- 締切済み
働きながら子育てをしているお母さん
働きながら子育てをしているお母さんに伺いたいです。 お子さんとのコミュニケーションはどのようにとっていますか? よく3才までは働かずに子どもと一緒にいるべきだという意見を目にします。しかしそうしたくてもできない場合もあります。そんな時、どんな風に子どもと接すれば子どもはさみしい思いをせずにすみますか? 0才~3才の子どもを保育所や託児所に預けて働いているお母さん、帰宅した後や仕事がない日はどのように子どもと接していらっしゃいますか?家事はどうされていますか? みなさなんの工夫や体験などを教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
シングルマザーやってます。 今は小学生なのである程度は自分でやってくれますが、小さいころはホントバタバタでした。 私にとっての親子のコミュニケーションは、もっぱら「お風呂」ですね。 洗いながら流しながら、お風呂につかりながらあれこれ話します。 今でもそうしてます。 今日の楽しかったこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、イヤだったこと、お互い一つずつ話して。 そうしながら、傷があれば、ここはどうしたの?○○くんにがぶっとされた、とか。 先生が気付かなかったことも見つけて、働きながらでも保育園の友達関係とか、力関係もほぼ把握できてたと思います。 お風呂って短時間ですが、とても濃い時間だと私は思ってます。
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
4歳、2歳、0歳の女の子を育てています。もう職場復帰をし、保育園に預けながら働いています。 正直なところ、仕事から帰ってからも、朝起きて仕事へ行く前も、忙しすぎてゆっくりじっくり子どもと遊んであげる暇は一切ありません。 ぶっちゃけて言えば、時間がないのに無理して遊んであげようとしたりしなくていいと思いますよ。自分の幼少期を思い出すと、母は忙しそうにしていましたが、私が「お母さん」と呼ぶといつも「なあに?」とニコニコしていてくれました。決してイライラしたり機嫌悪そうな姿は見せませんでした。まずは、それで充分なんじゃないでしょうか。 あとは、可能な範囲で、遊んだり出かけたりすればいいと思います。 私が大事にしているのは (1)お父さんの協力 (2)生活習慣や早期教育 (1)については言わずもがなですが、やはりお父さんとの二人三脚ですよ。お母さんだけ頑張っても限界があります。もちろんシングルマザーで頑張っていらっしゃる方もいるんだからそれを否定するわけではありません。けれど、お母さんが家事で手が離せない時、お父さんがいてくれると楽ですよ~。うちは、お母さんじゃとっても出来ないダイナミックな遊びをしてくれるので、子どもたちはお父さん大好きです。お父さんと過ごす時間をなるべくとるようにしておくと、本当に楽ですよ。お風呂も、寝るのも、お出かけするのも、お母さん抜きでも喜んでやってくれるので、その間に家事も仕事も進むので助かっています。 (2)いくら仕事で忙しいといっても、生活習慣や勉強をする習慣は子ども一人では身に付けることはできない、これをつけてやるのは親の責任で早期に、というのが私の考えです。布団の上げ下ろしから服の脱ぎ着、机に座って1ページでもいいから勉強する、などの習慣は早くつけてつけすぎということはないと思っています。スパルタしろとまではもちろん言いませんが、早めに習慣づけてやれば後々楽だと思います。
- ma2cco
- ベストアンサー率36% (18/49)
1歳6ヶ月の子供がいます。 1歳になったときに、職場復帰し、始めの1ヶ月は職場に連れて行きましたが、翌月から、保育園に入れてます。今で、5ヶ月目です。 ウチは、義母が夕方に、お迎えに行き、私が帰るのは19時頃。それから食事の支度をするのですが、その間、私に相手になって欲しいのでしょう。ばあちゃんと私のところを、行ったり来たりしてます。 手が空くと、専ら、手遊びの歌を一緒に歌います。 ・トントントントン ひげ爺さん ・糸まきまき ・大きな栗の木下で ・あたまかたひざぽん etc それから、絵本を広げて、一緒に見てます。 あまり読みません。読もうとしても、めくる方が楽しいみたいで、読み終わるのが待ちきれないみたいなので。 