• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セクハラパワハラ被害を受けた場合)

セクハラパワハラ被害を受けた場合

このQ&Aのポイント
  • セクハラパワハラ被害を受けた場合、どのような対応をすべきか悩んでいる方へ
  • セクハラパワハラ被害を受けた二十代前半女性が直面する問題と解決方法
  • セクハラパワハラ被害を受けた場合、法的な対処方法や相談先についての情報

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

真っ当な段取りとしては、 ・トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談などを行った担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。  ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。  必要ならば、ICレコーダーを使用します。  そういうものをポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 ・直属上司、直属上司が問題を起こしてるなら更に上の担当者へ繰り返し相談。  解決しないのが分かっていても、相談を行った実績が重要です。  メールや書面(コピーは残す)で、記録をしっかり残します。 ・職場に労働組合、パワハラ相談に関する窓口があるのなら、まずはそちらへ相談。 ・組合がない、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談し、間に入ってもらって話し合い。  Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合  http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/  の、  全国労働組合総連合(全労連)  全国労働組合連絡協議会(全労協)  など。 ・労働基準法に「パワハラしちゃダメ」って事は書かれていませんので、労働基準監督署は管轄外です。  行政の相談先は、労働局にあるパワハラ相談の窓口か、法務局の人権相談に関する窓口になります。 -- > 精神的に辛くなりバイトに行くことができなくなり、 しばらく休む事はしっかり伝えている、記録が残っている。 退職の意思表示は行っていない。 なのでしょうか? また、それに関して心療内科なんかで相談を行った? 退職しちゃった後では、上のように改善を請求する、パワハラとして争うなんかの余地が無くなります。 しっかり争うなら、一方的に解雇された件も含めて争う必要があって、ちょっと面倒です。 ・退職の意思表示は行っていないので、解雇の取り消しを請求。 ・その上で、パワハラに関して改善を請求。 ・心療内科なんかでの診断書を根拠に、休業してるのはパワハラが原因だって話にして、賃金補償を請求。 だとか。 > 今となって悔しくて仕方ないです。今更ですがされた事を本社に通報してこの二人を処分してもらうことは可能ですか その二人に処分するか否かは会社次第。 パワハラとして会社と争う場合、相手はその二人でなくて、適切な対応を怠った会社が相手って事になりますので、その辺しっかり認識する必要があります。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます、本社に報告して5日たつのですがまだなにも連絡がありません。連絡がこないようでしたら労働団体にも相談しようかなと思います。 また、辞めますと伝えたところ1ヶ月はだめと言われ、1ヶ月もこんなところで働けないと思い、いかなくなりました。 また、心療内科にはいってないですが、男性不振になりました。なにもならなくても相談することが大事といっていただけて励まされました(;_;)。ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • hazemaru
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.10

「1ヵ月後に手紙と源泉徴収が届いた」あなたは退職の意思を使用者(会社側)に伝えましたか?伝えてないのであれば退職強要であり、労組を通じて(個人で入れる労組はいくらでもあります)団体交渉の要求をしましょう。これは会社側は無視できません。(労働組合法第7条)  現労働者と元労働者では雲泥の差があります。現労働者なのであれば、法律上は使用者と対等な関係であるはずです。元となると結構不利になります。  労基もいいのですが、所詮役所です。型にはまった能がけ語って終る可能性があります。バイトにいけなくなった期間の給料も請求しましょう。  ただ、上記の証拠があるといいのですが、ありますか?なかなか録音とか録画とかはできないと思います。つらいですよね。  私が退職強要されてるときに労組の方からアドバイスをもらったのは「形だけでもいいから本社に通報して」ってことです。ここで会社が何も動かなかったら労組の出番です。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それが証拠が全くない状態です。しかし形だけでも本社に言おうと思います。ありがとうございます!

  • 6286
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

 ちょうど、前の方が回答されていますが、あなたが勤務されていた都道府県の労働局(旧労働基準局です)の雇用環境・均等室に電話して相談内容を伝え、「あっせん」を希望する旨を伝えることが最善だと思います。  あなたの希望する内容が「この二人の処分」や謝罪であった場合には取り上げて貰えないと思いますが、パワハラ・セクハラを受けたことに対しての何らかの補償を求めるものであれば、「あっせん」の対象にはなると思います。  なお、裁判と異なり費用は無料ですが、相手方の企業が参加に応じない場合には「あっせん」の開催はできませんけれども、パワハラ・セクハラに対しての指導(「この二人」ではなく、企業に対してのものになりますが、結果的に企業内で「この二人」への指導、あるいは処罰へとつながる可能性はあると思います。)が行われる可能性は高いと思います。  時間もそれほどかからないと思いますので、前の方が貼り付けてくれている案内を参考に連絡してみたらいかがでしょうか。  ただ、会社への退職の連絡はされているのでしょうか?  無断欠勤のような形になってしまっていなければ良いのですが、最終月の賃金が振込等で支払いされているのかも気にはかかりました。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あっせんで戦おうと思います。また連絡はしたのとお給料は振り込まれていました。アドバイスありがとうございます!

