- ベストアンサー
足が痙攣と菜食
五十三歳、男性です。 週一回、木曜夜に一時間ほどフットサル、フル出場で、休みなし。 週末は、ゴルフワンラウンド、歩きで回ってます。 ほぼ毎回、足(下肢の屈筋と伸筋)酷い時には、大腿四頭筋等も攣り、死ぬほどの激痛に苦しめられて、飛び起きます。飛び起きても、痛いので、自力でストレッチができません。してても、反対の伸筋、屈筋がさらに攣縮してしまいます。 ちなみに、五年ほどビーガン生活をしているのですが、関係あるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えっと、足の痙攣と菜食主義の関係をお知りになりたいのですね?、痙攣しなくなるようにする方法ではなくて。 一口に菜食と言っても、いろいろですよねぇ。極端な話、サラダにしかならないような野菜しか食べていなければ体に異常が出て当然です。 逆に、キチンと献立を考えての菜食なら問題は無いはずです。牛や馬は完全な菜食であれだけキチンと生きていますので、それぞれに「必要な栄養」を「十分」摂っていれば問題はないはずです。 生野菜の形では十分食べたツモリでも、大した量は食べられていない、精進料理風に煮る・焼くなどの工夫をして、バランス良く十分食べよう、というのは常識の部類です(ご存じでしたら申し訳ありません)。 事実、世界にはたくさんの菜食主義の方がいらっしゃいますので、菜食と痙攣に避けられない関係性があるなら、たくさんの人が痙攣に悩んでいるはずです。でも、そういう声を聞いたことがありませんので、菜食主義そのものが問題だとは思えませんね。 心配なら、献立・調理法などを再考されるようお勧めします。 お尋ねではないですが、対症療法としては漢方の「芍薬甘草湯」をお勧めします。 テレビで、西洋医学の医者(多数)も「マラソンなどの前に飲む」と知って、私も足が疲れた時で「あれ?」と思う時は飲むようになりました。 近くに置いて、痙攣しはじめてから飲むのでも効果があります。 薬効は人それぞれなので、断言はしませんが、私には確かに効いています。
その他の回答 (2)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18537/30887)
こんにちは 一度内科で相談されたほうがいいと思います。 カルシウム不足かも知れません。 ただそれだけ運動をしていると、足の疲労も相当だと思います。 後、睡眠時用の着圧ソックスを穿いて寝たり、痙攣した時には お風呂に入って温めるのも効果的です。 足もまだ冷えやすい時期なので。 どうぞお大事になさってくださいね。 ご参考になれば幸いです。 http://www.oginai-bito.com/cat/post_27.html
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
菜食主義ですか。 危ないですね。本来必要な動物性たんぱく質を摂取しない訳ですから、恐ろしい話です。 それは兎も角、相談相手はokwaveではなく、医者ですね。 ビーガン生活との関連性を含めて、早速、受診されることをお勧めします。
お礼
一応医師免許を持っております。腸内細菌が必要な栄養素を作ってくれると自負しています。ただ、電解質に対しては日本のような軟水の土地では、動物性素材から摂らなければ、足りなくなるのかなあと思った次第です。