- 締切済み
職場の人を信じていいのか
この4月から新入社員となりました。女です。 恥ずかしいことに、職場ではミスを連発してしまい、周囲の方々に迷惑をかけている状態です。 そんな中、一緒に入った同期の方に、私が「周囲の方から『辞めろ』って思われてないか心配で…」と言うと、 「人手不足な職場だから、そんなことは思われてはいないと思うけど、俺が○○さん(私)だったら辞めてる」と言われてしまいました。だいぶへこみました。 その後、その方と、同じく同期の方で話していて、 「うざいですね~」「そこまで思ってるんだったら…」 というのが聞こえてきました。 思わず私は、直接「先ほど、私の話していましたか?『うざい』とか」と聞いてしまいました。 そう聞くと、「そんなこと話していないですよ」とは言っていましたが… その後になって、「信じて」とは言っていましたが… また、別の先輩から「悪口は言ってません」ともメールが来ました。 もし私の被害妄想だったら、自分がミスをしたのに周囲の人を悪者にしていて、本当最低だなと思いますし、もし事実だったら、今後どうするか…いろいろ考えてしまいます。 私は今後どうすればいいのか、アドバイス等頂けましたら光栄です。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
50過ぎのおっさんです。 一応零細企業の役員をやっていることと私の娘(次女)と丁度同じ年なんだろうと思い回答させていただきます。 先ずは、心配している内容がズレていませんか? そりゃ出来ないよりも出来たに越したことはありません。 中にはスキルが高い、飲み込みが良い、手が早い・・・いろんな得意体質があると思います。 端から同期が同時進行で成果を上げることなど誰も期待していません。 最も高評価する点は、謙虚さと真面目さ。 今日は失敗しても明日はそれを補おうとする努力が見えること。 これに尽きると思います。 周りを気にせずに頑張って下さい! もう少し突っ込んで具体的な話をしますと、仕事の流れの中には「関所」があります。この「関所」のタイミングをよく理解してください。 新入社員であれば、ほぼ毎日が一見新しい事のようにみえますが、そんなに重要な責任を負わせるような事まではさせていません。せいぜいコピー作業、電話応対、業態分野の伝票、データー処理ぐらいだと思います。 勤続社員にしてみれば、こんな簡単な事ぐらい・・・レベルですよ。 依頼された場合、先ずは必ず復唱すること。 次にその仕事が繰り返し作業するようなものであればワンクールこなした時点で「このやり方でよろしかったですか?」と確認をすること。 呆れる失敗例の例え話ですが、、、復唱しないで聞き手の「思い過ごし?勘違い?」でとんでもない結果を招いたり、お客様や会社に迷惑を掛けることがあります。 上司としてはその失敗に対する言い訳は既に分かっています。「そのように(そんなことは、そこまでは)、言われませんでした。」 この後の会話が成り立ちません。 これ以上、突き詰めようとするとパワハラ扱いになります。 内容は違えど「同じような事を言わせるな!」となりますよね。 「これ、50組コピーしておいてー!」「ハイ、分かりました!50組ですね!」 ぜんぜん成り立っていません。 先ずは、「何時まで?」「カラー?白黒?」「裏表?ホッチキス止め?横書きの表はどっち向き?」「終わったらどこへ運んでおけばいいの?」・・・ 残念ながら社会の流れでは、依頼を受けた人間が把握するべきことです。 後述では、上記のコピーを流用しましょう。 上記の疑問を100%確認したとしましょう。 それでもまだダメなんです。 一組を作成し、これで良いか聞くこと。 上司の思いと違うものを50組も作成すると、「紙の無駄!貴方の人件費の無駄!おまけに再作成している時間が無い!」これ最悪! ダメな新入社員の第一候補! ですから、確認する、してもらうタイミング!先程の「関所」を見極めること。 これが出来るようになれば、徐々に新しいことを教えても大丈夫な社員として高評価されるようになります。 もう一度、過去に失敗した内容を思い浮かべて何処に「関所」があったのか考えてみてください。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8906)
悪口に主語はないですからね。 ただ・・ >別の先輩から「悪口は言ってません」ともメールが来ました。 これはそんな小さな話ですら回っている証拠ですね。 「俺だったら辞めてる」ほどのミスを連発しているのであれば何か言われても不思議はありません。 事実を語る人なら「信じて」なんて依頼もしてきません。 発言がその場限りで適当、何でも喋って歩く調子の良い男の確率が高いと思いますが・・ まぁ長く関わっていれば次第にわかってくると思いますが、何も言われていないものとしてミスの防止に努めたらいいと思います。
お礼
