- 締切済み
0歳~1歳の育児経験済み、または経験中のお母さんへ
乳児の育児についての提案を考える中で、今のお母さん達の心の在り方を調査しております。 育児中、ストレスを感じることはありますか? またどんな時に、どんな事でストレスを感じますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fenne
- ベストアンサー率38% (27/70)
もうずいぶん昔の話ですが・・・。 一応、赤ん坊の世話は、一通り出来る状態という事と、 事情があり、結婚前に社会に長くは出ておらず、 基本的に家での生活が多かった事を前提にお話します。 乳児育児の上で、ストレスに感じたのは、 1、子供の体調、発達に対する不安 (病気の疑いを指摘され、子供が死んでしまわないか不安だった) 2、孫フィーバー中の両家の親との関係 (二言目には、夫や子供が「可哀想」と言われた。 してもいない虐待をしていると、ののしられた。 頻回にやってきて、その都度長期間泊まられた挙句、上げ膳据え膳で過ごされて監視され、 家事の負担が増えた挙句、「良い妻」「良い母」を求められ続けた) 3、夫の他人事という態度 (親たちと一緒に、好きな事をし放題。 「家事、育児」は、やっても「協力する」だけのスタンス。 そもそも、夫そのものが大きな子供状態で、負担に感じた) 4、自分の体調不良に対する不安 (シンド過ぎて生きていけるのかが不安だった・・・実際、過労で入院した) 5、話し相手が全くいなかった事。 (相談する相手、愚痴を言う相手もおらず、一人で悩みを抱える事が多かった) 総じて言えば、「孤独」と「不安」ですね。 結局、自分で何とか乗り切るしかなかったのですが、 それまでの周りの人に対する信頼度は著しく低下しましたし、 その後の人間関係に大きく影響しました。 イザという時は、子供を持つママ友のネットワークが一番頼りになったので、 転勤引っ越しそのものが、その後も大きなストレスとなりました。 私の置かれている状況に誰より早く気づいてくれて、 「イザとなったら、私達が何とかしてあげるから!」と言ってくれた当時のママ友達の言葉は、 今でも、忘れられません。 あの言葉に支えられたから、今があると思っています。
- fs64vvz
- ベストアンサー率31% (353/1129)
もう、15年くらい前の話になってしまいましたが…。 いちばんストレスだったのは、お金が足りない、そのために自分が思うように働けないということでした。 お金があって、自分が収入の心配をしなければ、夜泣きされたって離乳食に手間がかかったって…。 子どもが生後6ヶ月から保育園に預けて働くことは出来ましたが、認可保育園の古い体質に泣かされました。 働かなくては子どもも養えないから働いているのに、働くことで子どもが犠牲になっているという価値観を押し付けられていたと思います。 ただでさえ忙しいのに布団やオムツ入れはこの採寸で自作してくださいとか、この子はこういうところが扱いにくくて苦労していますので何とかして下さいとか。冷凍母乳を与えることに付いてもこちらの意思が通りませんでした。 お母さんが働きたいのはお母さんの勝手であって子どもはその犠牲なんですよ、私たちは迷惑です!という態度でした。 そういうのが耐えられなくて、理解のある無認可の私立園に、わざわざ替えましたけどね…保育料バカにならなかったけど、子どもも私も伸び伸びと生きる役割分担を全う出来たようでよかったです。 国家的に経済破綻して、低所得の人達が悪知恵なしに生きては行けない世の中になってしまった今、働くお母さんが悪いという考えは棄てて欲しいと強く思いました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
仕事を辞めてしばらく子育てをしたので、社会に取り残されたような焦りを感じました。 親戚友人関係に赤ん坊がいなかったので抱っこの仕方もわからずインターネット以前なので調べることもできず全てがぎこちなく疲れました。家族も友人もいない離れた土地での子育ては孤独です。 わからないままに子育てをしましたが子供が脱走したりしては地域社会のママたちに睨まれました。 2人の年子が両方乳児の頃からアトピーがひどく寝ても45分かっきりで起きては泣くので地獄でした。夜泣きは夜3回ずつ2人で6回平均、寝かすまでさすってあげるのが各30分以上で不眠で死にそうになりました。