• 締切済み

妻の行動につきまして

ご経験、知見のある方のご意見をいただきたく思います。 私は40台半ばの会社員、結婚して約16年、妻と娘が一人おります。 妻の行動がどうしても理解できない、変だと思うのです。 娘は14歳なのですが、妻と娘は依然二人でシングルベッドでくっついて寝ています。周りの人間もそんなことはしていないだろうと指摘はしたのですが、妻の方は「こんなにいい子に育ったのは私が一緒にいるから」みたいなことを言って、手放そうとしません。娘の方はそれにまあ従っている?ような状況です。自分の子供を「いい子」というのも引っ掛かりを覚えるのですが。。。。(娘は確かに勉強、その他も結構しっかりはしてます。)その反動?か妻は私の話には耳を貸しません。まあそれはどこの家でもあるような話ですが、この件については娘が心配です。 あと、このような感じの妻と残りの人生を一緒に歩んでいけるものかとも思っています。正直、疲れました、あきれました。もう少し有意義な配偶者がいるような気もしています。子供が独立したら、妻はどうするつもりなのか?その先まで追いかけていくのか?? 妻に対して今後どのように接していけばよろしいでしょうか?ご意見給われれば幸甚であります。 妻でほかに特徴的な点を申し上げます。 ・生まれた県以外で住んだことがない。以前転勤があったのですが、泣き叫んで動きませんでした。もっともそれは海外転勤(アメリカのロサンゼルス)で私は単身赴任しました。 ・実の母親(70歳代半ば)と毎日のように電話をしており、母親も妻も言うならば相互溺愛の関係にあります。母親は肺の病気を患っており、気になるのはわかるのですが、ひとまずは暮らしているような感じ。妻は一人娘。 ・妻の母親と以前、話をした際、妻について「うちの子は気の利く、いい子なんです」と言っていたのが特徴的?でした。 ・妻は私の実家とは極力接触を持ちたくないようです、どこでもある話かもしれませんが。その代わりと言っては何ですが、私が妻の両親を話をするのも控えてもらいたいようです。「あなたも話をしないから、私も話をしない」という図式を持ち込みたいような気もしています。 ・細かな診断は私も知らないのですが、以前一度「うつ」気味だとも言われたこともあるようです。というか、そのような話も私にはしません。伝え聞きです。 ・妻は神経質です。例えば「食事をするときに音を立ててはいけない」とか。それはわかるのですが、ほかにも細かく「独自のマナー」を持ち出してきて、一緒にいる気を無くさせます。

みんなの回答

  • bito0805
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.9

今ドラマやってる過保護のカホコのお母さん役と少しだけかぶります…。ご夫婦でご覧になっては?

回答No.8

なんかあまりにも、私の昔とだぶる気がして他人事には思えなかった。私の場合、結婚1年たたずに離婚したんで、断言はできないけれど、いまも続いていたら君のような家庭になっていたことは容易に想像がつくね。 親離れ子離れできていない人って結構いるんだよね。それが一人娘なら尚のことだ。 海外転勤についていくのは君の奥さんでなくても躊躇う人は多いので特におかしくは思わない。だけど、生まれた県以外に住んだことがないってのは、それで世の中が完結してしまっている。それでどうにかなってきたのは、ある意味幸せなのかもしれないけど、視野がせまい人になってしまう。 私だったら、そんな女性は願い下げかな。 君の実家と接触しようとしないところも、私の元妻とおんなじだ。私の元妻の口癖には「妻の実家には長くいるのが当たり前で、夫の実家にはよくて一泊、日帰りが普通だ」と言ってたよ。 そりゃあ、実家の場所によっては、フィフティフィフティになるようにお互いの実家に行くことは不可能か夫婦はザラにいるけど、その代わりになるようなコミュニケーションをとる手段は残すもの。それすら嫌ってのはなんだかなって思うよ。 >妻に対して今後どのように接していけばよろしいでしょうか?ご意見給われれば幸甚であります。 妻に対してはこれまでどおりでいい。だけど腹の中を読まれないようにすること(それは娘さんが結婚などで君の元を離れて行ったら離婚するって意味だ) 娘さんに父親としてできることは、もう少ない。少ないからこそ、後悔しないよう、娘さんが18歳になるまでの間は父親として立派に勤めることかな。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.7

