- ベストアンサー
一日に必要なカロリー
中学校の保健の教科書に年齢と性別ごとに何キロカロリー(2000kcalなど)必要というのが載っていた記憶があるのですが、この「必要な」というのはどういう意味でしょうか? 今まで私は、この目安以内に収めないといけないのだと思っていたのですが、「必要な」ということはつまりこれ以上またはこれにぴったりとるべきということでしょうか??? それと、その教科書を捨ててしまったので…年齢や性別や運動量や体格によっての総摂取カロリー目安みたいなものがわかるサイトや本がありましたら紹介していただけるとうれしいです
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『必要な』とは、栄養素の出納バランスが取れている状態です。 その教科書に載っていたものは 『第6次改定 日本人の栄養所要量』という名前だと思います。 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html 『日本人の…』と書いてあるのがミソです。 人はそれぞれ、消化吸収力・体格・性別など比べれば違いがありますね。 教科書の自分の年齢・性別・体格のところが2000kcalだとしても それが本当の自分にマッチしているの?と言われると…誤差があるに決まってるんですねー。 (そう考えると『必要な』とは言いすぎですね…) その誤差を少しでも減らすために、『日本人の…』という名前が付いています。 ~POINT~ つまり教科書に載っていたのは『-ria-さんが必要な栄養素量は…』という意味ではなく 日本人で、○○才で、性別が○で、生活活動強度が○○程度の人の 必要な栄養素量は…という意味になり、その栄養所要量を適切にあわせると、 栄養素の出納バランスがバッチリ!と考えられています。 ちなみに栄養士さんが持っている、食品成分表の名前は「五訂日本食品標準成分表」という名前です。 また日本がでましたっ! つまり『日本で標準に食べられている食品』に限るということですから、 栄養士さんの聖書的な存在の本でも、国別に違うのです。面白いですね。 カロリーだけで言うと、簡単な計算法があります。 身長(m)×身長(m)×22=標準体重 標準体重×35=標準的に望ましい摂取カロリー 現在体重×35=現在摂取されているカロリー (暗算的に作った計算式です。正式ではありません) これで現在のカロリー過不足が算出されます。 あぁ・・・長文ですみません
お礼
詳しく回答ありがとうございます! なるほど、やはり個人差があるのでなかなか基準どおりにはいかないですねー 身長体重からなどもあるのですね!勉強になります