• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に愛されないって辛いですか)

親に愛されないって辛いですか

このQ&Aのポイント
  • 6歳の男の子が居ます。どうしても心から愛せません。言葉の虐待です。
  • 私は親に大切に育てられました。でもきっと辛いんだろうという事は想像がつきます。
  • 4歳の娘が居ますが、彼女とはとてもうまくいっています。平穏な家庭への出口が見えず、辛くて辛くてたまりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.10

私は親に罵倒されて小さな虐待を受けてきました。 愛情がないのではないんじゃないでしょうか どなたかのお礼を拝見しましたが、愛情はしっかりあるように感じます。 ただ感情的になってしまうだけなんじゃないですか? 妹さんができたお子様のようですが、比べてしまったり、お兄ちゃんなのにと感じたり どうしてもご自分の期待を外れてしまって・・・とかそんな感じでもないのでしょうか? 私は異性のほうが好きなんで女の子の子がきっと愛せないだろうなと思いますが 男の子で期待が大きいとか初めての子で・・・ 本当は愛していらっしゃるんじゃないでしょうか どちらにしてもその罵倒してしまうことにお悩みなのですが、 愛していないと 罵倒してしまうこと は別問題のように感じますがいかがでしょうか。 ひとつひとつ解決していく方がよいと思いますし ご自分の分析をされることが解決の道につながるように思います。 たとえあなたは愛してるのよ。だから大丈夫と回答しても罵倒してしまう自分につらさを感じているんだもの・・・・ 男の子今一番うるさい時期ではないでしょうか・・・ 赤ちゃんでもなく、大きいお兄ちゃんでもなく・・・中途半端な状態の子供・・・ 私は愛し方は人それぞれだと思いますし、間違っている愛情を正しいと思っている人も世の中にはたくさんいると思うんで 愛し方を論ずる頭も言葉も教養もありませんが、 罵倒に関しては 忍耐しかないと思います。 虐待もそうですが、どうしても自分の基準に当てはまらないとイラっとしてしまい その瞬間精神年齢が一緒になって子供だから仕方ないことだと頭ではわかっているのに 手が出てしまうとか罵倒してしまうとかというのは 愛情があるとかないとかではなくて ただの忍耐のなさなのではないかと。 たまたまお嬢様はその基準に合格していてちょっと悪くても許せてしまう お坊ちゃんのほうは好き嫌いの基準も含めて かわいくない態度が多いとか どうしても悪い方が目立ってしまう  それは仕方ないですよね・・・いくら親でも大人でも好き嫌いやしてほしくないことはありますし 子供は十人十色ですし>< ですがそこで罵倒してしまうのは悪いとわかっていてしてしまうというのは忍耐のなさではないでしょうか。 まぁご主人様がかわいがっている?気が合うようですので救いですがだからよいってものじゃないから お悩みなんでしょうね。 でも無視が一番つらいですね子供にとって。 叱られたりしている間はまだ相手をしてもらってる気がするんです。 話しかけても全くの無視これが一番さびしくてつら鋳物だと思います。 罵倒しながらの自分を見つめて改めるしかないと私は思います。 誰に相談しようとも一瞬心が晴れて頑張ろうと思えても、それはその時だけなんじゃないかなと。 というのも私が双子に対して手を出します。 1歳半までは叩くしつけもありと自分のポリシーで叩いても心では愛情たっぷりで笑顔で 子供の為危険から守るための叱りでした。 ですが家庭の状況が変わってアルツハイマーの祖母やうつ病の母や弟がひどくなり 私一人の家事で7人家族の双子で2歳になると本当に大変で・・・ だんだんとイライラしはじめて罵倒もするしイライラしながら手を出すこともありました。 いろんな人に相談しました。改めて子供の気持ちを代弁してもらってあぁかわいそうなことしてると 反省しつつもその時だけでやっぱり忍耐の尾がが切れると同じなんです。 反省しても繰り返すだけなんです。頭ではわかってるんです・・・。 今私は手を出さなくなり愛情もしっかりできるようになっています。 質問者様と内容は違うかもしれないけど ただの忍耐です。 それと外でたくさん遊ばさること。自分もママ友話すこと。 叱るも罵倒も手を出すこともすべてにおいてですが、自分の為の叱りなのか 子供の為の叱りなのかを常に考える努力をしました。 子供が薬を出した。叩く これは私の為?子供の為? 子供がなかなか服を着ない これは子供の為?私の為?  ほとんどが自分の落ち度やイライラなんですよね・・・。  相手は子供です・・。 お気持ちは理解できます。双子でも一人が好きで一人が嫌いな私も悩んだことがあります。 今はどちらもかわいいです。 相性も正直あると思いますが相性で・・・を理由にしてしまうのも親としてなんだかいやですよね(^_^;) 質問者様は愛情があるように感じます。 ただ罵倒に関しては忍耐じゃないでしょうか。すごく単純な回答ですが・・・。 後は自分の分析叱る時とにかく考える。 後はフォロー! どうしても罵倒してしまったら、ママこういうの嫌いなのだから怒っちゃうからやめてねとか理由をしれば子供もさびしくても理解できるかと思います。あなたのことは好きよと。

