• 締切済み

吹奏楽部が辛い

部長をやっています 私はとても頼りないです 部長になる前はここはこうしたほうがいいのかなと思って行動も率先してできたし 周りに呼びかけたりそういうことができていたのでそこを買われて部長に選ばれたのだと思います。 ですが部長になってからというもの、自分が何をすればいいのかわからなくなってしまい 演奏に呼ばれていったとき全体指示などができません。 勇気を出して指示しても声が通らないので尚更指示が通りません 先日、個人持ち楽器を部員が落とすというトラブルがあり本来なら先生のところに言いに行け と指示を出さなければいけないところを 落とされたほうが副部長で、壊れてないから 言わなくてもいいといったのを 鵜呑みにしてしまい部員を不安にさせてしまいました なにかハプニングがあったときにパニックのような感じになってしまい 冷静な判断もできず、自分が吹部部員としての気持ちのあり方などすべて忘れてしまったりします。 しっかりした副部長のひとりからも「なんで、部長になったんかわからん」と陰で 言われてるみたいです。 以前は行動力があるねとよく言われていましたが 家でどうしたら部活がよくなるか、自分がどうしたらしっかりできるか考えても デメリットばかり考えて行動に移すことができません 先生からの連絡もほとんど副部長→部長→部員という感じで形だけのような気もします 楽器の件でミーティングがありパーリーたちからの批判も受け、正直部活に行くのが辛いです 終わった後友達としては多分普通に接してきてくれましたが陰で言われてるのかな、後輩からも言われているのかなと思うと前に立つのが怖いです 引退まで半年もないのでやり遂げたいですが今の私じゃ部員を統率できる気がしません 前の部長が部長の鏡のようなすばらしい先輩で今の副部長2人はとてもしっかりしていて頭の回転が速いです。プレッシャーもあり、副部長に頼りすぎた結果ではないのかなと自分では思っています 長々と書いてしまいましたが 私は、引退まで部長としてやり遂げたいのですが頼れる部長として 終えたいです。そのためにどんなことが大事か、気持ちをどう持つべきなのか 少しアドバイスをいただきたいです。

みんなの回答

回答No.5

 答えになるかどうかわかりませんが、 私も2年間やってたことがありました 音楽が好きだったからです。しかし好きだと思う気持ちと現実の流れは違いますね。 部長にまで選ばれるんだったら楽器は何やってるかわかりませんが、 そうとう出来るんだとおもいます。 人望があって腕があってそういう人だから今の立場がある、 もっと自信を持つべきだと思う。 何もかもと思うと人のいい感じのお兄さんみたいだから困る。 何かやろうとすると何かが犠牲になる、しなくても結果的にそうなっちゃうのが現実で。 この際細かいこと抜きで日本一決定の大会へ行こう!だけで良いんかな、 クラブ活動は反面みんなして暇な時間をなあなあでなめあって家に帰るってのも良いかも しれないけど、練習と規律要するに目標に向かってみんなして頑張るところに意義があるような気がします。でもその中には先輩後輩の礼儀とか先生や音楽家として生活していて音楽に対する考え方とか楽器に対する演奏技術とか、自衛隊とすれば詳しくはわかりませんが毎年テストがあって音楽隊に存続できるか、結構努力してるそうです。私は身体的なことで管楽器は出来ませんでしたが、雑役(パーカッション)でステージ上がった時は県大会で2位になった時もありました。表現がへんかな?今は65才です。エレキギター習い始めましたもうジャズバンドやりたくても仲間が集まりませんもうこの年齢は施設に集まるようなんで再び音楽やるような年齢ではないですね。音楽大好き人間として頑張って下さい。

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (410/901)
回答No.4

自分も部長をやってました。 高校の競技スキー部です。 なぜ、部長になったのか?それは3年生が卒業した時点で2年生が自分ひとりしかいなかったという理由です。 部員は自分と1年生が4人。高校から競技スキーを始めたので部員の中では成績や技術は最低でした。しかも小心者。質問者様と同じでとても頼りない部長でした。 ですが、出来ないなら出来ないなりに無理にまとめようとかせずにみんなと一緒にということを心がけてやってきました。 パターンは少し違うかもしれないですが、無理して背伸びせずやれることからやっていけばよいと思いますよ。 影で言われているとか、噂されているとか、直接自分の耳に入ってくる事以外は聞く耳を持つ必要はありません。逆にそういうのを気にしておどおどしてるとさらに言われるようになります。人の価値観は、人それぞれ。 自分の思っている事は、ちゃんと伝えましょう。 センスの有り無しはあるかもしれませんが最初から、出来る人なんていませんよ。 むしろ、そういう他人の評判を気にして、やりたい事が出来ない方が後々後悔しますよ。 貴方が望んだだけでは部長になれないはず。部員の賛同があって部長に選ばれたのですから 全部の責任が部長である貴方だけの責任ではありません。 選んだのは部員でもあるわけですから、後からごちゃごちゃいうのはお門違いですよ。 どうか自分に自信を持って、頑張ってくださいね。 必ず、いい経験になりますから。 (そんな情けなかった部長ですが、小さいですが中学校のPTA会長を8年務めました)

回答No.3

特にやることはないんじゃないですか。 みんなに声かけたり集合かけたりするぐらいでしょう。

回答No.2

とりあえず頑張るしかないです!とにかく頑張るしか、最初は変な目で見られることもあるかもしれませんが、必ず分かってくれる人もいます。 女だらけの部なので、まとめたり何かと大変ですがやりきるしかないのです。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

嫌われる覚悟を持つこと。 人は誰でも他人から指図されるのは好みません。 それでも組織として活動しなければならないのなら,誰かがその嫌われ役を引き受ける必要があるのです。それがリーダーであり部長です。 吹奏楽でもそれぞれが好きなテンポ,演奏スタイルがあるでしようが,好き勝手に演奏しては美しいハーモニーにはならないでしよう。 素晴らしい演奏のために部員の魅力を最大限に引き出すことだけを考えましょう。 苦労が多い分,達成感も大きいはずです。

関連するQ&A