• 締切済み

なぜいい歳こいて何でも「親が親が!」なのですか?

最近の若い人(20代から30代)で何に関しても「親が親が!」という人が多いのはなぜですか?各種学校を出て仕事をして1人前の人間として社会に出て働いているのに「仕事がやめたいけど親が許してくれないからやめられない」「わからないから親に聞いてみる」「マザーストップが出たので(翻訳すれば病気で親に休めといわれたので)休みました」「職場で胃腸炎にかかったので親に迎えに来てもらいました」など何に関しても親が親がという若者が多いと思いました。20代前半の子なら百歩譲っていいとして35歳の男性で「今日は親に休めと言われたので休みました」と言う人がいてびっくりしました。 育児放棄や虐待にあった人や小さい頃に両親を亡くした人や施設育ち以外の若い人はほぼ全員親の言いなりになってるんじゃないかと思うくらい何でも親が親がと言っている気がします。 実際、親に頼らず起業をしたり親に頼らず生計を立てている人もいます。本来ならばそれらが普通なんだと思いますがどうも何でも「親が!」という人が多いせいかこういった親に頼らず自力で考え生活している人を見ると立派に見えてきます。 仕事を決める、仕事を辞めるなんて親に口出しされたからわたしの判断で勝手に決められないなんてものではないと思います。自分の人生の一部なんだから親なんか無視して辞めたければ辞めればいいと思います。親に仕事を休めといわれたから休むって?親に言われたから休むじゃなくて自分で無理だと思ったから休みますとか言えないのでしょうか?体調不良で親に職場まで迎えに来てもらう?小学生? 特殊な家庭で育った人以外悪い意味で親に頼りすぎじゃないですか?それだけ自立できてない大きな子供が多いということですか?

みんなの回答

  • r060317
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.14

質問者さんのお怒り、よくわかります。 今の親は放任主義と思っていましたから、若い世代が揃って「親」を理由にするというのは意外でした。 「親に迎えにきてもらう」はひどすぎますね。親も親なら子も子です。よほどの "おぼっちゃま" ですか? まず、親の責任です。実は私も、若い頃(こんなにひどくは無いですが)「親」を理由にした事があります。 自分は(現在ミドル世代)一人っ子で社会人になっても親と同居でしたので、親は常に目を光らせ(不良でもなんでもありません 笑)、厳しい反面過保護でした。多少体調不良でも「会社休め」、残業続きだと「こんな会社辞めろ」… 本当に息の詰まる思いでした。その時は会社休むも辞めるも自分で決めてました。ですがある時、キャッチセールスから勧誘された時、さっさと断るために「親に相談してから…」のような事を言った事がありました。そのセールスの男は「大人なのに、親に相談?」と初対面なのに責められた経験があります。他人から指摘されたのは初めてでしたので「ハッ!」と気づかされました。 さすがに年を重ねるにつれ、30代前半にやっと自立しました。何でも一人でできるようになりたかったからです。経済的にきつい時期があっても全く後悔してません。 その35歳の男も、自立しない限り40歳になっても50歳になっても親御さんが元気な限り無理かと思います。諦めるか?正社員なら相手がまだ若いうちに、先輩・上司の立場から、その辺の指導や意見するのは問題無いのではないかと思いますが。

回答No.13

40歳位以下の人達はゆとり教育を受けてる訳です。自分の判断で決めれない服装も同じような容姿で個性がない殴り合いの喧嘩も最近みないだからどれだけ殴れば痛いかダメージを受けれるか分からないからつい殺めてしまう。殺めてしまう事件がゆとり教育を受けた人達ばかりです。皆がそうだと言いません。ゆとり教育前は殺める報道はめったいになかったもんです。 現在はどうですか?毎日毎日殺人事件ばかりの報道です。我子を殺す親を殺す知らない人を殺す。この殺すと言葉を聞かない日々は一度もないです。 自分はゆとり教育は止めるべきだと思います。 ゆとり教育を止めないければ授業に自衛隊体験研修を導入し鍛えて欲しいです。 最後に日本国は誰が守るのかと思ってます。回答になっていないようですみますん。

回答No.12

う~ん、これはあなたが単純すぎるからじゃないかなぁ… 他人の「言い訳」をそのまま聞いてしまっている? 「親が」を言い訳に使うのは流行みたいなもので、本当の理由を説明するのが面倒くさいんじゃないかな? 「最近の若い人は」このセリフこそ古来から使われ続けていましたよ? 「高齢の人って(失礼だったかな?)自分より若いと何から何まで気に入らないみたいね」って若い人は思うし、そう思っていても、いずれ自分より年下が一丁前な口をきくようになると「最近の若い子は!」って怒りだす。 結局自分より年下か、年上かなんて関係ないんです。自分が気に入らない「タイプ」を批判したいだけで、自分は相手を理解しようとはしないし、自分は「できた人間」と思いたい。 若者よ、こういう器の小さい人間になってはいけないよ~! 彼らが「今時の」常識をふりかざしても、いずれ君らの「常識」が「今時の」常識にとって代わる。その時に後輩たちを暖かく受け入れるおおらかさを育てておいてくださいね~!