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。まさに私の気持ちそのままでした。 きっと、息子は私の期待通りに動いてくれない事も多いのでしょうね。 また娘は非常にご機嫌をとるのが上手で、上目遣いの可愛い顔で 「怒るのやめよ、ね?ごめんねママ。ね?ね?」と言ってくるともう許しちゃいます。 息子は、納得いくまでひっくり返って泣き続けて、暴れて。 私に足りないものをズバリ指摘してくださりありがとうございます。忍耐。私にはないかもしれません。 すぐに心が折れ「もう何もかもいや」になっちゃいます。 これだけたくさんの方に話を聞いてもらい、(リアル友達には、罵倒しているとはどうしても言えない…) 今日はとても子供に優しくできました。 でも明日からはわかりませんね。この気持ちを続けるのは、私の忍耐ですね。 3歳くらいまでは手を上げることも多々ありました。今はお尻を軽くペンくらいで全くありません。 この罵倒も、無くなるよう、自分が強くならなければですね。

その他の回答 (11)

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.12

こんばんは。 4人の息子がいます。 お子さんを大事に思うからこそ、「どーしてそんなことするの?」って胸が痛くなったり、「どうしたらいいんだろう???」と悩み、怒鳴ってしまうことってあると思います。 それが行き過ぎて罵倒のような感じになったとしても、その根にはお子さんへの愛情があればいいと思います。 母親だって人間だもの。感情をいつもいつもコントロールできるわけではないでしょう。 罵倒して胸が痛んでいる=ちゃんとお子さんを愛しているのではないですか? 愛し方を迷っているだけ。 女の子は生まれた時から「母性」を持っているそうです。 男の子はそれがない。 だから女親から見て理解できない言動が多々あり、違和感を覚えるのでしょう。 お子さんがまだ6歳だから、その違和感をうまくなくす手段が見つからず、葛藤したり罵倒してしまうのではないですか? うちの長男は小さい頃はそういう違和感を私も感じていた時期がありました。 でも長男も成長するにつれ、「話が合うな」等と感じることが多くなり、今はとってもいい親子関係です。 そして次男(7歳)がその違和感の真っ只中で、ちょうど反抗期のような感じもあり、頭を悩ませています。 でも、「この子ももうちょっと大きくなれば、とってもいい親子関係が築けるだろう」と思っています。 きっとあなたもいつか息子くんといい関係を築ける日がきますよ。

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。4人の男の子のママさん、すごいですね。 この6年間、ほぼお兄ちゃんばかりにいっぱいいっぱいで、妹はいつも二の次。 その男の子が4人もいたら…私だったらつぶれてしまいそうです。 自分でも、好きだから悩むのか、でも好きならひどいことを言わないのではないかと 心がグチャグチャです。 2歳くらいから悩み始め、3歳になれば、幼稚園になれば、5歳になればと人に言われ 常に「あと少し頑張ろう」と自分に鞭打って、疲れ果てている状態です…。 でも、もう少し、まだ手のかかる時期は続くんですね。年齢2桁くらいになれば だいぶ落ち着いた生活になれることを信じて、もうひと踏ん張りやってみます。 その時、いい関係が築けるように、今は息子が心優しい、穏やかな子に育つよう 私自身が息子にそう接していけたらと思います。