適当に、要約して、読んだりしてます。 後は、部屋の中を歩き回ってるのを、追いかけたり、子供のいたずらに付き合ったり、してます。 復帰仕立ての頃は、慣れない保育園生活に興奮してたせいか、夜泣きをよくしてました。 私自身も、1年ぶりの仕事だし、疲れ切ってたので、ドライブに連れて行こうとしたとき、夫から言われた言葉は、 「車に乗せると、すぐに寝てしまうのは分かってるけど、子供なりに、慣れない環境で気を使って、我慢してると思う。だから、せめて寝かせるときぐらい、パパやママの腕の中で、寝かせつけてあげた方がいいと思う」。 なので、夜泣きをすると安眠出来るまで、私か夫が、歌いながら抱っこをして寝かしつけるようにしたら、偶然かもしれませんが、自然と夜泣きが減ってきました。 今では、朝までぐっすりです。 ウチの保育園の園長先生の口癖は 『子供はつくられる。』 テレビばっかり見せて育った子は、思考力がなく我慢が出来ない子供になってしまう。また、親からしたら、手間のかかるように見えても、イヤイヤ!とかいたずらをする子供は、自分自身の主張をしっかり持っている子供である。小さいことでも、子供と向き合って、声をかけてあげることが、ボキャブラリを豊富にし、自然と考える能力が備わってくるのだそうです。 我が家も毎日のように、教育テレビなどにお世話になってますし、まだまだ、課題はいっぱいですが、スキンシップをいっぱい取っていこうと思います。
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
0歳、2歳、4歳の子どもがいます。育児休暇中です。 いたずらに寂しい思いをさせない為には、生まれたらとっとと預ける事だと思っています。 朝起きたら保育園に行くのが当たり前、と思っていたら、どうして預けられるんだろう、とは思いませんもの。 上の子を見る限り、4歳になったら母親を恋しがらないとは思えません。 さて、産休に入る前の話になりますが、 平日の朝夜はほぼ、子どもと遊ぶ時間はありません。 家事をしながら子どもの話を聞いたり、子どもたちがお手伝いしたい、と言ってくれるので、一緒に家事をしたりで終わりです。できるだけ、寝る前には絵本を読んで、両腕で上の子達に腕枕をしてやって、一緒に眠ります。 休日は、土曜日は上の子の習い事に行って買い物して帰ります。真ん中の子は習い事の帰りはベビーカーで昼寝してしまうので、土曜日のショッピングは上の子との貴重なデートの時間です(笑) 日曜日は公園に行ったり、子どもたちにキックバイクに乗らせて買い物に行ったり、雨なら子どもたちが始めた遊びに付き合ったり。。です。 母親が子どもに与えるべきものは、承認と尊重であると思います。 忙しくても、子どもの話に反応し、子どもの感情を言語化して共感することは心掛けています。 それと、寂しがっているなーと感じたら、その時その時でスキンシップを増やしたり、可能なら仕事を休んで子どもも1人だけ休ませ、デートしたりしています。
- Sa-sa-sachi
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは!! 働きながら子育てをしているものです。 参考になるかどうかは わかりませんが 回答させてください。 私は 子供が生まれて 1週間で会社復帰しました。 8か月までは 職場に連れて行き 仕事と育児をしていました。 批判はあると思います。 その後 託児所に預けました。 託児所は アットホームで 家族ぐるみで お世話になっています。 多少淋しがる事はあると思います。 でも 普段通り 子供に接すればいいと思うんです。 抱っこと言われれば ギュッとしてあげる。 話聞いてと言われれば その一時 話を聞いてあげればいいと思います。 家事は 私も 苦手なので 何とも言えませんが・・・ 朝 1時間早く起きて お弁当 夕飯の下ごしらえ 朝食の用意をしています。 私は シングルマザーなので 子供3人分のお弁当 朝食 夕飯の下ごしらえをして 送迎・出勤します。 時間は いっぱいいっぱいになりますが 結構 出来るものです。 休みの日は とりあえず寝かせてもらいますが 中学生の子供が2人居るので クラブ等ある日は 1時間前に起きて 朝食の準備をして 送り出します。 一番下のチビは 起きてきたら どこに行きたいとか聞いたり 買い物いくよと言って 数時間連れ出します。 普段通りのコミュニケーションの取り方でいいと思いますよ!!