• ベストアンサー

珍紛漢な言葉「離けい」

工業的な薬剤として離型剤(リケイザイ)があります。 http://www.weblio.jp/content/%E9%9B%A2%E5%9E%8B%E5%89%A4 ところで、本日、スマホ用の保護フィルムの使用説明文に「離けいフィルム」なる言葉が目に留まりました。 私は、ン?何?「離けい」って?と考え込みました。 「離型剤」の「離型」だろうが! 「型」は難しい漢字でもないのに、なぜ「離けい」などと“ヘンテケコリン”にしたのでしょうか? お分かりになる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

それは「離型フィルム」です。 まさに離型剤を塗布したものですが、これに離形という表現があるのをご存じないでしょうか。 要するにふたつ漢字があるのです。そしてひらがなという選択肢もあります。 実際には、テオネックス、テフレックス、ピューレックスなんかの物質のことですが、これらはすべてデュポン社の商標登録になっており、日本では離型フィルムということになっています。 この文字を使うと、デュポン社の商標に触れるのです。 意味としては同じだけど、言うたびに商標権をいわれるとたまらないから、そういう表現を使うのです。

msMike
質問者

補足

おお!「リケイ」の読みで「離形」という専門語(jargon)がありましたか? 「商標権」や論外な「やま田花子」はさておき、そういうことであれば、納得です。なぜなら、「離型」もジャーゴン的な言葉だからです。 ところで、「離形」の意味とそれが使われる分野を教えてください。

その他の回答 (2)

noname#225432
noname#225432
回答No.3

多くの国語辞書にも載っていない技術専門用語だから読み方を優先したのでは。テクニカルな物に疎く型(かた)というものさえピンと来ない若者にとっては離+型という辞書にも無い組み合わせに遭遇した際に難読になるのかもしれません。意味は分からずも音として読んでくれさえすればいいという配慮かと。

msMike
質問者

お礼

コメント、ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

選挙ポスターに「やま田花子」と書くようなものでしょう。

msMike
質問者

お礼

コメント、ありがとうございました。