• 締切済み

子供たちはロボットなの?

よくニュースなどで子供にインタビューする場面を見かける(行楽地で遊んだり、動物園に居る子供たちに) すると子供たちは口をそろえて「楽しかった」「かわいかった」など みんなして同じことしか言わない 子供ってのは同じことしか言わない回路みたいなのが頭の中に組み込まれてるんでしょうか?

みんなの回答

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.10

>もっと高等なコメントした子供を使えって思いますね そうですね。 現状では、視聴者のレベルに合わせた内容なんでしょうね。 あからさまにその放送の視聴率が下がれば改善すると思います。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.9

経験が浅く表現の仕方がまだ、未熟なだけかも。 大人が、遊園地で感じた感覚を インタビューでどう表現するか?を考えれば、 言葉を発する際に、表情・言葉の抑揚を付けている事と 比べれば、仕方がないのかも・・・。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 こどもってそんな感じの答え方をしますね。もっと話して欲しい時は色々と質問を繰り返したりします。 「たのしかった!」なら、どんなところがたのしかった?と順番に聞いていくと子供も色々と語ってくれますよ。  有る程度先に聞いて、もう一度御願いねという感じなら良いのですが。いきなりだと、短い言葉だけになります。雰囲気を作れていないなぁと。  

回答No.7

TVの編集者がロボットなのですよ。 編集方針にあった画面を取るよう撮影現場に指示していますからね。

回答No.6

逆。 番組を作る人の意図通りのことを言った人のシーンが採用されているだけ。 子供番組を素人で撮ると大変なのは昔も今も同じ。生で子供に取材する番組ってあまり無いはず。昔、CM明けに子供がいた場所にぬいぐるみが座ってたというのはよくあったこと。 ご質問者さん、ひょっとしてダーツの旅とか、はじめてのおつかいとか、撮影したすべての村や子供がテレビで放映されていると思ったりしてます? 

azuki-7
質問者

お礼

って事はテレビ局がロボットなわけかぁ なる

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.5

>子供たちは口をそろえて「楽しかった」「かわいかった」など みんなして同じことしか言わない メディアの情報に対する受け取り方が間違っています。 この放送は、取材した全ての子供が同じ事を言ったわけではありません。 放送したインタビューの全ての内容がそれだったと言うのが事実です。 つまり、他の事を言った子供もいた可能性がありますが、それを使われなかったのかもしれません。 私からすると、質問の発想の方が目の前の情報からだけしか考慮されておらずずっとロボットのようです。

azuki-7
質問者

お礼

もっと高等なコメントした子供を使えって思いますね

回答No.4

大人も同じです。「疲れました」「明日から仕事に行きたくない」が選択肢に加わります。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

子供ってのは同じことしか言わない回路みたいなのが 頭の中に組み込まれてるんでしょうか?     ↑ 知っている言葉が少ないですからね。 でも、子供が作る詩などは、そういう語彙が 少ない故、結構良い物が出来たりしています。 旅行番組で、美味しい、としか言えない タレントも似たようなものですが、 彼らの作る詩を見てみたいです。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

インタビューはたくさんの人にしてますよ。 その中で使えるものだけを拾ってるのです。 つまらなかった、混雑していて最悪だったというのがあったって使わない、GWは楽しむものという前提のを放送したいわけですから。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15945/30561)
回答No.1

いきなりインタビューされると動揺や緊張もあって同じような事しか言わないってのはあるかも。 また放送する側が恐らく何人かにインタビューをして「楽しかった」「かわいかった」と言った短めで放送に適したものを取捨選択しているってのもあるかも知れません。

関連するQ&A