• 締切済み

読書に対する姿勢

本を読むとき、私はどうしても覚えようとばかり考えてしまいます。 仕事柄、知識が必要なので技術書を読むのですが、 その場で覚えるだけ、学校の教科書を読んでいるように感じ、 知識が長続きしません。 1日、2日は記憶が持ちますが、 しばらくすると忘れてしまいます。 漫画やゲーム、好きなことはスラスラ入ってきて、 いつまでも覚えているのに、 どうしてこういうことは覚えられないんでしょう。 何か本を読むコツってないですかね。

みんなの回答

noname#221368
noname#221368
回答No.6

 自分も技術畑にいます。仕事関連で読むのは、概ねリファレンスマニュアルと技術解説書になると思いますが、両者で読み方を変えてます。  リファレンスマニュアルは辞書的なものですが、とにかく内容の詳細は記憶に残らなくてもいいから、読みとおす事にしてます。その際、「こういう事をやれば、こういう事も可能なのか」という想像だけは意識してやります。  別に学校じゃないのだから、わからなくなったらマニュアルを読めばいい訳です(^^)。その時、さっきの「想像」が役に立って、マニュアルのどの部分を読めば良いかをけっこうおぼえてるものです。これは、頭の中にマニュアルの逆引き索引のデータベースを構築する作業だと思います。で実際、「知識をおぼえるより、こっちの技術の方が大事じゃないの?」と思えるような事態も時々はあります(^^;)。 ※トップダウン方式。  技術解説書を読む場合は、私もやはり教科書を読むような感じになりますが、技術解説書は原則的に、用語の意味さえわかれば、何一つ知らなくても最後には全部わかるような論理ステップになってるはずです。なのでその構成に載る事にしてます。  ステップ移行の一段一段に対して、必ず根拠と理屈を考えます。どんなに明らかだと思える移行に対しても、時には調べ直し、言葉で言えるようになるまで(他人に説明できるようになるまで)やります。こうすると体がおぼえるので、けっこう記憶に残ってます。 ※ボトムアップ方式。  じつは漫画やゲームでは、こういうボトムアップを無意識に自動的にやってると思うんでうよね。・・・楽しいから(^^)。

回答No.5

 ありがちですね。わたしなんかも、あなた以上に忘れがちです。そこで、フェルマーではないですが、余白にメモを書くことにしています。あるいは、カラフルな付箋を利用しています。赤は注意、緑は参照ページや文献、青は使えそうな事柄などなど、付箋にメモ書きしています。  ただ、論理の流れなど込み入った事柄は、ノートに書き記さないとだめでしょうね。線を引いたり、付箋を貼ったりするのは、あくまでも応急処置と考えるべきでしょうね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7983)
回答No.4

 読書をする時はテレビを見ない方が良いようです。テレビを見ると、今までに覚えた記憶を忘れたり、思い出せなくなる傾向があります。テレビ依存症になると記憶力が落ちるのは、その為です。  そもそも、テレビを見て覚えたことを書いてみればわかりますが、ほとんど書けない人が多いはずです。断片的な知識が多く、音声で聞いた知識は覚えていない部分が多いはずです。テレビは見ない方が良いと言われるのは、情報の脳への定着率が悪いからです。  本を読んでから後は、テレビを見ないようにしてみればわかりますが、覚えている情報量が多いはずです。  テレビを見る時は音声を止めて、画面上の文章だけを読む方が記憶として残る部分が多くなります。  テレビ依存症の人が読書が苦痛に感じるのは、脳が病気にかかっている為です。読書が出来ないとか、ほとんど覚えられないほど記憶力の低下が起こっているのであれば、精神科の病院に相談した方が良いでしょう。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

私は、言葉として覚えるのはにがてです。 人の名前、地名、年号など最悪です。 物の形、図面として覚えるのは得意で忘れにくいです。 理数系の頭で、本を読むのは、覚えるのではなく、想像して、それを記憶してます。 数式などは、それができる過程を覚えていて、式は形として、記憶されています。 本を読むコツはないと思います。 それぞれの、才能ではないかと思います。

  • Rummy83
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.2

本に突っ込みながら読むと覚えられるかも。 ~はなんとかである。 とかにほんとかよって、ちょっと調べて見るとか、全部が正しいと思って読まない。

  • kazu3782
  • ベストアンサー率41% (38/92)
回答No.1

いろんな読書術があると思います。私のしている読書術です。 私は齋藤孝の「三色ボールペン読書術」で、読書して頭に入らないのを克服しました。 一時はよくテレビににも取り上げられていました。 仕事で必要な色々な資格を取るのに、年のせいもあるのですが、全く頭に入らず困っていました。 ちょっと大袈裟な言い方ですが、この「三色ボールペン読書術」との出会いはは私の人生にすごい変化がありました。挑戦した資格試験は合格することができました。(1回目は不合格で2回目での合格もありますが) 以下はネットで見つけました「三色ボールペン読書術」のまとめの1つです。 検索されたらネットにはいっぱいあります。 http://matome.naver.jp/m/odai/2143735915019004201

関連するQ&A