- ベストアンサー
私のIターン後の新しい人生について
- 私は大学卒業後に北海道にIターンし、新しい人生を築いています。
- 家族の了解を得ているものの、自己嫌悪も感じながら過ごしています。
- 私の人生は家族への甘えなのか、自分勝手な行動なのか悩んでいます。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q、いずれ、長女である私は東京に戻って親の介護に備えるべきか? A、備えるってのは東京に戻ることだけじゃーありません。 親の介護への最大の備えは、(1)幸せな家庭、(2)心と金と時間とに余裕のある家庭を築くことです。そういう備えが万全であれば、住んでいる場所はまったく問題ではありませんよ。 事実、私らは九州の最南端。妻の母は北陸。そして、私の母は四国。共に、85歳を過ぎた頃より引き取って老後の世話をしてきました。まあ、世話と言っても妻が食事を用意し、私が病院等への送迎をしたに過ぎませんが・・・。 ところで、互の親を世話して一番に大事だと思ったこと。それは、同居と介護とで微塵も揺るがずに従来通りの日常を維持し続けるってことです。そのためには、同居と介護とをストレスに変えない性格を夫婦共に有していることです。 >お義母さんの2年間ってどうだったかなー。 >ウン。夢のように幸せな日々だったと思うよ。 >そうかなー。 >そうだよ。あんなに毎日を笑顔で過ぎしていたじゃないかい。 >そうねー。本当に楽しそうだったねー。 仮に親御さんが自活できなくなられたら、本人が希望されるのであれば引き取ってお世話したらいいのです。その時は、ご両親が住まわれるのは(背に腹は代えられないのですから)東京でも北海道でも構いません。問題は、その時にそれが可能な家庭を築けているかどうかです。肝心なのは、今の気持ちではありません。大事なのは、その時の夫婦の考えであり構えです。 ですから、「今の居住地=介護意思有無」という非現実的な物差しを大前提に「いずれ、長女である私は東京に戻って親の介護に備えるべきか?」と悩むこと程に見当違いなことはないと思いますよ。 PS1、人生のわがままは子供の特権。 PS2、子供のわがままを許すは親の特権。
その他の回答 (17)
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
人生を選択し、それを実現実行することは、自由であり、誰にも止める権利はありません。 しかし、これ迄貴女は一人で生まれ、たった一人で生きてきた訳ではありません。 Iターンすることを決意し、故郷を離れて新天地を開拓することは、貴女自身にとって、とても有意義なことだと思います。 また、単なる転勤による引っ越しとは、本質的に違います。 Iターンは、会社や組織のために否応なしに行うものではなく、必ず、そこにご本人の意思が存在します。 かたちとしては、永続的な転勤と何らか変わりませんが、転勤と違うのは、家族に対する説得力に欠ける点です。 ならば、貴女は家族に対して、この事について詳細に説明し、自分の夢、目標を語りかけたのでしょうか? ご両親や、妹さんを含めた将来的な問題は別にしても、一番にやらなければならなかったことは、家族の説得です。 先にも書きましたが、ご両親や妹さんにとっては、実際はそうでもない話であっても、感覚的には終生の別れといったものかもしれません。 Iターン自体に問題があるのではありません。 これ迄の人生を共に歩んできた家族に対する説明が不足していたのです。 つまり、一番重要な手続きを疎かにしてしまったということだと思いますよ。 ご自身の生き方の重要性と共に、今一度、家族というものをお考えになってみては如何ですか? 貴女は、これ迄一人で生きてきた訳ではないのですよ。
お礼
こんにちは。 時間の関係で御礼が遅くなってしまいました。 「貴女は家族に対して、この事について詳細に説明し、自分の夢、目標を語りかけたのでしょうか?」 なぜIターンなのか、も含めて家族には全て話しています。 こちらで結婚して新しい家族ともに人生を過ごすことが夢というか絶対事項なのですが、そういう話もしています。 それを了解してくれた時点で「終生の別れ」とは大げさかと思いますが 今までのとおり実家で顔を合わせることはできなくなります。 気軽に行き来することもできなくなります。 それは当然承知のうえでのIターンの了解をしてくれたと受け止めています。 家族のありかたを考えたからこそ、今回の妹の結婚話に絡んで悩んでいます。私ひとりで生きて来とは考えてもいません。 両親にこちらに移ってもらう説得が不足している、とのことなら努めていきたいです。 ありがとうございました。
