- ベストアンサー
オートマ車の運転で
よく議論になるのですが、例えば信号待ちなどで 私はDレンジにいれたままですが、年配の方(車に詳しい方)など はNレンジにした方がいいと言われます。また、最初朝一番で車を発進させる場合など1→2→Dにした方が いいと言われます、長い渋滞時などはDに入れるのは理解できますが、 根拠がいまいちわかりません。 別件で渋滞などでPレンジにいれる人がいますが、あれは危ないと思います。 如何でしょう。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずはATの基本的構造について知らないといけませんね。 ATはエンジンとミッションを繋ぐクラッチ部分がオイル(ATF)で伝達されます。 この部分をトルクコンバーターと言います。 エンジン、ミッション側お互いにプロペラ状の部品が付いておりエンジン回転で回ったプロペラがATFをかくはんしミッション側のプロペラを回すと言った作業が行なわれています。 オイルで繋がっているのでギヤが入ったままのDレンジでブレーキを踏んでもATFが空回りするのでエンジンが停止する事はありません。 これが一般的なATの構造です。 Dのままブレーキを踏んでいると空回り状態が続くので宜しくないという説がありますが。 大抵、ATは空回りに近いMT車の半クラッチ状態で動作しています。 回転ロスがあるので燃費の悪さがあるんです。 ですので停車中も走行中も空回りに近いので大差はありません。 どちらかと言うと回転差が生じる走行中の方がダメージは大きいです。 N→Dは停止中のトルクコンバーターを回転させるので負担は多少なりともあります。 やはりDレンジのままブレーキを踏んでおいた方が良いですね。 信号待ちではいつでも発進できる「停止」状態でなければいけません。 NやPに入れる事は直ぐに発進できないので駐車状態とも言えます。 信号待ちとは言え運転中ですオーディオ調整や作業などは路側に止めたり駐車場に止めてから行うのが鉄則です。 信号待ち中に回りから目をそらすと言う事はもってのほかです。 あとセレクトレバーにはニュートラルスイッチ別名イン日ビタースイッチと言う物が付いています。 MTの場合レバーが直接ギヤを変えますがTAの場合レバーはスイッチ的効果があります。 レバーを動かしてセレクトスイッチを変えると言ったほうが良いかもしれません。 使用するによってそのスイッチが磨り減り電気信号が流れなくなり走行不能やエンジンがかからなくなると言った症状が出ます。 走行するにより何度もレバーを動かすと壊れやすくなるのは目に見えています。 エンジンを掛けていった道路に出たらDに入れたままは基本中の基本です。 「ブレーキを踏むのが面倒」や「疲れる」と言った事を言うのであればそれは運転する資格が無いと言っても良いくらいです。 運転中は常に適度な緊張が欲しい物です。
その他の回答 (21)
- potemkin
- ベストアンサー率34% (196/565)
ブレーキはまず足で踏むものだと思っています。 ・D>N>Dの繰り返しはその操作をした分だけミッションの劣化を早めます。 ・逆にDレンジ入れっぱなしはトルコンに負担を掛けます。(無視できるぐらいに僅かです) さて停車時、どちらか一方を選ばなくてならないわけですが、総合して考えるとDレンジ入れっぱなしの方が一般的に正解の様です。 停車時のシフト操作は車体にも挙動変化やショックがあってかっこ悪かったりします。 1>2>Dに関しては全く意味不明です。Dレンジとは自動でその操作をしてくれるものです。
- jirosan777
- ベストアンサー率21% (24/113)
私の場合、 通常はDレンジのままフットブレーキですが、 (とっさの動作で事故しちゃいけないので) クーラーや雨の日など電装品を多めに使っている 時は、ブレーキランプの消費を減らすため N+ハンドブレーキです。 その時々で使い分けてます。
これは「場合による」ってことなんじゃないでしょうかね(^_^; たしかにNとDを頻繁に入れ替えると過負荷になりますが、Dに入れたままだとクリープが出てしまいます。 なので、信号待ちでNやPにするかどうかは足腰の強弱で決めるべきだと思います。 若い人ならDのまま待機した方が好ましいことはたしかですが、中にはそうでない人もいますからね。 1→2→Dはこれ、機械の内部構造上は意味がないですね。 エンジンが温まってないと加速性が鈍る車種がありますので、そういう車では作為的に1にすれば加速性が向上しますが、安全運転の観点から考えて望ましいといえるのかどうか……?