そうですよね… 他の方からも指摘されていますし、自分でも自覚しているところなのですが、あまり周囲の目を気にすると肝心の仕事が余計疎かになるので、考えずにミスの防止に努めたいです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
新入社員なんて使い物にならないのが当たり前。社会人はみんな社会人を何年も何十年もやってるんです。そんな学校をポッと出の子にさっさと追い抜かれたらむしろどんだけお前は使えないやつやねんとなります。 最初の1年2年はたいして戦力にならないことも分かっているわけですから、そういう「猶予期間」の間に一人前になることです。 ついでにいうと、針の筵に耐える能力もサラリーマンとしては必要です。サラリーマンとして生きていると一度や二度は針の筵に座らされる経験をするものです。
お礼
早く一人前になれるよう努力していきたいです。 ご回答ありがとうございました。
- king_kuro
- ベストアンサー率39% (49/125)
私の妻が職場で同じような扱いを受けました。 そう言う職場はあります。 現場監督がいい加減だと、職場を裏で牛耳っている性根の腐った人間がのさばって邪魔者や弱者を追い詰めるんです。 妻は仕事が出来ましたが、子供が良く熱を出したりして休んでました。 そのフォローに追われたり休んだことなど、何が原因か分からないですが妬みや恨み、そねみを買いました。 人柄が良く後腐れがないと難なく乗り越えて行くんでしょうけど、売られた喧嘩は買うぜ!と言うひとはより反感を買います。 謙虚に自分の非を認めるなら、ミスを繰り返さないよう防止策を練ることです。 それでも同じミスを繰り返すのは、そのミスの本質を理解してないと言うことです。 こう言うミスをすると、どれだけ大変なことになるかもやった本人が理解してないことが少なくありません。 これはつまり無責任→責任感のない人に仕事は任せられない事に通じます。 そしてそれは結果を出さない限り払拭出来ません。 同僚や上司に相談してアドバイスを貰うのも良いと思います。 自分が育てた新人は可愛いものですから、加えて感謝の気持ちをちゃんと伝える事が以外と凄く大事です。 自分の仕事が終わったら何か手伝うことはありますか?と声をかけたりして恩返ししたり。 そこでやっていきたいなら改善すべきです。
お礼
ミスの本質を理解するよう努力したいです。 具体的なアドバイスもくださってありがとうございます。 参考にいたします。
- bakudanmentai
- ベストアンサー率16% (229/1402)
あなたのことを言ってたのかもしれませんが確証がないですよね。 話し相手になってた同期に確認するしかないんじゃないですか。
お礼
少し勇気がいりますが… そういったことも視野に入れたいです。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
しばらく、気にしないでおくといいと思いますよ。 先輩たちも「一緒に仕事しないといけない」ということからは逃げられないので、悪口を言おうといわなくても。
お礼
先輩たちにとってはそういう思いなんですよね… 本当に迷惑ばかりかけていて自分が嫌になります…
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
#5です。 【>まずは、ごめんなさい。 謝らないでください。私に必要な言葉だと思いますので。】 ?????? 【 >励ましをうけて、それを疑う・・・、何様? そうですよね。励ましてくださったんですよね。 本当に失礼なことをしたと思っています。】 アナタのミスの原因の一つがわかりました。 ごめんなさいを、なぜ、アナタに私が最初にする必要がアル? 説教させてもらうから、ごめんなさいをあなたに? アナタが、ミスをした相手に謝れ、「まずはゴメンナサイでしょう?」と言ってるはずなんですけど。 何様?とまで私はいうのですから、アナタが失礼だからという論調で終始している。 文章として読むのにどうかな? 最初のごめんなさいと、おしまいまでの意味として、アナタのように私があなたに 説教するからゴメンナサイだとすると。 職場の人を信じていいかではなく、信じる以前に、従う、素直にやってみるという姿勢がないからでしょう。 アナタが、先輩を最初から、評価して、どうするかを決めてかかってる。 評価される方はそれがわかります。 アナタが’信じていいのか?と思うようにです。 だって、疑ってかかられるなら判るでしょう? アナタが今後は大丈夫かと。 アナタの評価をして、先輩たちが言うわけです。 そして、アナタがまたそれを、信じていいかと、評価し返す。 自信がないから、ここで他人に、おかしいですよね?大丈夫?信じていいか?と 先輩評価に賛意を欲しがる。 職場での味方がいないからでしょうけど、疑うなら、それ以前にアナタが疑われるのが ふつうじゃないかな? あいつ、わかってるのか? 自分のやってることが。 できるのか? 大丈夫か?・・・・って。 まずは、何でも、物事に必死になることであって、 相手を疑うことから始めるのは、損だと知るでしょう。 アナタが、現に損をしているのに気はつく。 でも、それがそれ以前になしたことの反映であることは忘れて、また、疑い返してる。 信じていいのかって。