いやいや。 どこが自分勝手なんですか? というか自分勝手の何が悪いんですか? あなたの人生はあなたのものです。 Iターンやるのは自由。 親の面倒をみるみないも自由。 あなたは親の奴隷ではないんです。 しかも当の親御さんはあなたを応援している。 帰ってくるなとは言わないが、行くからには向こうで精一杯やれ。 つまり、親の面倒などどうでもいいから、自分の人生を生きなさいと言ってるわけです。 なんて素敵なご両親。 いちばんに子どものことを考えてる。 邪魔なのはその妹の彼とやら。 なんだ、そのおっさんみたいな価値観は。 ってか、なんで長女がみるのが筋なんですか? 筋って言葉はきちんと論理的に説明してから使う言葉です。 長女がみるのが筋。 全然筋ではありません。 ちなみに私は一人っ子ですが、親の面倒をみる気はありません。 だって、見なきゃいけないなら親の奴隷として子どもを産んだのかよと思うからです。 親は親で「親の介護なんてしなくていい」と言っています。 もちろん親が大好きでみたくてみるならいいですよ。 後、妹。 そんなふざけたあなたの人生を潰しかねない男を好きになり、形だけでも同意しろ? もし同意したら、結婚して親戚になります。 そしたら、ずっとプレッシャーかけられますよ。 そういうことわかんないんですね。 彼によほど惚れてると言えば聞こえはいいですが、実際は依存してるだけ。 男の都合のいいように振り回され、あなたやあなたの親御さんを犠牲にする可能性がある。 ってかすでにあなたは犠牲の一歩手前。 絶対に同意してはなりません。 あなたの人生はあなたのものです。 最後にいい場所で良かったですね。 親御さんもあなたの背中を押してくれる存在で良かったですね。 たぶんやってると思いますが、親御さんに少しはお金送りましょうね。 ぼくも可能な範囲でそれは親孝行はやっています。 北海道で幸せにお過ごしください。
お礼
こんにちは。 私の対する応援のようなご意見は励みになります。 一方で妹に対しては私が思ったことのないような辛らつなご意見です。 今まで全く思ったことのないことですが第三者様からみればそうなのかな…と 考えさせられます。 「いいお姉ちゃん」ぶる気もないのですが 単に妹が好きになった男性と結婚してくれることが妹にとっての 幸せと思っています。(思っていました) 長女が見るのが筋なんておかしいとのご意見も私にはありがたく読みましたが やっぱり長女が多くを負うのは義務みたいなものなのかなとの思い(思い込み?)もあります。 別に両親にそう言われてきた訳ではないですが。 でも実際、このまま曖昧な形で妹が結婚すれば悪い結果になることは目に見えています。 他の回答者様への御礼にも書いたように自由に生きている負い目があるのは事実ですが、だからこそ私の生き方を貫く必要の大きさは一部のご回答を見てわかることができました。 私はたくさんお金を持っているわけではありませんが、可能な限りで両親への金銭的な援助はするつもりです。 人的にも環境的にも素敵なところで生活できていることは 幸せでありがたく思っています。 ありがとうございます。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
>「長女なんだから姉さんがご両親の面倒を見るのが筋では」と言っているそうです。 ハア、って溜息が出てきたよ。大体、妹の彼氏とはいえ結婚していないのなら他人だ。そんな他人に言われたくはないよな。 >妹にもそう言いましたが納得できないようで「もし結婚話が崩れたらお姉ちゃんの責任だよ」と 言われてしまいました。 妹も情けない。その程度で崩れるような関係なら崩れたほうがマシ。 要は2人とも君のご両親の面倒は一切見たくないって本音を言っている。彼にしてみれば「次女だから結婚したい」って思ったんだろうな。 これなら、よくある世間的な政略結婚のほうが数倍マシだよ。 あとやたら北海道を馬鹿にしているようだが、北海道の人に謝れと言いたいね! ※北海道新幹線が開業したんで、しばらくは函館付近はブームになるかと思う この際ハッキリ言っておこう。君は全然わがままな人間ではないよ。1人の社会人がしっかりとした考えで決めたことだ。誰にも否定はできないはずだよ。 私はこう思うんだ。別に悪いことをしているんじゃないんだ。自分の考えをブレずに貫き通す。最初は家族等の反対もあるだろうが、最終的に暖かく受け入れてくれるのも他でもない家族だけなんだとね。 私が君の立場ならこれを機会に家族と絶縁する。北海道で君を支えてくれる人の中には将来君の夫となる男もいるはずだ。その男と人生を共にするべく行動すること。自分に嘘はつかないことだよ。
お礼
こんにちは。 確かに今は他人でしかない妹の彼氏に、そこまで言われる筋合いはないですよね。 「次女だから妹と結婚したがっている」とすれば、妹がかわいそう。 聞き方は難しいけど。妹の何が好きなのかきいてみたいです。 まちがってでも「次女だから」等の言葉が出るなら妹の好きな男性とは言えども幸せな結婚とは思えません。 「私はわがままではない」「1人の生き方は誰にも否定できない」等のご意見は励みになります。 ただ、私の家族も誰も(妹の彼氏も含めて)北海道のことをバカにしたり悪く言っている人は誰もいません。 そこは誤解ですので一応書かせていただきました。 私はここで生きていくつもりで移住してきました。 妹と彼氏の結婚話のことがあって、気持ちが揺らいでいますが 今回質問をして何人か方のご意見を読み 私がきちんと決めたことだから、それを貫くことが家族への恩返しになる気もしてきました。 ありがとうございました。
