- 締切済み
もう保育士として働けないのでしょうか?
こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 長文になりますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 私は保育士をしている23歳女です。3月まで地元のこども園で三年間、保育士として働いていました。 4月から県外に住む彼氏と同棲するため引っ越し、新しい職場で働き始めて2ヶ月が経ちました。某保育士求人サイトで紹介していただいた保育園に勤めていたのですが、職場の雰囲気が自分に合わず退職したいです。 見学、実習をさせていただいたにも関わらず、自分に合う職場を見極められなかった私にも落ち度はあると思いますが。 毎朝、仕事のことを考えると腹痛や下痢、吐き気などの症状が見られ、引っ越したばかりで友人もいないので自宅でしかリラックスできる場がありません。 毎日、残業が当たり前で帰宅が遅く、土曜日出勤の代休がなく疲れたまま、出勤する日が多かったです。有給もありますが、取れないそうです。自分の休む時間を削ってまでも仕事をしたくないと思うようになってしまいました。 もう仕事に行く気になれず、欠勤して5日が経ってしまいました。欠勤1日目に園長先生に退職したいことを伝えました。電話で言われても困るので、職場に来てほしいと言われたのですが、今更怖くて行けません。 バックレてでも退職したいと思っていたので、貸与品の一部と保険証などは職場のロッカーに置いてきてしまいました。手元にある貸与品はクリーニングを済ませてから郵送しようと考えています。 職場に行って退職の手続きをしなければ、もう二度と保育士として働くのは不可能でしょうか? 突然、電話で退職したいと伝えて急に仕事に行かなくなったことは社会人として非常識で身勝手で無責任であると自覚しています。 長文になってしまいましたが、厳しいお言葉も覚悟しておりますので、アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
「体調が悪くなっていることから、電話と郵便でできるところまで手続きを行いたい。業務時間内は電話でられるようにしているから連絡ください」と申し出れば、行かないでも退職できるかも。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
職場環境が劣悪であることには同情します。 同情しますが、退職の手続きを電話で済ますや代理を立てるというのは 社会人としてあまりに未熟すぎます。 必ずご自分で出向いて処理してください。 どんどんややこしいことになりますよ。 ところで、同棲と書いているのに、ほかの方の回答では 主人となっているのはこの二ヶ月で結婚されたのでしょうか。 退職の手続きをしなければ離職票がもらえません。 退職届を正式に受理し処理されなければ、 懲戒解雇となります。 懲戒解雇は、離職票に残りますので、 次の就職先で退職理由のところで大きくマイナスとなります。 ところで、保育氏という職業は すくなからず同様に労働環境が厳しい職場ですよ。 社会問題にもなっています。 同様のことでやめる可能性が今後もあるのであれば この業界は向いていないと思います。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
まず酷くならないうちに,あなたはカウンセリングなどをうけて自分で今回の問題は終結させた方がいいですね。もう働けなくなる。というのは事務手続き的な問題よりもいろいろな心因性のものに対する恐怖感がつきまといます。 退職に関してはあなたがカウンセリングを受けることで旦那さんもことの重要性を認識して行動してくれるでしょう。 このような事象は,あなたが甘えている。なんか行きたくない。といったことと区別がつきにくく,周りもサポートしにくいのです。 少なくとも味方である旦那さんに真剣になってもらうためと思う気持ちでも良いので,第三者で専門家であるカウンセラーに今の状況を整理してもらうと良いですよ。 ご参考までに。
- kuronekofan
- ベストアンサー率56% (229/402)
こういうことはありますし仕方がないと思います。 ただ、退職手続きは社会保険や労務、税務のこともあるため、電話だけで終えることができません。 もちろん、園の方から責任者と経理の係と人事の係とを引き連れてあなたのご自宅にやってきて手続きすることもできますが、実際そのような余裕はないと思いますので、あなたの方から出向くのが簡単です。 とは言っても、足が向かないことと思います。 ご主人様から電話してもらって、土曜か平日の夜に出向いてもらって代理で手続きしてもらい、あなたが署名しなければならない書類は自宅に持ち帰って郵送するなどを相談してみてはいかがでしょうか。
お礼
迅速に回答していただき、ありがとうございます!私の気持ちに共感してくださり、嬉しかったです。 やはり電話一本で退職するのは不可能ですよね…。 私は職場に出向く勇気がないため、主人に代理してもらえるか相談してみようと思います。