noname#157996
noname#157996
回答No.11

NO.2です 色々努力なさってるんですね 児童相談所にも 行っておられるのですから きっと ご自身の問題点もわかっておられるのだと思います やんちゃで どうにもならない子でも いろんなかかわりの工夫によってかわってきますよ お手伝いが いいですよ 手伝いっていっても 本当に難しいことでなくていいんです  ご飯をよそう 食器を運ぶ 洗濯物をハンガーにかけるなど 何でもいいんです  できれば そんな難しくないことで お願いしてみましょう もちろん うまくできたら ほめる 妹と協力してする(二人で少し大きな荷物を運ぶ)などなら 持つときお兄ちゃんのほうがしっかり持たなきゃならないですよね そんなとき おにいちゃんのリードでうまく運べたね などと ほめれば 兄としての自信をもってくれるかも知れません どうしても ちっちゃい方がかわいいですから 小さい方をほめがちですが お兄ちゃんのおかげでできたね と 妹ちゃんにも言ってみることがいいとおもいます 妹ちゃんも お兄ちゃんすごいな って 思えると幸せですよ 私の長男もちょっと手のかかる子供でした でも お手伝い作戦でずいぶんかわりましたよ できたという達成感 やってみようという意欲 ほめられたという満足感が 子供を育てます そうすることで 今に とっても 頼りになる家事の戦力になってくれると思います えらそうなこと言ってごめんなさいね 私は 二人姉妹の姉だったんだけど 母 私に特にきびしかったので お兄ちゃんのこと 人事と思えないところもあるんですよ  

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、妹との関係を含めて、いい関係を築けたらなって思います。手伝いを頼むと 手伝いの取り合いになって兄妹バトルのスタート!なので難しいですが お兄ちゃんを褒められる機会を見つけていけたらなって思います。 >私は 二人姉妹の姉だったんだけど 母 私に特にきびしかったので お兄ちゃんのこと 人事と思え>ないところもあるんですよ 親身になっていただいてありがとうございます。息子に愛情を十分与えられていないのではと辛いので 誰か他の人が息子に気をかけてくれると、本当にありがたいって思います。

回答No.9

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 こどもちゃんと相性があわないことって、あります。 なんとなく噛みあわない。タイミングが合わない・・・。 ママが構えるときに、こどもちゃんは甘えたくなかったり。 ママが忙しい時に限って、こどもちゃんが甘えたかったり。 ほんとうは、お互いに優しくしあいたいって思っているのに。 母子だからこそ、こんなにも苦しいんだと思います。 でも、6歳の時期だからこそ、かみ合わないってこともあります。 年齢を重ねるうちに、こどもも育って変わってゆきますから。 自分のコンプレックスと似たところを、そのこどもちゃんが持っている。 もしくは、昔から自分が苦手だと思っていたタイプの人と似ている。 っていうのが、理由だということが多いそうです。 『苦手』や『コンプレックス』が、理由になっていることもあります。 『親になったくせに、こどもを愛せない』 そんな自分が許せない・・・。 「心から愛さなくちゃ」と思うと、苦しくなってしまいますよ。 イライラしてしまうことだって、子育てをしていればあります。 大人の思い通りにならないことが、山ほどありますから。 心から愛せない時期だって、少なからず誰にだってあると思いますよ。 お兄ちゃんを責めてしまって、辛いと思う心は、『愛情』からだと、私は思いました。 愛していないのに、頭がおかしくなりそうなほど、悩んだりはしません。 愛情は、いろんな形があると思います。 お兄ちゃんへの罵倒する言葉に、いちばん傷ついているのは、ご自身ではないですか? イライラする時は、いつだって何かしらきっかけがありますよね。 それはどんな時でしょうか。 パターンを掴んで、対処法を決めてゆくと、イライラも減りますよ。 怒った言葉は、自分の口から、いちばんに自分の耳に届き、心に届きます。 自分のことばに、自分でますますイライラを高めてしまうのは、辛すぎますよね。 だからこそ、イライラしたら、まずはそこから離れることです。 傷つけることを言いそうになったら、こどもから離れる。 そして、余裕のあるときには、わざと優しいことばを使ってみてください。 気休めでもいい。 心がこもって居なくてもいい。 優しいことばは、自分の口から、耳に。心に届くので、だんだん穏やかになれますよ。 最初は心がこもっていなくても、後からついてくるものです。 心は、自分のつかう「ことば」や「行動」についてきます。 カッとなって、イライラした行動をすると、心もそれについてゆきます。 わざとらしくても、ただ口にするだけでも、優しい行動をすれば、 こころや気持ちも少しずつ、ついてくるようになります。 「大好きだよ」「愛してるよ」「ありがとう」いっぱい口にしてみてください。 ひとは、出来ないことを数えると、イライラは増します。 「心から愛していない」と思うと、自分を責めて、ますます苦しくなります。 「愛する」「愛さない」という気持ちは、ひとまず置いておきましょう。 あなたは、こどもちゃんのママなのだから、それだけで充分です。 「ママとして、この子のために、なにが出来るかな」と、出来ることを数えましょう。 そして、お兄ちゃんがしてくれたこと、好ましい行動、優しいことばなどを、 小さなことでもノートに書いてみると、意外な発見も出来ますよ。 客観的に「こどもの素敵なところ」を見つけてみましょう。 こどもは、世界中でいちばんママのことが大好きです。 ママが笑ってくれたら、こどもの1日は、それだけで幸せです。 ママが自分を責めれば、こどもちゃんは自分の首を絞められるように、苦しいはずです。 誰も、momotaroraさんの代わりにはなれません。 育てたように、子は育つ。 傷つけられることばの中で育った子は、お友だちにもそうします。 今のひずみが続いてゆけば、必ず思春期~青年期に爆発する時がやってきます。 けれど、気付けただけで、こどもちゃんのために、もう一歩進めています。 こどもちゃんの素敵なところを書き出したら、 イライラしてしまう、その理由はなんなのか、ひとつひとつ書き出して、 どうしたらいいのかを整理して、考えてみましょう。 イライラが自分の中にあるのか、こどもにあるのか、もっと別にあるのか。 別の場合には、もっと対処方法も変わってくると思います。 ご自分を責めるのは、もうやめましょうね。 自分を最後まで追い詰めることが出来るのは、自分だけです。 自分で自分を追い詰めれば、どこまでも落ちていってしまいます。 ママもこどもちゃんも、なんにも悪くないですよ。 ただお互いにぶきっちょゆえに、伝わらなくて辛いんだと思います。 大切なものは、目に見えないだけ。きっと大丈夫ですよ。