回答No.11

責任転嫁したいだけでしょう。 親に依存しすぎてる人も多いですね。 自己判断で休むっていってるんじゃないですー 親が休めっていうから(仕方なく)っていいたいんでしょうね。 引きますね。

noname#244420
noname#244420
回答No.10

今年に入ってからの記憶で当社にも当該対象退職者がいました。 40過ぎの独身。両親と同居。 親の面倒をみなければいけないことは「大変だなぁ。立派だなぁ。」と思っていましたが、終いに自分の病気(内容は割愛)の事もあり、「平日病院通いをしたいので土日出勤、平日定休日の職場を探すことになりましたので辞めさせてください。」「ください。」ではなく「辞めます。」と言い切りの肯定文だったように記憶しています。 その時はあなたほど疑問に思いませんでしたが、確かにそれに似たような人が増えてきていますよね。 対象者には親子以上の信頼関係が無いのと、学生時代の変化にとんだ生活から社会人になって安定した生活環境での距離感、信頼関係が心地良いのだと思います。 まぁ、あなたを含めた私たちがこの環境変化にどのように対応して行くかを考えなければいけないことに気付いただけでも良いとしましょう。

  • yuutann2
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.9

子育てが難しいよね。 周りの評価が強くて。 親が突き放しすぎると 虐待だと放置だの言われるしさ。 ただ身の回りの事くらいは 自分でやらせろよ、とは思うね。 学校でたら子育ては終わり。 社会人で親のお弁当とかも 私的にはナイ。 手を出さなくても 何とかなること沢山あるよ。 小さい頃からお手伝いとか 子供にできる範囲で 家の中でも役割を持って過ごせば ちょっとずつ自信や責任も 持てる気がする。 年齢にあった自己判断をさせるように もっとしなきゃね。 その線引きが難しいんだけど(^_^;) うちの子もそう言われないように 頑張ります。

noname#221767
noname#221767
回答No.8

親が過保護なのと、責任転嫁しやすいんだと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

これは、ある意味日本の病理です。 欧米は父性社会であるのに対し日本は母性社会と 言われています。 母性社会は弱者も強者も、有能も無能も 包み込む、優しい社会です。 苛烈な競争を嫌い、能力による差別を嫌います。 敗者に優しい判官贔屓になり、のび太が主人公になれる 社会です。 犯罪の発生が少ない国になります。 こういう社会はそれなりの素晴らしい点も多いのですが、 反面欠点もあります。 自我が弱く自律を妨げます。いつまで経っても子供のママ。 登校拒否とか対人恐怖症なんてのは母性社会の弊害です。 特に、対人恐怖症は日本人がダントツに多い病気です。 豊かで平和になり、それが永く続いた結果 こうした日本の病理が目立って多くなった ということではないかと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

子供のせいじゃなく、親のせいだと思うよ。 つまりは関心が子供にしか向いていないんだろうね。子離れと親離れが出来ていないってことでしょう? また、親の方に生活の余裕・金の余裕があるケースだと子供を飼い殺しにするケースが多い。いつまでも子供のままにしておけるんだよね。物理的にも精神的にも。 だから、口出しするし、したがる。子供の方もそれが面倒じゃないんだろうね。むしろ決定を親がしてくれたことで自分の責任じゃなくなるっていう点で楽なんだろう。それだけ自分に自信がないっていう事の現れかもしれない。自由は欲しいけれど責任を取るのは嫌だっていう人は結構な数でいるからね。 あなたの分析の通りだと思います。 あとは、長生きできる環境にあるってことかな。親がいつまでも元気でいるのも、良い事なのか悪い事なのか・・・かも。65歳は元気なんだから働いてくれれば時間も無くなって子供の諸事情に口を挟む余裕はないと思うけどね。専業主婦が多いんじゃないの?口出す母親って。35歳の子供が体調不良で親に迎えに来てもらうことそれそのものについては別になんとも思わない。あーそう。で終われる。 病院に付き添われて来ていた中年の人が、高齢の親にくどくど色々言われているのを全部はいはいって無表情に答えていたのを見て、ああ、日本も変わったなあって思った。 そういう親って自分が親から見放されて育った世代に思える。だから距離感が掴めないんじゃないかなと思った。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

日本という国は独りで生きていくのは非常に困難な国です。家族(簡単に言えば配偶者や子供)がいれば別ですが、私のような独り者は一切信用が無く、親を頼らなければ事実上何もできません。仕事をするにしても身元保証人を要求されることが多く、家を借りるにも、病気で入院するにも保証人を要求されます。こういったシステムが一般的である限り、親の顔色を窺うというのはやむを得ないことかと思います。赤の他人である人に身元保証人を頼むのは友人や知人で有っても困難なことが多いからです。

関連するQ&A