- ベストアンサー
母が冷たい
結婚して3年目。妊娠7ヶ月の妊婦です。 実家とは電車で3時間ほどのところに住んでいて、年に4~5回主人と泊りがけで顔を出してるという感じです。 元々母とは親子というより友達みたいな関係で、年に1度一緒に旅行に行ったりしていたのですが、今回妊娠し、母はてっきり里帰り出産すると思っていたのですが、義母から「嫁いできてもらったのだしこちらで面倒みます」と連絡があり、私の立場も考えて「お願いします」といってくれたみたいなのですが、産後しばらく実家に帰ることを今度は主人が反対しそれから母の態度が冷たくなりました。 母は自分が実家で出産し、産後もしばらく実家にお世話になって楽だったらしく私にも少しでも楽をさせたいと思って言ってくれているみたいなのですが、主人は自分が晩ご飯がないことが許せないと言い出したのです。 妊娠中期に入り、赤ちゃんが周期より少し小さかったり私が貧血ぎみと診断を受けほとんど毎日のように電話をしていたのですが、いい加減親もうっとうしくなったのか最近は電話しても返事もロクにありません。 私が甘えすぎなのも分かりますが、初めての出産で不安だらけで本音を話せるのは母だけなのにあからさまに冷たい態度を取られてすごくショックです。 私も母親になるしもっとしっかりしないといけないと思うのですが、どうしても何もかも不安でつい電話してしまいます。 産後は主人の反対を押し切ってでも実家に帰りたいのですが母は子供が産まれても「すぐに連れてくるんだからお見舞いにいかない」という始末です。 私が母に甘えすぎているだけでしょうか? それとも母があまりにも主人の言い分を聞くので呆れているのでしょうか? 出産までに母とわだかまりを取りたいのでアドバイス頂きたく、こちらに相談させてもらいました。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めての出産、不安ですよね。 良く判ります!。 でも、他の回答者様も仰られていたと思いますが、そろそろ親離れをしなきゃいけないのかもしれませんよ。 殆ど毎日の様に実家に電話を掛けたり掛かって来たりして、あらゆる問題の解決が母親を通して・・と言う友人が少なからず居ます。 でも殆どそんな友人たちは夫婦仲が上手く行っていません。 ご主人様が帰ってみえて話を聞かれるのは、解決済みの事後報告。 子供の育児からお惣菜のこまごました事に至るまで・・。 聞いていてこれでは、ご主人様は蚊帳の外で面白くないだろうなと思えます。 友人たちは結構口をそろえて「主人は無関心・・」と言われますが。 そんな夫婦になってはいけません。 昔から言います「案ずるより産むが易し」と。心配してもお産は自然の摂理。 先生の仰る事をしっかり守っていれば大丈夫です。 これから臨月までいよいよ近づいて来ました。 質問者さまは、その間ゆっくりお腹の赤ちゃんのお母様になられる”心の準備”をされなくてはいけません。 どんなに質問者さまがお母様を頼っていらっしゃっても、お母様が質問者さまの代わりに生む事は出来ません。 赤ちゃんを産んでこの世へ送り出すことが出来るのは質問者様貴方しか他に誰も居ないのです。 しっかり腹を据えて取り掛からなければいけません。 いつまでも「お母さん」「お母さん」ではいけないのです。 子を持って知る親のあり難さと言います。 お母様から受けた愛情を今度は、質問者さまが赤ちゃんにしっかり与えてやらなければいけないのですから・・。 お母さんはもう”貴方”なのですからね。 きっと今、お母様は崖下に幼い子獅子を蹴落とす親獅子のお気持ちなのかもしれません。 うろたえずしっかりして下さい! 応援していますよ! そうやって皆”母”になっていくのですから・・・。 頑張って下さいね ^^
その他の回答 (4)
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