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.8

労働局の労働相談というところを使うと、 http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html 裁判の代わりのあっせんというものが行われることがあるようです(会社が応じた場合) http://www.geocities.jp/cleanmakoyann/zikenbo4501.htm

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.7

「源泉徴収が届きました」とのことですが、バイトは既に辞めたのでしょうか? また、辞める前に、上司に相談はされたのでしょうか? 「悔しいので、通報してこの二人を処分してもらう」 給与の未払いや、会社の対応等に不満があり訴えるというのではないのですね。 つまり、貴方に得となるものは何もなく、個人的な恨みを晴らすだけということになります。 労働基準法では、会社は労働者の安全配慮義務を果たさなければいけないと定められており、退職した後でも 会社に通報することは問題ありませんが、労働基準局は取り上げてくれないかもしれませんね。 会社側が今後、パワハラを防止策を講じてくれることを要望するだけです。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。はい。上司には辞めるまえに相談しました。今後このようなことがないように要望してみようと思います。

noname#235638
noname#235638
回答No.6

公務員を通すと、時間がかかるし(かならず、かかります) その間に人間の記憶も怪しくなり 相手に時間を与えることは、こちらの不利。 自分の納得する解決は、望めない ような気がしますし そんな損した人、たくさんいます。 弁護士とともに解決の道を 誠実にひたむきに 進む。 相手のように、姑息な手を使う必要などないのです。 駆け引き、そんなのいりません。 自分が処分するのです。 それが正しいのならば、誰も邪魔しません。 人を頼っても 自分の納得する、家族の納得する解決などないのです。 誰かを頼っても そのうち、うやむやです。 だけど、自分(家族が)がどうしたいか? ソコが一番大事。 そんな質問者様の気持ちに、誰があらがうのでしょう? 警察を動かすのも、自分の情熱。 法律を利用するのは、自分。 材料が、確かに揃ってるのだから 人に頼らず、自分の真実の道を弁護士とともに進む。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。色々アドバイスをいただき、どうそようか考えてみます。ありがとうございます。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.4

まあ両方に話を持っていくのは いいと思いますが、他の回答にも あるとおり、客観的な証明の手だてが 必要であることは間違いなかろうと 思います。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます 労働基準局に連絡したところ本社に報告してと言われました。そのため本社に報告して名前と連絡先を聞かれたのですがいまだに連絡がありません。無視をされているのでしょうか?(;_;)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.3

物事には根拠が必要です、いつ誰からどこで何をどうされた それを立証できなければ貴方の為に動いてくれるかは期待でき ません、言葉は再現できたとしても承認は誰がしてくれるので しょうか、事実だとしても貴方が何かいえばそれは正しいという 仕組みに世の中はなっていません、ですから証拠なければ関係者 は否定するでしょうから、いったいわないでとぼけられてしまいます <いつもマスクしてるのを見て たしかにそれあると疑われる場所も存在しています、場所によってはマスクは否定している職場もあります。でも職場にはそれ必要とする場所も存在しています、正確には 働くにはマスクしないといけませんと定められています。 職場環境というのは基本的には組合入っていないと、罵声受けたり嫌がらせされたりと 人権は無視されがちになりますよ、なぜなら働く立場の人は雇用者からいつでも 人事の発動ができるわけで、弱い立場なので経営者側と対抗できる手段ないと 待遇は改善されません。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます‼社会は厳しいのですね(;_;)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.2

連続投稿で申し訳ありません。 労基署に申し出たとすると、おそらく、 企業とご本人の双方から聞き取り調査などを行なうと思うのです。 その際、企業側は、ほぼ当然のように「そういう事実はなかった」と 主張するはずであり、質問者さんご本人の見解とは食い違ってくるわけですね。 で、どちらの言い分が正しいかを客観的に証明する方法が見つからない場合、 労基署としては判断を留保せざるを得ないことになりそうな気がします。 つまりうやむやのままで終わってしまう可能性がひじょうに高いと思われます。 ハラスメントを受けた状況を録音しているとかそういう証拠があれば別だと思いますが、 ふつうそこまでの準備はしていないですよね。 というわけで、労基署に相談すること自体は何ら間違ってはいないと思いますが、 結果として泣き寝入りになってしまうであろう、ということは事前にご理解して おいていただければ、と思います。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます‼それではやはり労働基準署と本社の両方に通報したほうがいいでしょうか?

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.1

まあ一般的にはその企業が存在する地域を管轄している 労働基準監督署でありましょう。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます‼監督署に連絡してみます‼

関連するQ&A