• ベストアンサー

お葬式代として引き出したお金

お尋ねします。父が高齢で一時危篤となり、亡くなる前にお葬式代等のこともあって父名義の口座から150万程度おろしました。しかし、その後も父は寝たきりが続いております。 そこで、おろした150万をこのまま持ち続けてもよいものか迷っています。 他にも兄弟がおり、相談したところ当分手元で保管するように言われていますが、手元に置くことの不安があります。例えばどういうトラブルが考えられますか?また、それを回避するにはいったん父の口座に戻すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.3

>手元に置くことの不安があります。 具体的に、どのような不安があるのでしょうか? それによって期待に沿う回答の内容も異なると思います。 >例えばどういうトラブルが考えられますか? 一般論として言えば、 ・現金を自宅に置いておくことによる、盗難のリスク ・複数の推定相続人のうちの一部の人間が管理することにより、相続開始後に預かり金を自己のために費消したとの疑念を抱かれることによる遺産分割協議の紛争化 ・相続税申告後に、生前に引き出された150万円も相続財産であるとの指摘を受けるリスク 等でしょうか。 一方で、いったんお父様の口座へ戻すリスクとしては、いつ起こるか予想できないお父様の万が一のときに、葬儀費用や入院費の清算等といった、ある程度まとまった金額で、かつ、突然に必要になる支出が発生した際に、お父様の口座が凍結されるということがあります。 ただし、金融機関がお父様の死亡の事実を知るまでは、暗証番号の分かっているキャッシュカードがあれば普通口座の預金を引き出すことは、事実上は可能です。 質問者さんやその兄弟等の推定相続人の間の信頼関係の程度等によって、どうするのがベストかというのは一概には言えません。 1つの提案としては、 ・盗難のリスクに備えるために、銀行等へ預ける ・万が一のときに、お父様の関与なくお金を引き出せるように質問者さん等が管理する口座に入れる。 ・自己のための費消と区別するために、新規に口座を設ける。(可能であれば、「父預り金口長男」のような口座名義にする) ・入院費等の支出をした場合は、上記口座から支出し、記帳した上で支出先の領収書と併せて保管する。 兄弟間である程度の信頼関係があるなら、(自分の口座へ入金するか現金で自宅に保管するかは、盗難等への主観的な不安に任せるとして)その150万円からお父様のための費用を支出したときの領収書等を保管しておいて、支出の目的、日付、金額等を記録しておけば十分だと思います。

その他の回答 (3)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.4

昔ですと、ATMが使えない日も多かったですけど、 今は多少の手数料で引き出せるわけですから お父様の口座に入れるのが一番いいと思います。 以前に似たような事情でおろしたお金を預かってと 頼まれました時には預かり証にサインをしました。 その上で、自分の口座に入金しました。 信用しているからと言われましたけどね。 身内はいいと言っても、そのつれあいが なにか言いそうで。 あと、葬儀屋に払うのは意外と後でも大丈夫なので、 亡くなってすぐは、そんなにいらないです。 病院も同様です。

回答No.2

 亡くなった時点で口座が凍結されますので、手元において置かれる(ご自身の口座にでも)ことをおすすめします。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

兄弟の了承があり、手元においておくのが不安なら、自分の銀行口座へ入金しておけばよいのでは。 贈与に掛からないようにするのだったら、110万の自分の口座に入れ、40万は父の口座に戻しておく手もありますね。 まあ、全額父の口座に戻しておいても葬儀費用程度は下ろせるはずですがね。

関連するQ&A