娘を持つ親です。 何故産後は自分の実家で過ごす方が良いのか・・。 産後の肥立ちを良くする事です。 第一にも二にも・・気遣いの差です。 お乳を上げるのですが、義理の家庭では、姑さんにも 恥ずかしいでしょう?いつ他人が見るか解からない不安があります。 おっぱいも出ませんよ。 そして産後のオロの始末、食事だって,眠る事だって、 いちいち気を使います。 ”すみません”この言葉は、神経をすり減らします。 実家では有り難う・・気持ちが安らぎます。 後は#4番さんが力説してくださっています。 その通りです。 ご主人様に決して姑さんの申し出を嫌っているわけではない事・ 甘えたくて楽をしたくて実家に世話になるわけではない事を 理解してもらってください。 >夕ご飯が無い~、 健康な母体が健康な子を育てます。 明るい家庭が築けます。 その為に家を空けるのです。 留守番をして夕飯は自分で調達する事は、 産まれた子へ,最初にする父親の義務だと言ってください。 >嫁に来たのでこちらが面倒・・。 出産は実家でと言うことが,一般的に違和感はありませんし、 実家側から嫁ぎ先に,お願い致しますと言うことは 少ないです。 時にはお嫁さん側で,受け入れられない事情もあります。 それを思って、好意的に様子見で仰ったかと思います。 是非こちらで見させてとか見るのが当然とか言う ニュアンスではないと思います。 もしそうだとしても、それはお節介です。 ”お気使いの,お申し出、有り難うございます。こちらで面倒を見させていただきますので、・・”と言っても良かったと思います。 そのくらい、産後は大事なのです。 >心配で実家に電話・・母が冷たい お産はご質問者さんもご心配でしょうが、 経験者の母としても同じように・・それ以上に心配です。 胎教に良くありませんので、 強くなってほしくて、突き放すのです。 電話しても良いですよ! しかし,いくら母親でも・・。 何時も色よい返事は出来ません。 メソメソしないこと!! まったく,私の子育ては失敗? そんな気弱な娘に育てた筈は無いのにな~ お母さんの困った顔が・・笑顔が浮かんできませんか?
>>主人は自分が晩ご飯がないことが許せないと言い出したのです。 産後、3週間は、絶対安静ですっ! 特大の生理が来ているようなもんです。 ご飯の支度なんかできません。 水に触るのは厳禁です。 産まれる直前まで、働いている人はたくさんいますが、産後は安静にしていないといけません。 そんなことも知らない、義母やご主人のそばで、産後を過ごしては、最悪の場合もあり得ます。 その話をお母さんにして、多少強引でも里帰りさせてもらいましょう。 ほんの3週間のことです。 ご主人だって、ことを分けて話せば、納得してくれますよ。
- komikomi02
- ベストアンサー率15% (43/282)
実家のお母さんだって、良い感じはしなかったと思います。 実家に帰ってきてお産するものだと思っていた訳ですよね? きっと、義母から言われたら、「お願いします」と言うしかないんじゃないですか?(憶測ですが) もし、実家に帰れないのなら、質問者様の住居へ実母に来て貰った方が安心しませんか? 気を使わなくて良いと思うんですけど…。 他には、質問者様は実家へ里帰り出産をし、ご主人の住居へ義母が来て息子の世話をする。 もう義母が来る事で決定したのでは駄目ですね。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
お母さんの心情を想像するに・・・ 「義母さんが面倒見てくれるんでしょ?一回そう決めたんだからガタガタ言いなさんな、みっともない。子供ぐらい一人で産めなくてどうするの?産まれたら産まれたで何から何まで面倒見なくちゃならないの?もう一度私が子供育てなきゃなんないの?義母さんに反対されてまで?いい加減私だって嫌よ。もう知らない。放っといて。あちらの義母さんを頼りなさい。」 ってとこでしょうか。 親離れするべきでしょうね。 貴方はご主人と結婚し、義母さんも面倒見ると言ってくれてるのですから、彼らの立場も少しは考えましょう。(それがひいては貴方のお母さんの立場を考える事にもなります。わざわざ娘の嫁ぎ先から嫌味言われたかないわな) それにさ、貴方の子供なんだから”貴方が”産みなよ。まずは貴方がしっかりしなよ。本気で分からない事あるなら聞いても良いけどさ。でもそれにしたってもっと大人の対応ってあるでしょう? 貴方のお母さんだって、実家で出産した事を差し引いても、貴方ほど取り乱したりしなかったでしょう。もっとしっかりしなさい。 と厳しい事言っちゃったけど、貴方一人で抱えるのは荷が重過ぎるのかもね。そういう時こそ旦那さん頼らなきゃ。男性って頼ってもらえると嬉しいもんだよ。それで繋ぎとめておく事にもなるし。まあ、色んな心配があるからねぇ。今の貴方にこんな事を言うのは酷だけど。もっと別な心配もしといた方が良いよ。