- hot_spring
- ベストアンサー率23% (57/240)
車が多少古い生もあるのかもしれませんが、 Dのままブレーキを踏んでいると なんとなく振動が伝わってくるような気がするので 長い信号待ちのときは N にしてサイドブレーキを引くこともあります。 特に、他の人を乗せているときは(乗り心地を考えて)そうすることが多いです。 実際、乗り心地が違うかどうかはわかりませんが 自分がそのほうがいいようが気がするので・・・。 このときもブレーキは踏んだままのことが多いです。
- beam
- ベストアンサー率24% (412/1678)
信号待ちの時は、完全に停止して置かなければなりません、また不用意に飛び出さないようにギアをニュートラルにするのもそのせいです。パーキングに入れてもかまいません。 車体のこと云々よりも完全に止まった状態を維持できることが重要です。 朝1発進時の1→2→Dは、エンジンが温まっていないからエンジン回転の上限を超えて回すとエンジンを痛めるということからきていますが、オートマ車の場合は、エンジンの状態を感知してDで自動的に回転数を押さえるので、わざわざ1→2とする必要はありません、逆に自動的に制御してくれるのにそれを解除して無理やり1→2とするほうがエンジンにはよくありません。 古い方は、マニュアル車の扱いを根拠にされたお話が多いのでその辺をくんで理解する必要があります。 ただギア変速をすることで、操作ミスがありそれが重大な危険を及ぼすことがありますので、注意が必要です、これはAT、MTかかわらずあります。
- masatoshi5352
- ベストアンサー率12% (26/214)
Dレンジだとブレーキに抵抗が有ると思います、車は動きたくていますから。 重い物を引っ張る状態ですからエンジンに負荷が掛かる。 Nレンジではアイドリング状態ですので節約になります。 朝一番の1は回転数を上げてエンジンを暖める意味では? 長い渋滞時はNにします。 Pレンジは何とも言い難いです。 フットブレーキよりは確実と思いますので。
- zzzap
- ベストアンサー率45% (137/298)
No.2ですが補足します。 私も以前は、No.1さんのように考えて信号待ちのたびにNに戻していました。 ところが、ATの専門家から、「Dに入れたまま停車している事による負荷よりも、D→N、N→Dとシフトする事による負荷のほうが、ATに与えるダメージは大きい。」と教えられたのです。 同様に、手動での変速は、特にATが暖まっていない時は避けた方が良いとの事でした。 そういうわけで、現在のATには、Dに入れたままというのが一番やさしいようです。
オートマの事故で多いのはシフトミスなので 信号待ちのときはDに入れたままフットブレーキが一番です またD→N、D→Nとシフトチェンジするときにミッションに負荷がかかるのでお勧めできません(今の車では問題ないとは思いますけど) 長いときはフットブレーキの他にサイドを引いておいても、いいかもしれませんがそれはお好みで (サイドひいてもクリープ現象で進むなら修理工場に行ってください) 最初朝一番の話は最初はゆっくりねってことでしょう、オイルが駆動系の隅々にいきわたるまでは回転数を上げないって感じです(ただ1→2→Dは無意味ですね) 先にアイドリングでエンジンとマフラーをあっためておくと効果的です 渋滞でPレンジは危険なのでやめましょう
お礼
わかりました、ありがとう!
- Andersson
- ベストアンサー率21% (206/957)
信号待ち等で「P」「N」に入れるのは、意見が分かれますが。信号待ちは、私もDに入れたままです。友人はNに入れ、サイドブレーキを引きます。 朝一に1→2→Dは、初耳です。無意味と思いますが、必要なら取り扱い説明書、チェンジレバー付近にシールが貼ってあるでしょ。 渋滞でPに入れるのは、足を離せるからでしょう。サイドとNでは、引きが甘いと、動きますし。私も危険だと思います。 気が付かず前が開いていたら、後ろがクラクションを鳴らし、焦ってRに入れて「ゴッン」するかも。
お礼
ありがとうございます。渋滞でのPは危ないですね。
- zzzap
- ベストアンサー率45% (137/298)
信号待ちなどでDからNに入れるのは、長い目で見れば、ATにダメージを与える事につながります。 また、朝一番でエンジンやATが暖まらないうちに手動で1速や2速に入れるのもATには良くありません。 今のATは、Dに入れたままで走るのが、一番車に優しいように作られています。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
お礼
詳しく、ありがとうございます。