- 締切済み
四十九日…告別式に来て下さった母の親友を呼ぶべきか
母の四十九日を迎えようとしています。葬儀は家族葬で執り行ったのですが、 参列して下さった母の大の親友を呼んでもいいのかどうか、迷っています。 マナーに違反するのでしょうか? 来て貰った方がいい、という意見や来させる必要はない、との意見と二つ あって迷っています。数少ない心許せる友人だったことなども踏まえると 、マナーを無視してでも呼ぶべきなのか、迷うところです。いい意見をぜ ひお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
「遠くの親戚よりも近くの友人!」合っているかどうか分かりませんが、マナーなんてないと思いますよ。 お呼びする覚悟でご友人(ご本人)に相談してみたらどうですか?
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
気になるのならばお手紙を出してはどうでしょうか? 家族だけであろう四十九日ですから、御友人が受けるなり辞退すると思います。 呼ぶべきか否か?ではなく御友人の判断に任せては。
- nezusuke
- ベストアンサー率48% (199/408)
この度はご愁傷様でした。 お母様のご親友となるとそれなりの年齢の方と思われます。 私も3年ほど前に父を亡くしましたので同じような年齢かと察します。 父の時は法要は親類で、親しくいただいていた方や母の親しい方などはその近辺でその都度、お参りに来てくださっていました。 友達だからと法要に呼ばれて行ったという話も聞いたことがありません。 その方にお気持ちがあれば個別に来てくださるのではないでしょうか? 誰それの四十九日だからお供え持ってちょっとお参りに行ってくる、そんな感じだと思います。 改めて呼ばれてというと相手の方もそれなりのことをしなければならなくなります。 気楽にお参りに来ていただけるようにされた方がいいかと思います。 最後になりましたが、今はいろいろと忙しくされてますが、一通り終わられて疲れが出ませんようにお気をつけください。
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
心情的には来てもらいたいとは思います。 ただ通夜、告別式は「葬儀」なんです。 お別れのセレモニーですから、ご縁のあった方もご参列頂けます。 終わったあとは「法事」となります。 基本的にはご遺族とご親族が故人を偲ぶ場所を時間をとって設けているわけです。 ご友人に来て頂いても悪いことではないんですが、私がその立場なら遠慮すると思います。 法事とは別の機会を設けたほうが、ご友人も気を使わなくていいのかな、なんて思います。 また、あなたは良いと思ったとしても、中には良く思わないご親族もいないとは限らないんです。 葬儀や法事は人間の本音が見栄隠れします。 慎重にお考えになることをお勧めいたします。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
マナーだけの問題で考えると呼ばなくても構わない。になりますね。 この先一周忌とか初盆なども迎えるので、親友が来るチャンスはあります。 49日や納骨などは身内で~で構わないと思います。 一周忌も呼ばないで報告のみで構わないでしょう。 何より呼ぶ呼ばないというよりも、ご本人が「場違い」だと感じる場所に居てもらうのは逆に失礼だと思います。 というのは、私の実母も密葬状態で執り行ったのですが後日に多数の方々からお別れをしたいという申し出があり、結局大金出して「お別れ会」を開いたんです。49日も一周忌もやりましたが、そこには親友は来ませんでしたね。大変なんですよ。物理的距離もありますから。 後回しにされて怒るという心無い人じゃないみたいだし。 お母さんだってそこに呼ぶ呼ばないで化けて出てくるわけじゃない。 表面上は親族間の争いに巻き込まれないように「マナー重視」で構いません。 後日にそっと形見分けをするという名目とかで、ゆっくり来てもらったらどうでしょう。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
家族が緊張するなら、四十九日の家族向けの行事(食事など)は家族だけで行い、その前後または当日のある時間からお招きし、もう一度仏壇かお墓に同行するというやり方でもいいかと思います。 生きている人たちが納得できる形をうまく作れるといいですね。
マナー? どういうマナーなんでしょうかね? それはともかく、私だったら呼ばないかな。 四十九日に限らず、声を掛ければ来てくれるんでしょうけど、 だったらその日以外でいいわけです。 また、来させる必要はないって意見の人って 身内の誰かが言っているんでしょうけど、ある意味正論だと思います。 身内だけだとそんなに気を使わなくて時間を過ごせるけど、 他人が来ちゃうと、どうしても変な気を使いますよね(お互い)。 落ち着かないでしょう。そういうご意見は身内である以上尊重すべき ことだとは思います。 葬儀(家族葬で人も少なかったでしょうが)でお参りに行くのと、 四十九日でお参りに行くのとでは訪問する側の姿勢も違うから、 (常識ある人なら)四十九日で招待されたとしても辞退しますよ。 葬儀以上に四十九日なんてアウェー感満載ですからね。 呼ばれてもノコノコ行かないです。 「故人を思って」とか「大親友」だから招待するとかは 一旦排除して考えるべきです。身内全員がお友達をよく知っているとか 気兼ねない相手とは限りませんからね。 四十九日以外で来てもらえればいいわけだし、本人も一人でお仏壇の前に 静かに手を合わせたいでしょう。そういう場を作ってあげるのも 「故人を思って」だと思いますよ。だから四十九日済んで時間を設けるのが 妥当だと思います。「無事、四十九日済みました」って近況報告でも してあげてゆっくりお参りに来てもらえればいいだけのことです。
- Majestic-F
- ベストアンサー率26% (147/554)
マナーと言うよりも、親友であった事を考えて、今自分がその立場なら呼んで欲しいか欲しくないかで判断されてはいかがでしょうか? 法要に親族以外の人が参列する事は、決して間違った事ではないことと思います。 先立たれた方が、喜ぶと思う事をするのが、残された者が行う法要のマナーではないでしょうか。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
マナーって、いったい何のマナーですか? 亡くなられた故人が本当に喜ぶことならば、無条件にしてあげるべきでしょう? 親友とは、ある意味、身内よりも大切な存在です。 迷う必要など何処にもないでしょう。 こんなことで意見が分かれるなど、お母様が草葉の陰で泣いていますよ。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
手紙を送り、本人が希望すれば来てもらえばいいでしょう。来ることを希望する可能性が高い人には連絡するべきです。