- ベストアンサー
なぜ本を買うのでしょうか?
小説などはおいといて、 自己啓発書などは 本屋へ行かなくても ネットで情報を収集できると思うのですが。 なぜ本を買うのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あらゆる情報には、多かれ少なかれ発信者の主観が入っています。 本には、自費出版は別ですが、出版社が価値評価して出版するかしないか決めます。 まず第一に「売るか売れないか」ついで「中身に価値があるかどうか、趣旨や主張にエビデンスがあるか」ということを、著者執筆者でなく出版社が判断します。 中身のない本を出すと、その出版社の「のれん」にかかわります。 売れない本を出すと倒産します。 もちろんトンデモ本は掃いて捨てるほどあります。 打率で言うと、ネット情報は信用できない方がたいへん多い。 これは簡単に発信できるから、【品質検査が無いに等しい】。 日本製の電子部品また完成品、某国製の部品や組立て完成品と、どっちが信頼できるかと似ています。(プロカメラマンは某国製のSDカードなんか絶対に使わない) ネット情報と出版物を比べると、ネットのウソ情報と出版物のトンデモ本と、どっちが多いかというと、ネット情報は信用できません。 特に、「自己啓発書」なんてよほどの人でないと書けないと思います。 ネットで見つかる自己啓発書なんて、某国製の製品みたいなものです。
その他の回答 (5)
- haglof
- ベストアンサー率9% (23/239)
どうもPCやスマホだと頭に入ってこない感覚がありますね。紙の本のほうが自身の情報に情報にしやすいという人がいるのかも
お礼
ありがとうございました。
時々理屈に合わないことをするのが人間だからです。
お礼
ありがとうございました。
- makikao
- ベストアンサー率31% (14/44)
本を読む行為自体が好きだから。 自分で情報収集するのが面倒くさいから。 情報に一貫性がある方が理解しやすいから。 その著者に対して興味があるから。 などの理由です。
お礼
ありがとうございました。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
本を買うのに必然性があるのであれば、これほど本屋の倒産が相次いで、近所に本屋が無い家が増えたりしませんし、出版社の倒産が相次いだり、出版不況で雑誌の販売部数がピーク時の半分以下まで落ちたとか、週刊誌も漫画も半分まで落ちたとか、休刊、廃刊が相次ぐとか、そういう事態にはならないと思いますが。 事実上、本を買う、買わないは個人の主観の問題で、必然性があるわけではないでしょうね。インターネットで情報収集していると、本を買わなければならない必然性を感じることはありません。
お礼
ありがとうございました。
一本道でまとめられてるから解りやすいんですよ。 ネットで情報収集も可能ですが、その情報の発信者の主観が入っていたりしますし、そういう垢を取って情報をまとめるにはある程度、慣れが必要です。 本ならとりあえず最後まで読めば、一つの結論まで辿り着けますし、楽なんですよね。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。