• ベストアンサー

55年体制?

ここ1、2年でやっとニュースに興味を持つようになり、新聞の色々なニュースを読むようになりました。その中で政治の欄で一時「55年体制」と言う言葉をよく目にしました。大体が「いわいる55年体制という・・・・・」という書き方でどういう意味か分かりません。ご存知の方、どうか分かりやすく教えて下さい。 後もう一つ、「団塊の世代」もわかりません。合わせてよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ごめんなさい。訂正します。 「二大政党制」は表現が、完全に不適切でした(汗 ※交互に政権をとらないと、二大政党制とはいえなかった(^^; 与党=自民党、野党第1党=社会党 という体制が1955以来ずーっと続いた ってことです。

cosmos21
質問者

お礼

2度もメールをいただきありがとうございました。55年体制とは昭和55年だと思ってたので、そんなに古い話だとは思いませんでした。分かりやすく、勉強になりました。

その他の回答 (3)

noname#5336
noname#5336
回答No.4

補足します。 ・55年体制は、別名を「1か2分の1政党制」と言い、1党優位の与党単独政権を作ってきました。その間に社会党の分裂(1960年、民主社会党結成、後の民社党)、創価学会系の公明政治連盟の設立(1964年、後に公明党に改組)など、中道勢力の台頭がありましたが、基本的には自民党と社会党の「改憲」をめぐる拮抗が続いたわけです。社会党も政権奪取の実力を持ち得ず、55年体制の崩壊は、93年の自民党羽田派の離党を待たなければなりませんでした。93年、宮沢内閣が退陣し、細川内閣が組閣されたことで、55年体制はピリオドを打ちました。 ・団塊の世代の命名者は、作家の堺屋太一です。

cosmos21
質問者

お礼

ありがとうございました。政治の世界はやはり難しいですが、がんばって新聞を読もうと思いますので、またわからない事が出来たらよろしくお願いします。

  • kiyoto
  • ベストアンサー率31% (63/197)
回答No.3

1955(昭和30)年の政治体制からきていると思います。 参考までにurlを。 http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo00/senkyoku.htm 「団塊の世代」は、昭和21~24年のベビーブームの時代に生まれた世代の事です。人口ピラミッドで見ると、同世代の人数が特に多く、かたまり(団塊)のような形になっているところから名づけられたようですが。

cosmos21
質問者

お礼

アドレスのページを拝見させていただきました。一瞬めまいを覚えましたが、55年体制の所はなんとか理解しました。 団塊の世代とは、ベビーブームで生まれた人達が団地に住んでいるというようなイメージだったのでわかって良かったです。ありがとうございました。

回答No.1

五十五年体制 ・左派社会党と右派社会党がくっついて1つの社会党になり、また自由党と日本民主党がくっついて自民党になったのが1955で、それ以降ずーっと自・社の二大政党制(厳密にはちがうけど)が続いた、ってのが55年体制だった思います。 団塊の世代=1947-1949のベビーブームの頃に生まれた人たち。 ※何年だったかのちょっと記憶があやふやです。 間違ってたらごめんなさい。