- oooono
- ベストアンサー率12% (23/180)
貴方の人生は貴方のものです。世の中に対して何も悪い事はしてません。 親には親の人生。妹には妹の人生です。 こんな事で破たんする様な結婚なら、1年も持たないでしょう。 貴方には、何も責任はありません。 親の事は、その時点で考えればいい事で、これから先、どう転ぶかも、誰にも解りません。 妹さんには、そんな彼氏で大丈夫なの?彼の自分の両親も、貴方(妹)の両親も同じ様に思ってくれる人じゃないと、人間としてダメじゃない。と言ってあげて下さい。 私は実の両親と同等か、それ以上に嫁の両親を大事にしています。ですから、妻を悲しませる事はしません。 貴方は自分の人生を謳歌して下さい。貴方の幸せがご両親の幸せです。 今の時代、長女も次女も長男も、次男も関係ないです。余り、気を廻さず、楽しく生きませんか。
お礼
こんにちは。 「妹さんには、そんな彼氏で大丈夫なの?彼の自分の両親も、貴方(妹)の両親も同じ様に思ってくれる人じゃないと、人間としてダメじゃない。と言ってあげて下さい。」 これについては妹にはそう言いたいです。 私自身はとても妹の彼氏のような人は好きなれません。 しかしそれぞれの人生があると私も思いますが 妹には妹の人生があり、それは妹が好きになった男性のことも含まれると思いました。 だからと言って、このことを曖昧にすればいずれトラブルになることも目に見えています。 妹の彼氏がわかってくれるのが一番の解決なのですが難しいかな… 温かい言葉をかけてくれた両親、妹もそれは同じでした。 こちらで充実して生きていくことが恩返しなのかもしれません。 ありがとうございました。
両親の世話というのは、両親に何か問題があるんですか? 両親は自分で自分の面倒を見られない何か事情があるのですか? 単に歳をとれば身体が動かなくなるとかというようなことでしょうか。 そういう時には養老院に入れるという判断はないのですか。 養老院に入れずにあなたが側にいて面倒を見るということになると、結局行き詰まってその挙句に養老院に入れるということになりませんか。 だったら行き詰まる前に養老院に入れたらいいのではないですか。 両親と話し合って先行きのことを決めたらいいと思います。 お互いのためにいいのは北海道の養老院に入れることですかね。 後になってバタバタするより、今決めておくのがいいかもしれませんね。 お金だって積立できるし、保険に入るようなもんですね。 でもこういうのって両親が自分たちで決めて自分たちの面倒は自分たちで見るんじゃないかと思うんですが、いろいろ事情もあるし、そうはいかないこともあるんでしょうから子供が関わるのは仕方ないことだと思います。 それに長女とかなんとか意味がないと思うんですが、妹も加わって話を進めるのがいいと思います。 面倒見るのも見ないのも怖いんですよね。 だから自分勝手になれないんです。 「両親の面倒見るのは大変ですね」 「大変じゃないです。勝手にやってることだから」 とはなかなか言えないもんです。
お礼
こんにちは。 両親の将来についてそこまで話をしたことはありません。 「私たちの面倒の心配はしなくていい」と両親に言われたことは質問にも書いたとおりです。 具体的にどういう考えなのかわかりませんが、施設に入るつもりなのかもしれません。 そのときになってみないとわからないこと、 決まられないことも多分にあるのかもしれませんが 「保険」的な意味で今のうちに方向を決めておくことは必要とも思いました。 ありがとうございました。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
あなたはそこにいていいと思いますよ。長女だからって面倒見る権利ないし。それよりあなたの妹、そんな彼と結婚して幸せになれるのでしょうか?私なら彼との事はなかった事にしますね。私の家族を否定されてるのと同じですから。私は長女、妹二人いますが私は海外、もちろん親の面倒なんて見れません。たまには手伝いに帰ることができても日本で一緒に住むのは無理ですね。私も娘が二人いますが娘に面倒見てもらおうなんて思ってません。あなたの親も同じだと思いますよ。
お礼
こんにちは。 他の回答者様への御礼にも書きましたが私自身は妹の彼氏のような人はとても好きになれませんが、妹が好きになった男性なので、妹にそれについてどうこう言ったりする気はなくて、結婚させてあげたい気持ちがあります。 その彼氏との結婚が不幸とのご意見もとてもわかるのですが 妹からすれば結婚できなかったり別れることのほうが不幸だとすれば要らぬお節介をすることになります。 もちろん幸せな結婚をしてほしいと思います。 そこをどこまで割り切るのか。 線引きするのか。 私次第ですが難しいですね。 ありがとうございました。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