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。怒る事になるパターンはつかめています。対処法がなくて、つい 「まただ!また同じことで怒られた!あんたは全然わかってない!」からスタートです。 これでは全然前に進みませんね。 フォローの為にも、仲良くしているとき「愛してる、世界で一番心配だから怒っちゃう。ごめんね」 と何度も繰り返しますが、こう言えば許されちゃうような気になりそうな自分が怖かったりします。 「バカ」の代わりに「大好き」って言葉で怒鳴ってみます…。こう言っていけば 本当に優しい気持ちになれるかな。 私なりにマックス頑張っている。そのことを自分に言ってちゃんと自分も慰めてあげるようにします。

  • harusasu
  • ベストアンサー率17% (13/76)
回答No.8

4歳の息子を持つママです。 ん~、きっと元気いっぱいの息子さんなんでしょうね(^-^) でも、それは時にイライラさせたり、駄目だよって言ってる事をやめずに、大変な事になって ほら止めてって言ったのに!ってなったりするのかなと思います。 児童相談所でも、そこの方をイライラさせてしまったんですね。きっと、大人の気を引くのに 必死なんでしょう。 寝る前に、横になりながら少しお話してみてはどうですか? ママは、〇〇君が〇〇してくれると嬉しいし、怒る事もないんだよ。とか。 きっと、息子さんと2人で話をする時間があっても、ゆっくり話ができてないのかなと。 でも、怒っている時は話すのも嫌なのは分かるので、お互い気持が落ち着いている時に手を つなぎながら話をしてみて下さい。 って、偉い事言ってますが、私も息子と喧嘩もしますし、外に聞こえる位大きな声で怒鳴ります。 息子が謝るまでは口を利きません。なので、今では必ず息子から謝ってきます。 (もちろん私が悪い時は私が謝りますが) 謝られると、自分も冷静になりハグして心も落ち着いて仲良くなるんですよ。 あまりうまく伝えられませんが、いけない事を叱る事は多くても、なんでもない会話が少なく なってしまっている気がします。 気が乗らなくても、是非話をしてみて下さい。

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。児童相談所の方も、私と話すためにじっとしていてほしいのに チョロチョロ動く息子に「ちゃんとここで遊んでいなさい!絵本読んでなさい!」とブチ切れていて、 ちょっと引きました。それ以来、勇気出して行ったのに、もう行けません…。 寝る時は手をつないで寝ています。話をするのですが、長いんです。 眠りそうになると寝たくないので話し出す。を繰り返して1時間2時間たっちゃいます。 私のイライラも爆発、「いい加減に寝てよ!」なんて…。 つないだ手も汗でふやけてくるので(笑)、ブンッって振り払っちゃって…。 3時間かかろうが、頑張って耳を傾けてあげようと思います。今夜、頑張ってみますね。 (下の子が3分で勝手に寝ちゃう子なので、余計イライラしちゃいます…)

