• ベストアンサー

オートマ車のサイドブレーキの活用法

オートマ車のサイドブレーキって何か活用されていますか? マニュアルだと坂道発進の必需品ですが、オートマだとその必要も無いですし、駐車する時だってギアをPに入れておけば動くことも無いですし。 スピンターンするわけでもないしね。結局不要なのでは? (ちなみに信号待ちなどでギアをNに入れサイドブレーキを引いている人がいますが、これは間違った使い方です。トランスミッションのためにもDのままフットブレーキを使うのが正解です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

先のレスにもありますが、Pは、機械的爪みたいなもので作用しています。このため、サイドブレーキを使用せず、Pばかりで止めていると勾配などの外部入力によりダメージを受ける可能性高いです。ちなみに中型トラックなどの車重が重い車両のATではほとんどがPレンジを持っていません。上記の状況で、「爪」の強度を確保するのが難しいためです。(スペースや重量、コストもありますが)よって、Pレンジの際にはフットブレーキを緩めるまえにサイドを引いたほうが良いでしょう。余談ですが、信号待ちとかでやたらとPに入れる人が前にいると、バックランプがそのたびに一瞬ついてドキッとしますね。また、停車時Nに入れサイドブレーキをひくと良くないと言うのは微妙なところですね。yuseiさんが言わんとしているのは、N→Dの入力変動が内部にダメージを与えるということでしょうか?そうであれば、さほど変わりは無いと思います。Dのままブレーキをかけているときでも、それなりのトルク、油圧がかかっていますから。ある程度の時間停車するのであれば、Nのほうが油温等の悪影響は少なくなると思います。よって、ATの取り扱い説明等でも、基本はD+フットブレーキですが、長時間になるときは、NやPを推奨する文章になるようにしています。

noname#3361
質問者

お礼

さほど変わりないですか。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • pokopeko
  • ベストアンサー率35% (113/314)
回答No.9

前のご回答者の方々とかなり重複しますので、見流し(聞き流し)て下さい。 Pだけでの駐車が良くないのは既に皆さんがおっしゃっている通りです。 では、実際にサイドブレーキを併用する場合でも、ちょっとポイントを。 多分、多くの方は 1.フットブレーキを踏む。 2.D(等駆動ポジション)からPへシフトする。 3.サイドブレーキをかける。 4.フットブレーキを放す。 (3と4を逆にする人もいるかと思います) この場合、駐車場所にもよりますが、車が前後に僅かに動くことがあります。 つまり、サイドブレーキが完全に効く前に、Pでの機械的爪が効く(ロック する)可能性が大となります。これではあまり意味がありません。 そこで、完全にサイドブレーキを効かせ、Pでの負担を減らすには、 1.フットブレーキを踏む。 2.D(等駆動ポジション)からNへシフトする。(PではなくNです) 3.サイドブレーキをかける。 4.一旦フットブレーキを放し、サイドブレーキが完全に効いていることを   確認する。(車が動かないことを確認) 5.再度、フットブレーキを踏む。 6.NからPへシフトする。 7.フットブレーキを放す。 以上、工程は増えますが、慣れれば問題は無いと思います。Rからの場合は シフトが前後しますが、D等前進ポジションからは前へのシフトだけです。 坂道では必ずこうしてください。最悪の場合、再度発進する場合にPから シフトレバーが動かない可能性もあります。

noname#3361
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.7

 yuseiさん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^)  他の方も言及されてましたが、駐停車する場合に車を止めておくのはサイドブレ ーキです。確かに「P」に入れておいても車は動きませんが、機械的に止めていま すので、すごい力がPレンジにかかっています。特に坂道で車を停めておく場合、 Pだけで停めておくのは車に良くありません。実際、うちの両親もPでばかり停め ていて故障し、ディーラーに修理依頼したとき「Pで止まるからといって、サイド を引かずには停めないでください」とキツク言われました。(^_^;)  ですから、「P」はあくまでも車が動きださないように保険をかけていると考え て頂いた方がよいかと思います。

