• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心理カウンセラーを受けようか迷ってます。)

心理カウンセラーを受けようか迷ってます

このQ&Aのポイント
  • 母を亡くし、父と2人で暮らしている
  • 派遣社員の仕事を失い、父に話せずにいる
  • 心療内科に通い、精神安定剤を処方されているが一時しのぎ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お気持ち察します。カウンセリングを受ける事、良いと思いますよ。専門の人でなくても友達など人に話すという事だけで、気が安らぐものです。自分一人で考え込むより、人にいってストレスを発散しないと、自分の体に支障をきたすので気をつけましょうね。質問者さんがおいくつかはわかりませんが、自分一人で生活出来る年齢であれば、父親から離れても良いと思いますよ。まずはカウンセリングを受け、仕事を探し、家を出る事をお勧めします。頑張って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.4

カウンセリングを受けられることはいいことです。しかし、あなたの気持ちの整理は、カウンセリングの「流派」「流儀」にこだわってクライアントの悩み・抱えている問題解決と遠く離れたアドバイスをするカウンセラーもあります。 私はどちらかと言うと、あなたの悩みはカウンセラーよりもお友達とか、そういった類いの男性(あなたの悩みは女性は不向き)に聞き役に回ってもらって、思いの丈をすべてはき出してみる事で、ご自分で分からなかったことが、何だこういう事だったのか。と、いうように簡単に分かる場合があります。 尚、女性カウンセラーは、あなたの場合不向きと申し上げたのは、あなたの今の直接的な悩みは父親のイメージがどこに行ってもどこに居てもついて回っている。そして、そのイメージと対立して生きられ難さを感じていらっしゃいます。 これは、女性カウンセラーの中にはチンプンカンプンで自分が習ったカウンセリングの流儀であなたの悩みを型にはめてしまう人があるからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kreikg
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.2

私も認知症の祖母がいまして、最初の頃は「仕方ないもの」と割り切って接していましたがさすがに15年も一緒にいると相当いらいらして質問者さんと同じ心境によくなりました。 正直いくら世話になった過去があっても、今の自分に実害があるならそう感じてしまうのは仕方ないことです。(知人や本人の前で口に出すのは良くないですが) 夜逃げだとなんのケリもついてないので、逃げた後にビクビクしながら過ごすことになってしまいませんか? 自分の一生を守るために専門家に相談することも検討してはいかがでしょう。

noname#229464
質問者

補足

回答ありがとうございます。 大変だったんですね。 私には世話になった過去すらありません。 父は昔から、母に対して罵倒や暴力を繰り返していました。 私はそんな父の姿を見て育ちました。 >逃げた後にビクビクしながら過ごすことになってしまいませんか? 今でも十分、ビクビクしながら過ごしてます。 近くでビクビクするか、遠くでビクビクするかの違いだけだと思います。 ご回答は参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221761
noname#221761
回答No.1

参考程度にお願いします。私の友達が、精神障害2級ですが、ワークスタジオで月に7回1日五時間の就労支援を受けて居ますが、時々カウンセリングを承けて居ます。色々な出来事を話して精神的に気楽に成ると言って居ました。カウンセリングは、月に1回1時間ぐらいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A