noname#132422
noname#132422
回答No.7

NO4です  お礼ありがとうございます。 「そのうちできるよ♪」と気楽に考えていたのに、最近は「まだ出来ないの!?」に変わりつつあります。最近では、字を読んだり書いたり、支度をしたり、…身の回りの事は妹にやってもらって、「プライドないの!?そのままで自分はいいの!?」と思ってしまいます。(これは思っても言わないのですが、そのような小さな我慢が爆発してしまいます)妹がそういう事を得意がってしまうのも咎めて、「誰にでも得意と不得意があるんだよ、お兄ちゃんの方が上手なものだって同じくらいある」と言っていますが、内心は、自分がそうは思えていません…。 お礼分からですが・・  良いママしてるじゃないですか? 妹さんが得意がってもきちんと妹さんを咎めているんですよね?  うん・・偉いな~って私は思いますよ。 そこで一緒になってお兄ちゃんはダメね~なんていわないんですもの・・  内心は自分がそう思えてません。うん。普通そうでしょ? なんで出来ないのよ(怒) 下の子は出来てるのに(怒)って私でも思いますよ(笑)  我が家の次男は勉強も得意で片付けも上手できちんと身支度も出来てですが、長男は質問者さんの息子さんと同じでなんだからモタモタしてます(笑)  私もつい比べがちですが(笑)  でも 下はお兄ちゃんのする事を盗み見して覚えてるんですよね~    実は・・私も上の子と真ん中のあまりにも違いで上の子将来一人で生きていけないのでは??なんて悩んだ事もありました。学校でも結構な問題児で毎週 2~3回は担任から電話・・仕舞いにはイジメのターゲットになって1年から5年まで同じグループの子からイジメられ・・  もう・・どうしてもっと強くなれないの(怒)どうしてもっと立ち回りを上手に出来ないの(怒) 逆に次男は問題も起こさず安心してみれるタイプ・・  毎日毎日長男が笑顔で今日は学校から帰ってこれるかな?また泣いて帰ってくるのかな?って悩んだ時期ありました。。。  ある日 義理母(同居)が「長男ちゃんは損よね~次男は長男ちゃんが貴方に怒られるのを見て先回りに怒られないように動いちゃうし、結局叱れるのは長男ちゃんだけ・・そしてあまりにも貴方が長男ちゃんが頼りなくて何も出来ないって決め付けて長男にばかり目が行ってるのよね・・ 」って言われました。  確かに・・次男に対して気にしない事でも長男が同じ失敗すると叱っている自分がいましたね・・ 気になるんです・・最初の子だからなのか・・  とにかくしっかりして欲しい、ちゃんとして欲しいって親が息子に対して多大なる期待している自分がいるんですよね・・  それから私は長男が出来ないって言うまで見ないようにしました。手を出さないようにしました。 質問者さんもどこかで長男だからしっかりしてよ!下の子の方がしっかりしてるじゃない!って思ってませんか?  でも 下の子は上を見て叱られないように先回りしているズルさもあるんですよ。 上の子は自分が一番最初に叱られる立場ですからね・・  なんでも最初に経験するのは上の子ですよね(笑)そしてその失敗を下の子が見て自分は気をつける(笑) 少し口を出さないで見守ってみては?気になるから腹も立つんですよ(笑)  なんで出来ないのよってね・・ 出来ない助けてって言って初めて手助けしてあげてください。  どこか無意識で長男なんだからってプレッシャーをかけているのかも知れないですね・・ 私はそうでした・・(泣) 反省してます。  お互い 少しづつ親として成長しましょうね・・ 現在 中学になった長男はあれだけ親がイライラ なぜ出来ない(怒)って思っていたのも自分で考え出来ることが増えましたよ。そして失敗は自分が恥ずかしいって思って努力をするようにもなりました。忘れ物とかね(笑)  親が先回りして不安を感じるよりも案外ほっておいたら自分で考え動くようになります(笑) それと・・子供って10歳から二桁の歳から叱る事も減ります。  一桁代の年齢はまぁまぁ叱られるのが楽しいの?って位に親の神経逆撫でする天才です(笑) 長い目で見てみてはどうですか?

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。1桁の男の子、やはりそういう傾向のある子は多いんですね。 もしかしたら、自分の中で、上の子ばかり厳しかった面もあるのかもしれませんね。 これからは「上の子なんだから大目に見よう」と考えを変えてみます! 二桁になった時、笑ってばかりいる家族になりたいです。

