- 締切済み
高校の吹奏楽部で・・・
高校のとき吹奏楽部に入っていた方で、ずっと嫌で辞めたいと思いながら、嫌々ながらも最後(引退)までやり通したという方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞きしたいです。 ずっと嫌な状態ではなく、途中で好転したという体験談でもokです。 私は最近吹部に入ったばかりの高2なのですが、スケジュールはキツいし、部員とは馴染めないしでもう最悪な感じなのです。 でも入ったら辞められないと最初に言われ(よほどの理由があれば大丈夫かもしれないけど)、備品も購入し、馴染めないくせに知り合いは結構いるので万が一辞めたとき後の関係がギクシャクしそうで、辞めるに辞められず、嫌々続けているという状況です。 こんな私に、よかったらお話をお聞かせ下さい!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m-teacher
- ベストアンサー率37% (25/67)
今更ながら、少しお話を。 高校時代、中学の時もやっていた吹奏楽に何の迷いもなく入部。途中でいろいろ大変になり、つらいと思う気持ちも多くなってきました。1年も終わりに近づき、定期演奏会が終わったらやめよう、と考えていました。他にも同じように考えていた人もいました。 しかし、定期演奏会が終わってみると、やっぱりステージは気持ちがいい、と思いました。やめるのはもったいないな、と思ったのです。結局、やめずに2年になり、コンクールにも出場して予選を通ったり、他の学校と交流会をしたりといろいろ思い出もできたし、知り合いも多くなりました。 大学ではくじけて途中で体をこわしてやめてしまいましたが、違う形で吹奏楽は続け、今では吹奏楽部の顧問を中学でしています。全く、どうなるか分からないものです。 どちらも人生でしょう。いろいろ考えて、正解のないことですから、周りとも相談しながら進めるといいでしょう。
- spica09
- ベストアンサー率32% (112/345)
私は辞めてしまいました。 吹奏楽は好きだったけど、“音”を“楽”しむことができなくなってしまったからです。 その後の人間関係も気になりましたが、新しい人間関係ができてくるので、その人たちとは自然と希薄になっていくと思います。
- Kules
- ベストアンサー率47% (292/619)
私も同じような感じです。 顧問は自分のことしか考えていないし部員は全然集まらないし、コンマスということで下振りなんかもやってたんですがどれだけやっても顧問がぶち壊すしそもそも全然仕上がっていかないし、挙句の果てに30人前後のクラブの中に元カノが2人いましたから(笑) それでもやめなかったのは音楽が好きだからってのと、役職が与えられている以上そこからは絶対逃げたくないという意地があったからです。
私も本音は嫌だと思う部分を持ちながら引退までやり通した人間です。 私の居た高校は、吹奏楽コンクールは毎年金賞で県代表が当たり前で、マーチングは全国大会常連校でした。 その為、当然練習も厳しく、正月三が日以外は毎日部活で、朝、昼休み、放課後と吹奏楽漬けでした。 私が嫌だったのは部内のめんどくさい『人間関係』でしたが、この高校で吹奏楽をするのが中学からの憧れだったのと、全員が同じ目標を目指していたので、自分のキャラを殺して皆に合わせながら3年間やり通しました。 実際、私が居た3年間も金賞で県代表になる事ができ、マーチングも全国大会に出場する事ができました。 時々めげそうになりながらも、そんな時に自分に続ける理由を問いただした時に 『何のために入ったのか』をいつも思い出してたのと 『やって後悔』と『やらずに後悔』だったら『やって後悔』だよなって思ったので、続ける事ができたと思ってます。 hifi_anatoさんの所属している部では、全員が真剣に同じ目標を目指してますか? また、自分が部活を続けていく上で、自分にとっての何か明確なメリットはありますか? そういったものがないと、ただキツかった記憶しか残らず、せっかくの高校3年間がもったいないと思いますヨ。 一度しかない高校時代なのですから、一時嫌な思いをしたとしても、後悔のない高校生活を送って下さいネ!