締切済み 55年体制とは… 2004/07/08 00:21 55年体制について調べています。 お薦め、もしくは参考になる文献、HPがあれば教えて下さい。 お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#22689 2004/07/08 03:17 回答No.2 こんにちは。 書評 中北浩爾『1955年体制の成立』 「55年体制」)は崩壊 http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/55taisei.htm ↑ 飽く迄も書評ですから、肝心な事は本の中に。 -------------------------------------------- 政治的には。 1955年11月には、自由党と日本民主党の保守二大政党が合併し、自由民主党が結成された。「保守合同」である。これによって自由民主党はつねに衆議院で過半数を確保するようになり、いわゆる「1955年体制」が成立した。 http://www.culturestudies.com/baby_boomers/baby_boomers07.html ------------------------------------ 余談ですが。 サーチャーと言う職業の方達は、 医薬系サーチャーや 特許系サーチャー 技術系サーチャー その他専門分野のサーチャー達は、データベース検索技術者認定試験(通称サーチャー試験)の資格を持って活動しているようです。 ↑ こう言う人達は、此処の「この質問に答える」などには回答者としては出て来ないようです。 質問者 お礼 2004/07/09 23:16 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SteveStrawb ベストアンサー率18% (141/774) 2004/07/08 00:29 回答No.1 サーチエンジンで「55年体制」のキーワードにて多数のサイトが検索できるのですけど、そのような行為は否定しているのですか? 質問者 お礼 2004/07/08 00:33 サーチエンジンで調べてみましたが、調べ方が悪いのか、思うようなサイトに行きつけなかったんです…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 60年体制とは? 60年体制とはどのような体制ですか? 55年体制? ここ1、2年でやっとニュースに興味を持つようになり、新聞の色々なニュースを読むようになりました。その中で政治の欄で一時「55年体制」と言う言葉をよく目にしました。大体が「いわいる55年体制という・・・・・」という書き方でどういう意味か分かりません。ご存知の方、どうか分かりやすく教えて下さい。 後もう一つ、「団塊の世代」もわかりません。合わせてよろしくお願いします。 55年体制の歴史的意義とは? 学校で出された課題なのですが調べてもそれらしいものにぶつからなかったのでよろしくお願いします 55年体制成立にいたる政治過程の特徴と自由主義体制復活をキーワードに吉田茂と芦田均の再分離論争を材料に55年体制の歴史的意義を述べよ ということなのです… 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 55年体制の良い影響、悪い影響 55年体制の、国内または国外での良い影響・悪い影響を教えてください。 55年体制と崩壊以後について 55年体制について質問があります。日本は1993年に55年体制が崩壊したと思うのですが、1993年以前は自民党の単独政治が続いていて、それが当たり前になってくると、自民党の議員たちの中にはワイロをもらう人たちも増え、候補者が選挙に通るには多くの資金が必要な状況になっていたと思います。 しかし、その1993年以後、連立内閣が登場して、その資金問題は減ったと思うのですが、それはなぜなんですか?なぜ資金問題はなくなったのですか? 本当にわからないのでどなたかよろしくお願いします。 開発体制・保守体制について 3人しかいない会社なので、立場があいまいですが、PMのようなPLのようなSEのような立場です。 仕事の受注に先立って、顧客側の承認待ちなのですが、顧客担当者から、稟議書に添える書類の提出を求められました。 内容は、 ・スケジュール ・開発体制 ・保守体制 です。 いずれも経験に即してそれなりのものは作れると思っているのですが、自分の経験にそれほど自信はないし、よりよいものを作成したいと考えています。 そこで、書式や内容、あるいは何を意識して作成すればよいかといったことをアドバイスしていただけないでしょうか。また、何か参考になる書籍やツール、WEBサイト等がありましたら教えてください。 受注後のことで、プロジェクトの進め方などについても参考になるものを教えていただけるとありがたいです。 質問が漠然としているかもしれませんが、よろしくお願いします。 55年体制の崩壊直後の衆議院選挙について 政治経済の勉強をしていてわからなかったので教えてください。 