• ベストアンサー

親のおかげである地位

親が起業家で成功した場合、二代目(息子・娘)はお金の苦労も知らないので 副業で失敗したりするパターンって結構あるような気がしますが、親が引退すれば 出来が悪くても社長、こういう甘い人生を送ってきた人間は50、60になっても 甘い人間のままなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

さあ? 二代目だけど、特に甘やかさたという記憶もないし、自分自身にも甘いと感じたことはない。 出来が悪い「代表取締役」ですけどね。一応謙遜しておきます。 あ・・・・。社長と言いますけど、一番偉いのは代表取締役で、CEOですよ。 社長はそれからずっと下。 副業でも失敗してませんけど・・・・。レアケースでもないと思っています。

noname#222447
質問者

お礼

ご両親がしっかりされていたのでしょうね。 商売を継ぐとなれば意見が合わないことも出てきます。 主様は稀な成功の方かと思います。 ちなみに夫の会社の社長はCEOなんてかっこいいものではないですが 代表取り締まり役です。

その他の回答 (4)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.5

良く聞くパターンですね。 確かに会社がつぶれるパターンもあるでしょうけど,2代目は優雅にのほほんとして。 と揶揄されている人の中には,親よりも狡猾にかつ思慮深い人もいると思います。 それは時代が変わり,またカリスマである先代から引き継ぐ際にいろいろな問題が生じることがあるはずです。もしそこで危機感を露呈したり,脆弱さを露わにすれば会社自体が揺るぎます。二代目は子供の頃から先代のやりかたを肌で感じ学んできた人が多いため,カエルの子はカエルといわれるように,親の後を継ぐことが人生として当たり前と思っている人が多いです。そのために,一般の人ではわからない微妙なバランスだったり,センスだったりが,表面にはでてこないけど際立っている場合もよくあります。 それらを上手く使うために,こいつら甘い生活しているな。といわれながらものすごく努力を重ね周到に物事を運んでいる人も沢山知ると思いますね。 あなたが言いたいのは,裸一つでやっていくほど苦労してないだろう?ということだと思いますが,大きくなった会社を支える責任感や,それに伴う政治的な手腕,雑務は好きなことをやればやるだけ大きくなっていったという,常に右肩上がりの生活よりも大変な部分はあるのだと思います。 先代に比べて2代目は,影にかくれた部分で大変な思いをしている可能性があると思いますね。

noname#222447
質問者

お礼

私の実家の父も経営者で兄が継いでいますのでおっしゃることは解ります。 責任感があれば副業で失敗を何度もし億単位の借金を会社に押し付けないと 思いますよ。 事務は奥様がされていますが、運送業界で配車もできない事務員なんて 聞いたことありますか? ベテランのドライバーが走りながら配車をされているんですよ。 夫婦揃ってどこまで無能なのか。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

例えば 息子の借金を親が肩代わりした そんな場合は、また息子は借金をする そんな傾向にあります。 人は、楽しいときの記憶が邪魔をすることがあって 質問のような場合は、僕が思うに 50、60になっても甘い人のほうが多いのではないか と感じます。 ちょっと違うかもしれませんが 親が大工、子供も大工 これそれぞれに自営です。 そんな場合は、親がお金を取っぱぐれたとしても 子の稼ぎで、とりあえずその場はなんとかなります。 それを考えて、親子同じ大工でも 現場をそれぞれにする親子もいます。 そんな場合は、違いますが 質問のような場合は、甘くなりがちだと思う。

noname#222447
質問者

お礼

しかし、尻拭いをしてくれた親を追い出し、50歳を過ぎて奥様が事務へ 入って来られ給料ミスは多いはという状況です。 恐らく将来はないでしょう。 が、田舎なので会長の顔で現社長までは持つかなと思っております。 その頃は夫は定年なので・・・何とか生き延びれそうです。

回答No.2

名ばかり社長としてでしゃばらなければ、 優秀なほかの社員が会社を維持してくれると思います。

noname#222447
質問者

お礼

それが、社員に経費や会社の負債のことまで話してくるそうです。 そもそも、業務内容さえ解っていないのに経費のことなんて解りませんよね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

先代が経営されている間に、「お金の苦労も知らないので副業で失敗したりするパターン」を経験して「お金の苦労」「経営」を身に染みて勉強してくれていれば、親の引退後に二代目を勤め上げることはできるのですけれどもね。 引き継いでから、初めての失敗をやってるようでは人生もう遅い、ということで。

noname#222447
質問者

お礼

継ぐと決めた際に若いころに同業に修行に出る方も多いです。 それをしていないので若いころからパン屋さんやおそばやさんをしては倒産 会社のお金で親が補填。 また、お嫁さんの妹さんを愛人に・・・ 現在、55才くらいでしょうか。 社員からの信頼なし。 社員のあら探し こんな感じです。

関連するQ&A