どこの家庭でも、多少の問題は抱えています。 その中でも、あなたの問題は軽いほうだと思いませんか? 経済的に困窮せずに、 母親は母親の役割をし、父親は父親の役割をし、 健康に問題がなく、 比較的平和に生活しています。 むしろ、何が問題?と思ってしまいます。 もちろん、行きすぎた母・娘の依存関係は、将来的に問題が起きるかもしれません。 神経質すぎる妻というのもよくないかもしれません。 だったら、あなたの役割は、 『奥様のみの価値観で成り立った家庭』と偏った環境にならないために、 日々、あなたなりの価値観を少しづつでもいいので、与えていく。ということが大切だと思います。 「いつまでママに添い寝してもらうつもりなんだ?自立した大人になれないぞ。」 と時々でもいい。言い続けることが大切です。 奥様が独自の細かいマナーなどを持ち出しても、 あえて従ったとしても、「それはお前の自己満足マナーなんだぞ。それにあえて合わせてあげているんだよ。」と意思表示をすることも大切。 家族がバラバラでまとまってないな家庭も問題だけど、 一人の人(質問者さんのご家庭では奥様)の価値観だけで回している家庭も問題ですよね。 奥様を矯正しろと言うわけではありません。 あなたがあなたのご家庭に、違う価値観を娘さんに見せてあげてください。 娘さんが従うかどうかは別だけど、大人になった時にいろいろ思い出すことと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.6

奥様の状態は受診しないと何とも言えないとは思いますが、心配なのは14歳の娘さんの方です。 私も既婚で一人娘が居ます。 貴方のお子さんよりも大きいのですが、娘が14歳の時にはもう一人で寝ていましたし母である私とシングルベッドで寝ることに不満や疑問を持たないと言うのは心配です。 娘さんと話はできますか? 14歳で母親と寝ている事実を友人は知っているか、友人たちの中に今も母親と寝ている子がいるか? ある意味、子供は周囲と自分を比較して成長します。 依存し合う母子にならないように、妻をどうにかするのではなくまずお子さんと向き合って「母をどう思うか?」も聞いてあげてください。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.5

初めまして。 今は1人っ子が多いし、子供に自分の全てをかけてしまう(おもちゃ代わりであったり自分の出来なかったことを実現させるための分身であったり)母親も多いですよね。 みなさんの回答とダブってしまうので私は一つだけ。 娘の方はそれにまあ従っている?ような状況です。 奥さまはもぅ仕方ないとしても娘さんはhiro93001さんの大事な娘さんです。 奥さまのものではありません。 一度(娘さんが欲すれば何度でも)娘さんの意思を確かめることはとても大事なことだと思います。 特に今娘さんは14歳。 思春期でもある大事な時期です。 お母さんへのストレスを毎日我慢しているんだとしたらとても辛いです。 それと無い話からでも初めて娘さんの本意を確かめてみていただきたいなって思いました。 鬱の診断。 本人が自分の意思で受診したのでしょうか。 結婚前なのか後なのか、何故受診することになったのか。 そのへんも確かめたいところですね。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.4

一人っ子ってそんなもんですよ。 兄弟間の争いを経験したことなく、いつも親が支えてきたので、自分が中心的な考えしか持っていません。 あなたと奥さんの共通点といえば、子供しかないのでしょう。 子育てに対する貢献度はあなたも奥さんも同じ、と思いながらも、一人っ子は「私のおかげ」と相手は狭い視野しか持っていません。 子供が独立してしまったら、互いの共通点がなくなります。 無くなってしまうと、子供をどこまでも追いかけていきます。 (あなたの義母がそれです・・・面倒くさいです・・・) 子供が自活できるようになったら、離婚し、自分の新しい人生を選択しても良いと思います。(準備しても良いかと思います) 相手がうつ病だろうが何でも、「許容できない」と思ったら捨てても良いのでは? 勿論、自分自身もそのように感じられているかもしれません。 お互いさまですが、どこまで自分を犠牲にできるかは、自分自身で判断してください。

