読めなかったので 里帰りをしました。 2人目の時はさしてきついことは言われなかったので メンタル的にもとても助かりました。 例えば 産んでみて経過をみて サポートがいりそうなら 義母に来てもらうとか 他にどんなやり方があるのか 考えてみてもいいと思います。 質問文を拝読した限りだと 私なら里帰りはせず 義理の母のサポートもうけずに 何とかするかなあと思いました。 主人が家事するし、融通も利くので。 お姉様との関係が良好で 助け合いたいと思うなら またとない機会だから帰るかもしれません。 でもなんとなくお姉様にはそんな余裕なさそうですね(;^ω^)

jinjinlemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 優先順位をつけて考えてみます。

noname#205758
noname#205758
回答No.4

まだお母様がお元気なので、考えてしまいますよね。 でも、お母様から、実家に帰る時期をもう少し遅くできないか、と言われました。 とあるので、お母様は、余力が無いと思った方が良いと思います。 今の自宅に戻り、旦那様のお母様に手伝いに来てもらうのが、最良かと思います。 良かれと思って、いろいろ口出しはされるでしょうが、家事をやってくれたらラッキーじゃないですか? 産後すぐにベビーシッターを頼むと10万以上はとられますよね。 お金を渡しておいて、買い物を来るときにしてきてもらう。昼ご飯を一緒に食べてもらって、夕飯づくりと、赤ちゃんのお風呂入れ、掃除をしてもらって帰っていただく。こんなにはムリかな、過酷かな。 これをやってもらえると、旦那さんもラクですよね。 お母様との付き合い方も分かって良いのではないでしょうか。 いろいろ考えるとは思いますが、お母様にも産後はあったのですから、力になってくれると思います。 出産は命がけ、初めての育児は不安でいっぱい。 あまり、いろいろ考えこまずに、サポートしてくれる旦那さんのお母さんが居てラッキーだと 思えば良いんじゃないでしょうか。 現在診てもらっている、総合病院に事情を話して、出産させてもらえないか頼んでみてはいかがでしょうか。 32週だと予約がギリギリですかね。 私は第一子の時に里帰りを計画していました、やはり、産んだ後にフランス料理が出るきれいな個人病院で産みたかったのです。 私は4人姉妹で、そのうちの3人の出産予定日が1か月以内に重なりました。 もう一人の姉は生んでまだ半年でした。 その後、主人の実家への里帰りを検討したものの、切迫早産で入院してしまい大学病院で早産。 実家の母(新幹線6時間)と、主人の母(新幹線3時間)が一週間ずつ手伝いに来てくれました。 2人目、3人目も実家には帰っていません。 「もう、お母さんは年だから帰ってきても面倒見れない」と言われました。 まだ母は50歳くらいだったと思います。でも、65歳で亡くなったので、やはり体力が無かったのでしょうね。 旦那様と、旦那様のご両親に協力してもらって、出産頑張ってください。

jinjinlemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見、参考にさせていただきます。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.3

親がいるほうが精神的にも落ち着くし安心できるし家事あまりしなくていいと思うので、 実家に帰って出産がいいと思います。

jinjinlemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見、参考にさせていただきます。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9291)
回答No.2

>このような場合どうするのがいいのか、迷っています。 なかなか複雑な状況でお悩みですね。 ご実家のお母様が心配して里帰り出産を勧めるお気持ちはわかります。 ただ、そばにいれば何かと支えになれるかもしれませんが 逆にトラブルになった場合、逃げ場がありません。 それに居住地域では使える支援サービスがご実家では使えない事もあるでしょう。 私は切迫流産で里帰りできませんでしたので結果的に出産までは夫婦だけ、 実母と義母に退院後1週間ずつ計2週間(産褥の床上げまで)泊まり込んでもらい、 後の育児相談は助産師さんに頼ったり地域のサービスを利用しました。 実母であってもお姑さんであっても 気を使うこと、思い通りにならないことはたくさんあります。 ご主人様とよく相談して赤ちゃん第一で選ぶのが一番だと思います。 我が家は親の助けがあったとはいえ大部分を夫婦だけで なんとか乗り切ったことで父親の自覚もできたように感じています。 もし里帰りをしないなら 家事をダンナさんがする、あるいは人任せにする前提で家の中を整理しておくと楽です。 退院までに他人がキッチンを使うことを想定して調味料にはラベルを張ったり 食材や調理器具をわかりやすいところに配置したりしました。 あわせて地域では私的、公的なサポートがいろいろあるでしょうから 事前に調べて利用者登録が必要なら済ませておきましょう。 ご無事の出産をお祈りします。

jinjinlemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人とももう一度よく話合ってみます。

回答No.1

  貴方の母親も、義理の母も見たことが無いので我々は判断できません   まぁ、嫁いだ身と言うことで義母に世話になるのも良いと思います  

jinjinlemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A