お礼
失礼致しました… ごめんなさいを私に向けたものだと解釈した私はだいぶポジティブですね。 単に私を罵倒されていただけでしたね(^^;) ちなみにごめんなさいは常に言っています… あまりに言うので「あんまり自分を責めないで」とおっしゃてくださるほどです… 疑うことの悪さがよく分かりました。 ありがとうございました。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
貴女、仕事上のミス連発を気にしてるの? そうではなく、それに対する他人の視線を気にしてるでしょ? 仕事でミスを連発すれば、陰で多少の悪口を言われるのは当たり前。 少なからず他人に迷惑を掛けてるんだし、逆に言われない方がおかしいでしょ? キチンと成果を出し、その対価として給料を貰ってるんだから・・・ 他人の視線より、ミスを無くすことに全神経を集中しなさいよ。
お礼
そうですよね… ミスをなくすよう努力していきたいです。
- kichikuma
- ベストアンサー率18% (202/1080)
ミスがあるなら改善するだけです。 周りの評価を聞いたところで、ミスばかりするあなたの評価が良いわけがないです。 もしも評価される部分があったなら、プラスに受け止めてさらなるプラスを目指しましょう。 悪口と思われることを言われたとしても、事実なので仕方ないです。 嫌なら結果で示しましょう。 仕事は結果です。 今のあなたの結果はミスが多いことなので、嫌なら改善したら良いです。 基本的に全ての仕事や人生において、問題が起きた場合や、起きることを想定して改善する策をとっていくことが、当たり前です。 それができないなら、仕事でも人生でも今後の成長も進歩もないと考えた方が良いですね。 そこですべきこととしては、 1.足りない情報については調べる。 2.質問はしかるべきところに質問する。 3.仕事であれば、上司に報告・連絡・相談をする。 4.自分に出来ることを考え、必要があれば出来ることを増やす。 5.努力しても結果に繋がらないならば、他の方法を考え試す。 これだけです。 他の質問や実際の人の行動を見る限り、これが出来ない人ばかりですが、変わりたければこれらを実際に行えば良いです。 少なからず成長しますし、周りの人も助けてくれる可能性が上がります。
お礼
>仕事は結果です。 >今のあなたの結果はミスが多いことなので、嫌なら改善したら良いです。 あれこれ思い悩むより、答えはシンプルに出ていますよね。 いろいろ考えていた自分が馬鹿馬鹿しいです。 明確に、わかりやすく改善策を提示してくださってありがとうございます。 成長できる人間でありたいです。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
誰でもね、ミスはするんです。 これは100%真実です。 問題はそこからです。 自分でミスを反省するのは当然ですがただひたすらに萎縮するのは下の下です。 ましてや、周囲の評判を気にするのはそのまた下。 何も役に立たない、苦労だからです。 まずは、ごめんなさい。 そして、同じことをしないためにどうするかを自ら工夫する。 メモをとったり、声に出して繰り返したり、電車でも指差して、声に出してアレコレやってますよね? 職場職場でミスをしないための工夫がある。 個人個人で工夫をするのも当たり前です。 それでも、ミスは忘れた頃にやります。 周囲の声を素直に聞いて、ごめんなさい、そして工夫の繰り返しです。 目の前のことに一所懸命になることです。 まさに、昔、武士が、自身の所領=一所に懸命になって守るためには 命がけ・・・と、同じこと。 励ましをうけて、それを疑う・・・、何様? 生き残りを賭けるなら、することは真摯であることではないですか? 気にしたり、疑ったり、それって、自己の能力upに役立ちますか? 何をどうしたって、役に立たない奴は排除されるというのが、人間社会でも同様です。 生き残るための何かは、実力upしかまずはないのです。 生まれて立って、歩いて、走って・・・やってきたことの繰り返しです。 いいですか? 最後は走ることを要求されるということを、わかってますか?
お礼
>まずは、ごめんなさい。 謝らないでください。私に必要な言葉だと思いますので。 >励ましをうけて、それを疑う・・・、何様? そうですよね。励ましてくださったんですよね。 本当に失礼なことをしたと思っています。 >何をどうしたって、役に立たない奴は排除されるというのが、人間社会でも同様です。 このあたりをよくわかっていませんでした。 余計な苦労を背負わず、「仕事」に一所懸命になりたいです。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
おっしゃるように、確認が不十分なため、ミスをしてしまったことがいくつかあります… 謙虚さとまじめさを忘れずに持っていたいです…