- 締切済み
自分の妻を「ママ」「母ちゃん」などと呼ぶ人
タレントのヒロミは妻の松本伊代のことを「ママ」と呼んでいますが、家庭内ならともかく、外で呼ぶのはおかしくありませんか。以前会社の先輩が「母ちゃん」と連発していたので先輩の母親のことかと思っていたら、奥様のことだったことがあり、その時からおかしいと思っていました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
文法上の正誤や主語述語の関係は別として、日本語の複雑さや曖昧さ、表現や識別の多様性と語彙の多さが表れる典型的な事例でしょうね・・・ 家内・愚妻・ママ・母ちゃん・嫁・〇〇ちゃん(愛称や名前)でもよいし、ハニーもありでは? その呼び方呼ばれ方は、TPOやシチュエーションで使い分けたり、口癖に成っていたりするのでは? 日常会話でのやり取りなら正しいか間違ってるかというよりも、私たち日本人は、何気なく&無意識に前後の文脈や脈略で以心伝心とか推定承諾で、対象人物や関係性を推測特定しているのでしょうね。 従って、フォーマルな会場や初対面の年長者に使うことの是非なら別だが、日常会話や世間話的な会話の中なら、個人の自由裁量&意思習慣で使う場合には、受容出来る範囲、許される範疇かと思います。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
tzd78886 さん、こんばんは。 こういう人種にありがちなマザコン体質なんですよ。
- 96megabrown
- ベストアンサー率16% (262/1573)
自分の家での呼び方を外でも使いたいだけじゃないですか。 普通うちの家内とか言ってなかったらとっさに出てこないかなと思います。
公的な場ならおかしいけどバラエティならそれも含めたある種の演出でしょう。 バラエティ番組で「うちの妻が…」とか言うのも彼らはタレントと言う番組上の演出もあって逆に妙だと思います。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
タレントがバラエティ番組で呼ぶ呼び方なんて、好きな呼び方でいいんじゃないですか きちんと話すべき公式の場で自分の妻を「ママ、母ちゃん」と読んだら常識を疑うけれど 会社の先輩ですか、微妙なところですね 昔ながらのフレンドリーな職場ならありかな、と思います おかしいと陰口をたたくほどのことでもないんじゃないですか でも、そういう呼び方が嫌いな人もいるだろうなとは思うので いまどきは控えるべきかもしれません 昔からその町に住んでいるご近所のおじさん同士で、「うちの母ちゃんが・・・」という会話は一般庶民では普通のことかなと思います 親しくない単なる近隣住民だと、微妙なところですね
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
子供がいる家庭は、子供が中心の生活になりますから どうしても子供からみた 呼称で呼び合うことになるようです。 特に、日本語は主語が無くても文章になる 言語ですので、主語についてはいい加減に なりやすく、立場によってコロコロ変わる 弊があります。 家庭内ならともかく、外で呼ぶのはおかしくありませんか ↑ オカシイと思いますが、芸能人の場合は 仕事の一環として、例えば親しみを出すため など、意図的にやられている場合があると 思います。 つまり、ドラマのセリフと同じレベルなんじゃ ないですか。 会社の先輩が「母ちゃん」と連発していたので先輩の母親のことかと 思っていたら、奥様のことだったことがあり、 その時からおかしいと思っていました。 ↑ 先輩は芸能人でないのでしょうから、少しオカシイ ですね。 ただ、責めるほどのことかは疑問ですが。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
江戸の場合、下町ならおかしくありません。 山の手の武家ならおかしいです。 タレントのヒロミ氏は、どうみても下町ですから、それで良いのではないでしょうか。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
本質的には公私混同でしょうね。心理的には職場も我が家の延長とみているくらいの権力があるという表現ではないでしょうか。逆にいえば小さな世界ということになるのだろうと思います。
- nopne
- ベストアンサー率17% (145/843)
2例とも、私はそんなにおかしくない印象ですね。 少し前に子どもが親を下の名前(呼び捨て)で呼ぶのが流行り?ましたが、 あっちの方が違和感ありました。 (結局、ただの流行りだったみたいですが)
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>自分の妻を「ママ」「母ちゃん」などと呼ぶ人 言われてみれば、おかしい&仰る通りだと思います。 ただ、個人も多様な立場や顔を持ち、相関関係の中で変化するので、厳密に区分が出来てるかとなれば混在しがちだし、おかいしとクレームやツッコミを入れたりする程、人間関係とか付き合いがあればあるほど容易に話の展開から推定や絞り込め、呼び方の紛らわしさは、その人の習慣や口癖の領域であり、悪質とか間違いとか迷惑とかの問題ではないと思います。 TPOでシチュエーションで、対象が同一人物でも、それぞれのシチュエーションで呼ばれ方や名乗っておられ紹介される。 例えば、女性の場合は祖母・母&ママ・妻・伴侶&奥さん・女性&女・〇〇さん他であり、男性も同様であり、家庭で地域で会社で呼称や紹介の仕方が、適宜使い分けられているのだと思います。 厳密に言えば、子供の立場でないヒロミが伊代さんをママと呼ぶのはおかしい&紛らわしいと思いますが、実生活や会話では、出来るだけワイフとかママを使い分けて、話したり紹介する方が&留意すれば良いが、現実には習慣や口癖であり、周囲や聞く方が前後の脈略や展開から推定したりイメージしての対象人物の確定が行われたり、仮定し探りながらの絞り込みが行われて、日常の会話や紹介では特段の問題を起こさずに(ごく稀に勘違いはあっても)コミニケーションが寛容とスムーズな会話を優先させ成り立っているのだと思います。
お礼
多摩地域の出身だと聞いたので、「下町」ではないと思いますが。