- ベストアンサー
崩し字の読み
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【を】 はやあけがたにちかづけば こゝろならずもしとねをいで なごりををしむもことはりにこそ ------ あとはお調べくだされ
その他の回答 (1)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1
いやいや、これは当時の子どもが練習しただけの落書きではないのですか。 左端の3つは、「ろう」という同じものを違う崩し方で書いているだけで。 囲われたところは、真ん中の「毛」(も)と同じように「子」(ね)と書いてあるだけでしょう。
質問者
お礼
最初に「子」と思い データベース http://r-jiten.nabunken.go.jp/index.html を当り該当しないこと。それに意味が通らないので却下です。 >>当時の子どもが練習しただけの落書きではないのですか。 挿絵は見返り美人で有名な菱川師宣。 れっきとした出版物です。 >>違う崩し方で書いている 当時の別の本でも崩し方が違うものが多数あり苦労しました。 スペースの問題なのかデザインなのか解りませが崩し方違うことに違和感はありません。
お礼
ありがとうございます。 最後の止めが右に上げて止めている字形が「を」ではないと思い質問しました。 改めて字形のデータベースを見ると、字形の雰囲気は違うものの筆順が同じと思われるものが2~3見つかりました。 そもそも解説書に疑問があり原文を読み返しています。 ありがとう御座いました。