noname#180604
noname#180604
回答No.6

わかります~。私もお兄ちゃんと妹を育てているママです。 ホント、男っておバカで困りますよね(笑) 私、下の女の子はずっと天才だと思ってました。 でも違いました。 ・・・男の子がおバカ過ぎるんですよぅ~~(笑) 漢字を書かせれば枠線から部首全員脱走(笑)、 計算をさせれば問題を解く前に自分が崩壊(笑)、 妹に「お兄ちゃんはバカだねえ」としょっ中、冷静に言われてる始末(笑) ところがある日、家族でハイキングに行ったときのことです。 二人で遊び始めてちょっとした迷子になってしまったのですが (それも原因は彼なんですがね;) 戻ってきた2人、息子は泣いている妹ちゃんの手をつなぎ、励ましているではないですか。 そして、山ほど私のお説教を受けている間も、妹の手を離さなかったの。 わが子ながら偉かったね、と思いました。 それからかな。割と息子の枠にはまらない(ははは;)性格を好きになれたのは。 まあ、そんなに思いつめなくても大丈夫ですよ。 親が子を思う愛情なんかより、子が親を思う愛情のほうがはるかに偉大ですから、 どんなにあなたが怒鳴ってしまったところで、息子さんはあなたが大好きで、 自然と逞しい心の持ち主に育ってくれているはずです。 だから、もうしばらく、息子さんを好きになれる何かのきっかけが見つかるまで、 息子さんに甘えていてもいいと思います。 そうそう。西原理恵子さんの漫画「毎日かあさん」はご存知ですか? 男の子の生態が、イロイロリアルに面白く描いてあります。 優等生でまじめなあなたのようなママに、きっと笑い飛ばせる余裕を与えてくれるはずです。

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。同じような家族構成なんですね。 妹にはいつも私が居ないと優しくしてあげていて、それを垣間見ると この子は本当に優しいんだとか思えます。 そんなお兄ちゃんをしっかりみて、出来る限り悪い面は打ち消すよう頑張ります。 毎日かあさんも、見てみますね。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

大事に育てられたから、粗末に扱われた人の痛みがわからない・・・ そういっているような気がします。 私は、あなたの長男さんのように育ちました。 母親から「愛情を受けた」という記憶はありませんん。 いつも罵倒され、「私の生んだ子ではない」と言われていました。 近くの橋を渡るときに「ここの橋の下で拾ったんだよ」と、真顔で言われていました。 今でもその橋を通ると、時々切なくなります。 私の救いは祖母でした。 その祖母も、アルツハイマーで他界しました。 私には、二人の息子がいます。 こんな育ち方をした私でも、子どもたちはかけがえのない存在です。 この世のものすべてを投げ出しても守りたい存在です。 親の愛情を受けなくても、子ども達や妻を愛せます。 不幸ではありません。 幼児期は多少不幸を感じていましたが、高校から家を飛び出しましたので、 それから30年近くは幸せですよ。 愛情はあまり感じませんでしたが、私の両親は、 親として、大人として、人として十分過ぎるぐらいの責任を果たしてくれました。 衣食住、学問・・・何一つ不自由なかったです。 人には感情があります。 好き嫌いは強制できません。 好きにならなければいけない・・・ 愛さなければいけない・・・ 強制されるものではありません。 好きになれないものは、しょうがないですよ。 子どもを好きになれない親・・・ しょうがないでしょ。 それだけ未熟で心の成長ができなかったのですから。 あなたの心の中は、 「愛情を受けない長男が不幸」と感じるのではなく、 「子どもを愛せない自分が不幸」と感じているのだと思います。 自分が一番可愛いのですよ・・・ でもね、親として、大人としての責任だけは必ず果たしてください。 今は成長してない心が、精一杯生きていると成長します。 特効薬はありません。 時間をかけないと解決しない問題なのです。

momotarora
質問者

お礼

私と逆の立場の方のようですので、きっと私の葛藤は理解いただけないと思います。 お母様と私が全く同じように子供に接しているかもわかりませんし。 また、働く男性がわずかな時間に子供と接するときに抱く愛情と この6年間、1日も子供の顔を見ない日はなく、起きている時間はほぼ一緒の女性の感じるストレスを比べられても…。 休日に夫が半日ほど子供を連れ出してくれると、それだけ離れるだけで子供に優しくできます。 距離を置きたい、そう思っても、私の手をつないでくる子供の手を離せないでいます。 >でもね、親として、大人としての責任だけは必ず果たしてください。 どういう意味でしょうか? >愛情はあまり感じませんでしたが、私の両親は、 >親として、大人として、人として十分過ぎるぐらいの責任を果たしてくれました。 >衣食住、学問・・・何一つ不自由なかったです。 衣食住と学問のことでしょうか。その程度なら責任と感じるまでもなく与えています。 私は、一番与えるべきものを与えられなくて、悩んでいるんです。 別に子供全般を好きになれないわけではありません。 「強制されるものではありません。好きになれないものは、しょうがないですよ。」 と言いつつその直後に 「子どもを好きになれない親・・・しょうがないでしょ。 それだけ未熟で心の成長ができなかったのですから」 とおっしゃるあなたの真意がわかりかねます。

noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  男の子三人の母です(中学 小学4 4歳) 御聞きしたいのですが・・息子さんが小さな時からそういう感じで接していましたか? もしかして下の子が生まれて息子さんに対して態度が変わられましたか?  もしも下の子が生まれてであれば・・ 下の子は小さいもの 息子さんは少し大きいからなんでも出来るのが当たり前って思って息子さんの失敗を執拗に叱ってませんか?  娘さんと比べてませんか? 質問者さんは自分の行動を凄く後悔してます。まだ息子さん6才やり直せますよ・・  私の主人は父親から虐待されて育ちました。質問者さんよりももっともっと惨い虐待です。暴力は当たり前 殺される一歩手前までされたそうです。(結婚後に聞きました、現在旦那の両親は離婚してます)  凄く小さな頃の事を主人は覚えてます。 でも どこかで今は行方がわからない父の事を何してるのかな~って心配してます。(それでも親を愛しているんでしょうね・・)  付き合っていた当時 離婚した父の所に何度か用事があり私を連れて行った時に普通に会話していたのでまさか義理父が昔主人を虐待していたなんて知らなかったんです。  主人も大きくなり力も体も大きいので今更虐待って事もなかったんでしょうね・・離婚したのは中学入ってからです。  質問者さんも息子さん今に大きくなりますよね? 力も体も大きくなりますよ。  今を大事にしないと・・ 小さなうちに沢山愛してあげないと・・  もしも叱らなくてはいけない場面にきたら抱きしめてあげてください。 怒りを我慢する位なら抱きしめてしまって下さい。  抱きしめながら叱って下さい。 先程 主人が虐待児がわかったのは結婚して長男に対しての態度でこの人の育児赤ちゃんのかかわり方がおかしい???って思ったから気がついたのです。  主人は子供の愛しかたをわからない、どう接していいのかわからない・・ 自分が父親にされたのは怒鳴られる 叩かれる 蹴られるだったから・・・だそうです。  子供時代に自分にされた育児は必ず息子さんが大人になり自分の子どもにしてしまいますよ・・ 親の見本は自分の親しか知らないんですからね・・    質問者さんは自分が辛くて辛くてたまらないってわかっているんです。 改善できますよ。  それと・・ご主人に相談してください。 二人で息子さんの良い所を話し合って下さい。  二人の子供です。貴方一人が悩むことないですよ。 なぜ・・息子を受け入れられないのか・・  なぜ息子の悪いところばかり目にいくのか・・ それなら主人に沢山息子の良い所を教えてもらってください。  そして良い所に目が行くようにしてください。 貴方の目線ではわからない事が沢山あると思いますよ。 あと 毎日毎日、頑張っていますが 頑張る必要ないです。 がんばって愛情が増えるものではないです。  息子さんの良い所を見るようにしてください。そこから少しづつ愛情を増やして下さい。 親だって感情で叱る事沢山ありますからね、ただ・・質問者さんは感情を出しすぎているのでしょ?  一人で解決しないで息子さんを良く知っている旦那さんと一緒に解決してくださいね。

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに下と比べがちです。下は女の子ですし一人で何でもできるからです…。 「そのうちできるよ♪」と気楽に考えていたのに、最近は「まだ出来ないの!?」に変わりつつあります。最近では、字を読んだり書いたり、支度をしたり、…身の回りの事は妹にやってもらって、「プライドないの!?そのままで自分はいいの!?」と思ってしまいます。(これは思っても言わないのですが、そのような小さな我慢が爆発してしまいます)妹がそういう事を得意がってしまうのも咎めて、「誰にでも得意と不得意があるんだよ、お兄ちゃんの方が上手なものだって同じくらいある」と言っていますが、内心は、自分がそうは思えていません…。 下の子は、育児でイラっとすることも、いい所がカバーしてくれます。「まいいか、このくらい」って思えるけど、お兄ちゃんは、いい所がイライラでかき消されがちです。「いい所だって全部台無し!」になっちゃいます。 大きくなった時、愛情をいっぱい注いでもらったと思えるよう、子供に接していきたいです。抱きしめながら叱るようにしてみます。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.3

