- 締切済み
親に対する教育義務
えとー 義務教育以外事で 子供っていうのは親のいいなりにならなきゃ駄目なんでしょうか? いいなりっていうのはよくないですけど まー色々ですよ ある程度、自分でお金が稼げる以外 子供ってのは意見を出しても、結果的には親が裁判官のように判決をくだして終りなのでしょうか? よく分りませんが、良い御良答まってます
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aruberihi
- ベストアンサー率27% (23/84)
あう! はじめの行から勘違いらしき発言が(^^;;; 義務教育というのは「子供の義務」ではないのですよ。 子供にとっては「教育を受ける権利」なのです。 これは子供に教育を与えず働かせるのが当然の時代があったため(まあ、貧乏な時代のころですから子供を働かせないと食べていけないという現状はあったのですが)、「親は子供が受けたいと言うならば教育を受けさせる機会を与えねばなるまい」という思想の下に「親は教育を受けさせる義務がある」という条例が出されたわけです。 と閑話休題 質問内容だけでは現状が良く見えないので一般論を述べさせていただきます。 子供から見ると親ってのは金を稼いでいるだけに見えるのかなぁ(^^; 実際のところ、親というのは子供に対してかなり心を砕いているものです。 親が自分にたいしていかに接してくれているか、どんなに悩んで自分に心を砕いてくれているか考えるのも良いかもしれませんね(^^) そんな親が口出す事柄というのは「昔、私が苦労したんだよな」という失敗やいやな気分になったことを元に「~~をすると子供が苦労する、もしくはきつい思いをする」などといった心配から来るものです。決して自己顕示欲から来るものではないのです。(親にもよるかもしれませんが……。ダメダメな親というのも実際いるようですし) それに何が正しい、何が間違っていると子供をしつけるのは親の義務です(これは法律うんぬんではなく常識の問題)。親が子供に良いこと悪い子とを教えなくなったら、それこそとんでもない社会になるでしょう。 とはいえ、子供も親が言うことがおかしい、間違っていると思ったなら「~~って言ったけど、おかしくない?」と聞き返したり、尋ねたりすることは必要でしょう。親だって間違うことはありますからね(^^) ま、親の言うことは「助言」として聞くのが良いと思います。 それを実行するのも反論するのも子供の自由だと思います。 ただ、年配の人間の助言というのはありがたいものです。 良く聞いてその助言の根拠を良く考えて自分のものにすると良いでしょうな。 いじょ
akane_cookieさんは、 「親のいいなりにならなきゃ駄目です」って言われたら、従えますか? 100%従えるのでしたら、それは恐ろしいことです。 赤ちゃんは、腹が減ったら、泣きますよね。 幾らあやしても、空腹が充たされなければ、気力・体力の限り泣くでしょう。 でも100%従える赤ちゃんだったら、どうでしょう。 親が「泣くな」って言ったら、泣かないでしょうね。 これって恐いことと思いませんか? 私は恐いです。 従えてしまうのは、意志が無いからだと思うので…。 あなたがどういう方か…お若いことは分かるんですが… 他はよく分からないのですが、とにかく、 >結果的には親が裁判官のように判決をくだして終りなのでしょうか? あなたの親御さんは「裁判官」のように、 「相手の話に多少は…耳を傾けてくれる人」であると推測し、 あなたは良い環境にいると思いました。 自分の意志を上手く伝えられる様に、頑張ってみてください。 また、間違ったことは改める素直さを忘れずにね。 ここからは余談です。 世の中には、上記のような恐ろしい事を強要する、 「裁判官」ではなく「独裁者」のような親がいるそうです。 色々な暴力を行い、意志があっても無理矢理100%従わせる人が…。 (あなたの近くに迫害を受けている人が居ないことを望みます)
親のいいなりになる必要はないと思います。 でも、その分、責任を取らなくてはいけません。 責任が自分でとれる問題なら、子どもでも本人の判断で行動してもいいと思います。 でも、結局、親に責任がいく問題ならば、親が最終決断をするのは仕方がないと思いませんか? すべての親が、いい裁判官だとはかぎりませんよね。 いい裁判官の家に生まれてしまったらソンだなって思いますよね。 その場合はどうするか。 早く大人になることです。 そして、その裁判官の家から出て行くことです。 大人になると、自分の行動は自分で責任を取らなくてはいけません。 住むところにもお金がかかる。食べるにもお金がかかる。 洗濯も掃除も料理も自分でしなければいけない。。 裁判官の家にいるしかない間は、大人になるための修業をしてはいかがですか。 そのためには裁判官に甘えていてはいけませんよね。 寝る場所がただで手に入る。 食事をするのにお金がいらない。 高校も義務教育ではないのだから、もし親が行かせてくれるならありがたいことだとは思いませんか? もしこれらのことが当然だと思う間は「子ども」なのです。 がんばって「大人」になって下さい。
- hiro1001
- ベストアンサー率21% (74/339)
家庭というのは一つの社会です。 そこでは団体が作られています。 この団体が団体として機能するためには一つの規律が必要です。 その規律のもとが扶養者たる人で、父親であったり母親であったりします。 構成員である家族は当然扶養者の傘下にはいるわけで、これは法的にも保護されています。 こういった家族の成り立ちを考えてみますと、言いなりと言うより有る程度の服従(言葉が適当でないのは勿論承知ですが)が必要だとは考えられます。 勿論意見を全然出せないと言うわけではありません。 ただ、優先させるべき人が誰であるかと言うことは受け入れなければなりません。 これが理不尽であるという場合は、児童福祉法もあり児童憲章もあることですから、しかるべき所にもの申すのも一つの方法かと思います。 あなたの場合でしたら学校の先生に聞いてみるのも一つの方法でしょうね。 家庭では、色々不満もあるでしょうが、お父さんもお母さんも愛情を持って一生懸命あなたを育てているのだと思って、ご両親の言うことはちゃんと聞くようにしてください。
- babu-tatsutaka
- ベストアンサー率21% (149/686)
義務教育中の子供に対してもそうですが、親の「権利」というよりも「義務」に基づいて親に責任があります。 つまり他人に怪我などをさせた場合、慰謝料や治療費を求められてもアルバイトで稼いだ金額ではどうにも謝罪出来ませんよね。 その子の親の義務として、親が負担するのは当然の事ですから、親は義務と愛情を基に子供を教育しなければなりません。 とはいえ親の発言する全てが正しい訳ではないので、家族の中で「僕はこう思う、私はお父さんと反対の意見です」と話し合うことも必要ですね。 どんな親でも自分の子供がかわいいのですから、悪い方向へ進まぬように心配しての意見だと思います。 その時の気分で口調が悪く、しかりつけるような時もあるでしょうが、ちゃんと話し合いを家族で持てば、良い親子関係になると思います。