- ベストアンサー
ルシャトリエの原理について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この反応は圧力を下げれば確かに右に移動します。 ですから、移動する理由である前半が間違っていることになりますね。反応式自体は二番さんのおっしゃる通り物質量の変化はありません、では、なぜ右に移動するのでしょう。 ま、私に言わせれば出題者さんは意地悪だなぁ、と思いますが(笑)
その他の回答 (2)
- Forte2006
- ベストアンサー率66% (2/3)
>平衡定数のK値が大きいとき正反応で小さいときは逆反応 この表現は間違いです。平衡状態というのは、正反応と逆反応がどちらも起こっているけれど、その反応速度がイコールになる状態です(動的平衡)。つまり平衡定数が大きかろうが小さかろうが、正反応も逆反応もどちらも常に起こっています。 先生が言ったのは、平衡定数が大きいときは、生成物(ここではHI)の濃度が高くなり、小さいときは反応物(H2とI2)の濃度が高くなる、という事です。 具体的な境目というものは定義しづらいですが、水素とヨウ素の反応であれば、平衡定数が1になる温度の時に、水素25:ヨウ素25:ヨウ化水素50という組成比になります。(そのような温度があるかどうかは知りません) 平衡定数と濃度の関係をもう習いましたか? 式から推定できるようになっています。 (2)については、反応式をよく見直してください。水素1モルとヨウ素1モルから何モルのヨウ化水素ができますか? モル数は増えますか?
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
>昨日授業で平衡定数のK値が大きいとき正反応で小さいときは逆反応と習いましたが そのような内容は習っていない。断言する。間違っているからだ。 おおかた教師の言うことを中途半端にしか聞いていないのだろう。 >平衡定数の求め方はわかるのですが、画像の反応の場合、平衡定数はどれくらいになるのですか? ググれ。 >(2)が×になる理由を教えてください (2)を10回音読してその真偽を自分で確認せよ そう言う努力もせずに毎回毎回他人に聞くな。 ここの回答者はお前の宿題の代行者ではない。