noname#3361
質問者

お礼

故障しますか!止めます。ご回答ありがとうございます。

回答No.6

オートマ車のサイドブレーキは非常時以外でも必要です。 パンクや冬タイヤに交換する時、もし輪止め無しで駆動輪の片側をジャッキアップした場合Pに入れていてもデフギアの作用で車が動き出す危険性がありますがサイドブレーキを引いておけばとりあえず安全です(でも輪止めはしましょう) また一般のリヤがドラム式のブレーキの場合サイドブレーキを引くことによって自動的にブレーキ調整されるので時々サイドブレーキを引くことをお勧めします。

noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#2629
noname#2629
回答No.5

オートマ車の場合、信号待ちなどの停車中にはサイドブレーキをかけている人も少なくないと思いますよ。私もそうでしたし。何かに気を取られてフットブレーキの踏み込みがゆるくなったりした場合にそなえて、サイドブレーキをかけておく事には意味があると思います。停車時間を利用して物を捜したりタバコのパッケージを開封したり、などという時には、サイドブレーキをかけてやるのが普通なのではないでしょうか。少し時間がかかりそうな停車時には、私は無意識にサイドはかけてました。 また、停車中にPレンジに入れておけば十分、というのはどうなんでしょうか。そういう言い方であればマニュアル車だってローやバックにシフトしておけば動きません。 現在私はマニュアル車ですが、坂道発進でもあまりサイドブレーキは使いません。ブレーキペダルからアクセルペダルへ踏みかえて、即クラッチミート。車に慣れてくれば誰でもやってる事だと思います。 クリープ現象のあるオートマ車こそ、サイドブレーキは有用だと思います。停車状態が長くなりそうな時は、積極的にサイドブレーキを利用するようにクセをつけておいたほうが安全だと思います。クリープによる追突事故というのは、フットブレーキをしっかり踏んでいるつもりが、会話や何かに気を取られて踏み込みが甘くなった為、というケースが多いのではないでしょうか。 最後に、遊びでやらなくても危険回避などでサイドターンを使う事もあると思います。私は切り返しが面倒な時にちょっとサイドを引いたりしてもしてましたし、停車中にも引いてました。結構使ってましたよ。Dレンジのままが基本ならなおさら、クリープ現象には気をつけるべきだと思います。

noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.4

私はサイドブレーキを最後から2番目のブレーキと考えています 私のすんでいるところでは坂が多いため 坂を下ってくるときにブレーキが効かなくなったときのことを考えます フットブレーキの油圧配管の穴あきや亀裂などでブレーキが故障したときサイドブレーキは機械式のブレーキですからフットブレーキが効かなくてもサイドブレーキは効いてくれます あなたは運転中にブレーキが効かなくなったらどうしますか 私は次の手順を考えています 1ギヤをダウンしてエンジンブレーキを効かせ 2サイドブレーキを徐々に引き少しずつスピードを落とし1レンジにする (このときサイドブレーキはフットブレーキのポンピングのように上げ下げします強く引きすぎるとスピンしてしまいますから) 3それでもとまらないときは側溝に脱輪したり壁に車をこすらせて止める 予行練習を兼ね実際試したこともあります

noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.3

すごいウロ覚えですが。。。 フットブレーキは油圧系で、サイドブレーキは何か別の(ワイヤー??)仕組みだったような気がします。 要は、違う方法を組み合わせて、安全を確保している、ということです。 走らない車、より止まらない車、の方が恐いですもの。 だれか、詳しい方が補足して下さると良いんですが。。。

noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

Pレンジに入れたまま車を前後に揺するなり、力を加えるととトランスミッション内に無用な力が掛かることになり、ATの(Pレンジの)寿命を縮める事も考えられます。 サイドブレーキも併用した方がよいです。

noname#3361
質問者

お礼

そうでしたか。ご回答ありがとうございます。

  • embrace
  • ベストアンサー率36% (101/276)
回答No.1

親戚の家は道路に出る前の道がものすごく急な坂で、の割りに交通量が多く、一時停止を余儀なくされます。その時は、パーキング使って一度止まってから、アクセル踏みます。

noname#3361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A