- 締切済み
逆位相について。
こんばんは。 逆位相。という考え方からのお答えが欲しいです。 A、B、Cと音があったとして、 それぞれと同じだけの逆の音?を存在させる事で、無音の状態となる。 Aの音だけを聞きたければ、そのAの逆の音だけ取り出すとAの音が聞こえる。 と聞きました。 これを例えば人間関係に当てはめてみた時、 音信不通の状態とは、どのバランスにあたるのでしょうか?? すみません、知識が全く無いので私の聞き方がおかしかったらごめんなさい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
逆位相というのは、正反対の音、マイナスの音、といえるでしょう。2つを混ぜると(理屈の上では)聞こえなくなります。2つのスピーカーの+、-(赤、黒の線)を逆接続すると作れます。 もっとも、実際には、ある程度(耳の大きさ?)の範囲で完全に混ぜるのは不可能で、針の先のような1点でのみ、聞こえなくなります 音信不通と逆位相とは関係がないような気がしますが、逆位相を人間関係に置き換えるなら、 A,B,Cさんがいて、(質問のA,B,Cの音とは関係ありません) AさんはCさんに、「今は防災グッズを買うべきだ」と言い、BさんはCさんに「今、防災グッズは買ってはいけない」と言い、Cさんはどちらにするか決められない状態。 みたいなことでしょう。
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
★回答 信号 波の考え方 ざっくり説明 物理てきな波動現象である 音をの考え方 波 波動は 時間関数f(t)でグラフにかける すべての波形はすべて正弦波に分解表記可能と考えた (大元はフーリエという学者) よって正弦波の表すパラメーター 振幅 位相 で表現可能となる あとは どのような正弦波が合成されてるかだけの話となる 位相が逆とは波形の位相値が 逆 プラスとマイナスが反対になってるだけ 波形の形状 振幅が同じならば 逆位相で たしたら ゼロになるだけよ ←きこえなくなるだけ すなわち同じ形状振幅Aの波形は A(t)+逆位相のA(t)=0 という仕組み 波形の形状が同じとは→ 複数の正弦波で合成されてるのが 同じ混ざりぐわいですねーってこと これを例えば人間関係に当てはめてみた時、 人間は正弦波に分解できない生物(複雑) くらべても意味なし おかしな回答だまされるな あんたもまぬけになるだけ 逆位相というのは、単純に反射波ということです。 ↑ ただのまぬけ びっくりよ おおまちがい
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
逆位相というのは、単純に反射波ということです。 音で言うなら、+Yという振幅の波を壁に当てたとき、壁自体は振動はしません。 そうすると、+Yはどういうことになるか。 壁から-Yという波が出てくるのであれば、壁は±ゼロであって何も振動しなくて済みます。 この時に壁は何も考えていませんし、±ゼロということは何も聞こえていません。 その-Yというのが逆位相の波です。これがあることで波のエネルギーは勘定があうのです。 ということは、波の進行方向と逆側からその波の逆位相の音を発したら、その地点では何も聞こえないということになります。 これを人間関係に無理に置き換えるのですか。 表札を掲げていない部屋に住んでいたら、郵便局は、そこにはその名前の人はいないと判断し、郵便を戻してくるでしょうね。 それが音信不通ということです。表札なしは壁があるのと同じですから、受け取らないと判断した郵便局はそれを逆方向に戻してきます。 これが反射波になります。 そういう話は面白くもないように思いますが。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
方や昼間勤務、かたや夜勤とかでしょうかね。俗にいうスレ違い生活ですね。