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.3

自分が溺愛されたされた一人娘だったから、自分の娘も溺愛して当たり前 だと思っているのでしょう。奥様は自分が正しいと思ったら梃子でも 動かないタイプなのでしょうね。 心配なのは娘さんがあと10年後ぐらいに嫁いだ後でしょうね。若年性の アルツハイマーに陥る可能性もありますよ。 今は何を言っても無駄なだけでしょうから、将来の離婚の為に準備を しても良いでしょうし、自分のしたい事をしても良いでしょう。 家庭内別居みたいなものですもんね

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

仕方無い。 クイーンサイズのベッドで、3人で、川の字で寝る。

noname#228784
noname#228784
回答No.1

(・ω・;) うーん・・  奥様は元々… 少し精神に問題がありそうですね。 異常な母子密着という生育過程における、後天的なものかもしれませんが。 そして、それがそのまま お嬢さんに引き継がれそうな気がして 少し心配です。 祖母の代から続く、少々異常な母子の密着関係による 精神成長の弊害として。 中学生の子供(娘)と御主人と。 話の内容如何に関わらず、夫の話を聞かないというのは変です。 どこの家にもあるような話ではありません。 転勤の話が出た時の奥様の様子も異常です。 反対する人は確かにいるでしょう。転勤についての感覚は個人差ですから。 でも【泣き叫んで反対するというのは、明らかに異常】です。 過去に奥様が鬱の診断をもらった可能性がある件についてですが これについては・・ 書かれた詳細な内容から考えるに 奥様は鬱どころか、 もっと複雑な精神問題を抱えている様子に伺えます。 今後、どうするべきかという点については 質問者さんが夫として、奥様の病院通い(本人に病識がなくても)に付き合ってあげられるか否か。その余裕があるかどうかで検討されるのが良いと思います。 どちらかというと…  質問者さん自身の、子育て後の身の振り方というよりは 子育て中の今現在について危険を感じます。 お嬢さんが、特異な悪しき精神疾患を 生育過程において引き継いでしまう心配があるので…。 離れられるのなら、早めにお嬢さんを引き取る形で離れた方が良いと思います。 別居でも、離婚でも。 お嬢さんの学校(中学や高校)を質問者さんの御実家から通える場所にするなど、どんな方法でも良いので。 もし結婚生活を続けるなら、 早めに奥様を病院に連れて行った方が良いと思います。 病識のない人を連れていく事は それなりに苦労を伴いますが、それをしないと共同生活や 健全な子育てをすることは難しいでしょう。 お嬢さんについては「嫁がベッタリだから声をかけにくい」と感じているかもしれませんが、質問者さんは父親ですから。また、そういう女性を妻に選んだ責任としても、子育てに積極的に関わる意識を持つことをお勧めします。 質問者さんも既に感じておられる通り、お嬢さんを「精神不安定な母親のお人形」にさせておくのは非常に危険です。 お嬢さんが自分の意思を母親に伝えた時、それが母親の希望や想定にない意思であったときに、母親は娘にどんな態度や様子を見せているのか。 少し気になるところです。 お嬢さんの本当の自由意思を、母親が無意識に封じ込めさせている可能性もあるからです。 (それにそもそも… 夫婦としての体を成していませんね。 鬱病に関する事でも何でも、 大事なことや日常の事を夫婦で話さないというのは変です。 色々な夫婦があるとは思いますが、夫婦間でその辺りの感覚が一致していないと、結婚を続けることは難しいと思います。) 日中はお仕事でお忙しいかと思いますが 参考URLをいくつか掲載します。 検索ワード【中学生 教育相談 離婚 (虐待 etc…)】 → 市役所の教育相談機関のサイトが表示されます。 学校のいじめ問題から、家庭内の問題まで、色々と相談できそうです。 検索ワード 【母子密着 見捨てられ不安 分離不安 など】 質問者さんの奥様とは異なるケースですが 部分的に参考になるところもありそうです。 http://charm.at.webry.info/201006/article_14.html (奥様の場合は、教育問題でよく聞かれる典型的な問題というよりも 精神疾患の気配が強い様子に感じられます。) 【昭和大学付属 烏山病院】 http://www.showa-u.ac.jp/SUHK/ 大人の発達障害や人格障害などの専門病院です。 (;ー人ー) お嬢さんの健全な発育を願っています。 どうぞお大事に…。