正直,辛いと思います。親の愛を拒む子供はいないと思います。ただ,どのような経過があって,その感情にたどり着いたかは解らないので質問者サンを責めるつもりはありません。しかも「自分が許せない」と書かれていて 苦しい思いをされていらっしゃる貴方も辛い筈です。息子サンが産まれた時はどうでしたか?感動で胸がいっぱいでしたか?初めての育児の間はどうでしたか?旦那様は協力的でしたか?罵倒するとありましたが,それはどんな時にですか?流石に何もないときは 言わないですよね!?何かきっかけがあって,そこからスイッチが入ってしまうのでしょうね…男の子ってパワフルだしヤンチャなのでそのあたりが気に触る部分ですか?或いは,自分より旦那様の方にばかり甘えてしまう,ジェラシー的な思い?…6歳にもなれば理解力も体力もしっかりついてる時期です。記憶力も強いです。残念ながら貴方が言った罵倒の言葉もしっかり刻まれてるでしょうね…もし貴方が今までの事を反省できるなら今からでも遅くはありません。きちんと謝りましょう。もし感情的になりそうなら旦那様か誰か第三者を入れて話すか,外で…公園などで静かに話すのもいいと思います。まだ息子サンと向き合う自信がないなら日記のような物をつけ その中で罵倒して感情を溜め込まない。でも1日の内,1つでもいいから息子サンの良い点も書いて下さい。 家族と言えど確かに相性もあるとは思います。でも小さい内にそれを理由に「どうせ私のいう事は聞かないから」と逃げていては それはただの言い訳になってしまいます。相手は産まれてから6年間しか人生経験がありません。甘えたくても上手く表現できないのかもしれません,貴方も自分の罵倒を何とかしたいけど上手くいかない…同じですね。もしまた罵倒しそうになったらギュッと抱き締めて見てください。言葉はいりません。お互い心で感じて見てください。何か変わる物があるかもしれません。 私も罵倒ではないけど小さい頃親に言われた何気ない一言はずっとトラウマとして残っています。言葉のもつ力はとても怖いし逆にいえばかけがえのない暖かいものにもなります。貴方が自分の親から言われてきた嬉しかった言葉を思いだし,それを息子サンにもかけてあげれるようになるといいですね。でも貴方からまず歩みよって下さいね(そこは大人の義務です),息子サンが貴方に甘えるようになると貴方にも息子サンを愛しく思う感情が生まれる筈です。難しいかもしれませんが挑戦して見てくださいね☆

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。要領の悪さ、男の子特有のパワフルさが私のスイッチを入れるようです。反省して優しくする、抱きしめることも、罵倒と同じくらいあります。優しい→怖いの繰り返しが、私たちの悪循環のようです。 息子も人にスイッチを入れさせるタイプのようです。ちょっと前に児童相談所に行った時、保健師さんが息子にブチ切れていたほどです。(え、私だったらそのくらいじゃキレないのに~って思ったし、この子は人をイラっとさせるものを持ってるのかなと余計落ち込みました)

noname#157996
noname#157996
回答No.2

自分の怒る声をボイスレコーダーに録音してみてはどうでしょう? 自分のしていることを客観的に見ることが必要です あなたがうまくいってる四歳の娘に 息子さんを怒ってるところ見られてるんじゃありませんか 彼女 兄を馬鹿にするかもしれないし 息子さん 妹に腹いせでいじめないとも限りません 娘さんに ママ お兄ちゃん怒ってるの どう思った?って 聞いてみたらどうでしょうか 心から愛してるかどうかは別として 罵倒するのはやめてください 息子さんは男ですから 将来あなたより力では勝ります 心強い 頼もしい息子になるか 何されるかわからない 恐ろしい存在になるか 腹が立ったら 一呼吸 息をすって それから 怒る 一日 一回はほめる  だんなさんに自分の怒っているときの様子について 客観的な意見をいってもらう お兄ちゃんは パパが担当してもらうことにして 怒るときは パパにお願いし 直接 感情的な言葉をぶつけない など 工夫してみてはどうでしょうか 絶対に 嫌いだ いらない なんて言葉は言わないであげてくださいね 腹が立ったら パパに相談 命にかかわる危険なことや 友達 妹などを きづつける言動などがない限り なるべく わかるように 言い聞かせるといいんですけどね

momotarora
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のひどさは痛感しており、娘も兄をかばったり、怒られた後で兄に優しくしたり、フォローしてくれます…。優しい子なんです…。 夫が居る週末は家の中は平穏ですが、平日はほぼ会えないので協力は難しいですね。 罵倒は絶対やめたいです。全部その言葉を自分に向けてやりたいです。 自分がこんな感情的でひどい言葉を言う人間だなんて、息子に出会うまで知りませんでした。

関連するQ&A