参考書には55年体制の崩壊について 1993年に野党が提出した宮沢内閣不信任決議案が可決され、それを受けた解散・総選挙で自民党は敗北し、非自民・非共産の細川連立内閣が誕生した。自民党が野党に転落したため、55年体制は崩壊した。とあります しかしセンター試験過去問には 55年体制崩壊直後の衆議院では、自民党が最も議席を擁する第一党であった。とあり、1993年の衆議院総選挙において自民党は結成以来初めて政権から離脱したが、議席数で見ると第一党であった。とありました なぜ野党に転落したのに自民党の議席数が最も多いのですか? よろしくお願いします。 55年体制と現在の政治の関係とは? 55年体制は、現在の政治になにか影響を及ぼしているのでしょうか? 漠然としていますが、かなり強大な権力とかありそうですので・・。 55年体制崩壊と冷戦終結 55年体制崩壊とソ連崩壊および冷戦終結は関係があるのでしょうか? 文在寅は現体制を20年続けたいそうですが 韓国では文在寅が独裁体制を固めているようです。選挙制度をいじって体制維持を図ったり、ポルノ規制を手始めに言論統制を計画したりいろいろがんじからめに手を尽くして現体制を20年続けたいと計画しているそうです。 韓国の人たちはそうなるように結衣諾々と文在寅の独裁を認めていくのでしょうか。まあよその国なので関係ないのですが。 そういえば韓国人がよく言っていることですが、第二次世界大戦の時、当時の人口の1%にあたる20万人もの婦女子を日本軍が強制徴用していくのをボーっと見ていたらしいですが、今回も同じようにするのでしょうか。 IMF体制とGATT体制って IMF体制やGATT体制って第二次世界大戦後の世界経済に発展に大きな寄与をしたっていわれてますけど、どのような理由で世界経済の発展に寄与してきたんですか? 「365日体制」の言い方は? 日本語ではよく「365日体制の○○」という言い方をしますがこれを英語でいうと? 1)24/7/365 とかはみますが、あえて365という数字にこだわるった表現ありますか? 2)また、「24 x 7」 で365日体制として通じますか?外人がツエンティフォー バイ シックスと言っていたもので。この「x」を「バイ」と読むのでしょうか? 掛けるはtimes ですよね? 3)以下のの-by-の用法を教えてください。 two-by-four 2x4フィートの six-by-six flower bed 縦横6フィートの花壇 以上、よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 現在の北朝鮮体制は2025~2027年に滅びる。ど 現在の北朝鮮体制は2025~2027年に滅びる。どうでしょうか?今の北朝鮮は、明治維新から太平洋戦争敗北までの日本に似ている点があると思います。昔の日本は、アメリカに石油止められたり、国際関係で孤立していった訳ですよね?それを踏まえると、、 1868年明治維新、 1945年太平洋戦争敗北、 この間77年です。 それを踏まえ、かつ、起算日が2つあります。 1948年北朝鮮成立、 1950年朝鮮戦争、 この2つが考えられるので、77年足すと、、 2025年と2027年です。 いかがでしょうか?そんなにズレた事言ってないと思いますが。 北朝鮮が滅ぶのは、2025年~2027年。 本当に当たってしまった時この知恵袋凄く絶賛されるんじゃないですか? ブレトン・ウッズ体制とは 第二次世界大戦後に成立した世界体制としての「ブレトン・ウッズ体制」とは何でしょうか。またその崩壊過程とはどのようなものでしょうか。 政治体制と経済体制について(高1です) いつも大変お世話になっております。 質問したい内容ですが、 1.民主主義は政治体制? 2.資本主義、社会主義、共産主義は経済体制? 3.自由主義とは政治体制?経済体制? 4.民主主義と自由主義の関係は? 以上です。ネットや教科書で調べたのですが、はっきりしません。 特に、3と4がよく理解できていません。 よろしくお願いします。 R&D体制とは何ですか? よく企業の経営刷新で、R&D体制の強化、とか 聞くのですが、 R&D体制とは何でしょうか? 教えて頂けると幸いです。 トロイカ体制 現在の民主党の幹部の体制をトロイカ体制と、よく言っていますよね。 そもそも、そのトロイカの語源って、どういったところからきてるんですか? ♪は~し~れトロイカ♪っていう曲とは、まったく関係ないんですか??? 開放経済体制への移行 開放経済体制とは資本、為替、貿易を自由化した状態らしいのですが、具体的にはどういうことをいうのでしょうか? また、日本が開放経済体制に移行したのは1961年とあるんですが、何をもってして開放経済体制といえるのでしょうか? 会社で体制 会社で早く体制を変えてもらいたい場合、どうしたらよろしいですか? ナポレオン体制について ナポレオン体制について詳しく教えてください。 お願いします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。