深く悩む問題ではありません。妹さんの彼が、妹さんと結婚した場合義理の親のお世話をするのがイヤなだけです。考え方の中心はあなたの親と妹さんの家族を中心に据えて考えればいいのです。 妹さんの彼は、今、自分が生きている時代についてしか考えが及ばないタイプの男性だと思います。人1人生きているのはその人が今そこで生きている。それだけで生きられていると考えている人です。1人の人生はその親族の系譜の中でたまたま今の時代に生きているだけです。その今しか考えられないのが妹さんの彼です。 あなたのご両親はもの分かりのいい人でしょうから、あなたの気持ちを十分分かっていらっしゃるでしょう。そして、あなたにも妹さんにも老後のお世話になろうと言う様にはお考えになっていないと思います。 北海道でご自分の人生を全うしたいとお考えなら、そうされては如何ですか。妹さんの言う、結婚できなければお姉ちゃんの責任。と、いうのは、結婚できない場合の気持ちのやり場が無いからでしょう。そういう一時的な感情論に囚われずに初期貫徹です。そうすることで妹さんに生き方を示せます。
お礼
こんにちは。 私の生き方を妹に示すという考えは今まで思ったこともありませんでした。 でも、妹がどう思うおうと、私がブレないで生きる姿は見せることの大切さはあると思いました。 ありがとうございました。
- Hi-wi-hi-wi-wi
- ベストアンサー率6% (14/207)
少なくとも、ご両親のご意向も尋ねてみてから判断するといいと思います。「子供の世話にはなりません」と言うかもしれません。
お礼
こんにちは。 両親は私たち姉妹の世話にはならないとは言っています。 そう言ってくれる両親のことをありがたく思いますが 実際そうも言っていられないこともあると思います。 でも、あらためて両親の話を聞いてみたいとは思います。 ありがとうございました。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
皆さんが回答しているように・・・ 単に、妹の彼氏が「器が小さい」という事です。 妹は好きだけど、余分なの要らない。と言うだけ 私の妻には、姉と弟が居ます。 姉は少し離れたところに嫁ぎ、弟は同居していますが・・・ もし弟に何か有ったら、私が義理父母の面倒を見る見るつもりです。 妻をもらうとは、妻の家族も家族になると言うことです。 とは言っても、妹とけんかすることも無いですから・・・ 将来父母が「面倒を見て!」といえば見ますよ。と言ってもよいとおもいます。 実際に北海道で暮らしたい。と言うかも知れませんし・・・ 私には3人の息子が居ますが、 もし、「面倒見たくない」と出て行ったら、勝手にさせます。 土地家屋を売って、老人ホームにでも入ります。 と言うことで、息子たちには何も残さないということになります。
お礼
こんにちは。 私も妹も自分の両親なので、介護の必要が生じたときに 介護をしたくないとは思っていません。 妹からすれば姉である私が遠方に移住して自由に生きている結果、 一人で介護の物理的なものを負うことの不満はあるとは思います。 でも、それを言葉に出したことは一度もありません。 だから私も妹への負い目みたいなものがあります。 妹の彼氏を説得する(できるかわかりませんが)。 両親にこちらに住んでもらう。 住んでもらうのが一番話が早いのですが それはそれで勝手な考えですね… ありがとうございました。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
子供時代の妹さんは質問者さまや家庭内の力関係で一番下であることについて、ストレスを感じていたということはあるのでしょうか。 そういうことがあれば、彼に洗脳されることはあると思います。
お礼
こんにちは。 妹が私に対してどういう感情を抱き続けてきたのか 私自身も興味あると言うか、聞いてみたいところです。 妹とは不仲ではないと私は認識していますが 妹は妹でご回答のような思いを抱いていたのかもしれません。 私が自由に生きていることの妹への負い目みたいな感情は正直なところあります。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
こんにちは。 介護のご経験からのお話と 温かなご意見は将来の心構えと言うかスタンスを取るためにも とても必要なことだろうと感じました。 「問題は、その時にそれが可能な家庭を築けているかどうかです。肝心なのは、今の気持ちではありません。大事なのは、その時の夫婦の考えであり構えです。」 このご意見は大切にしていきたいと思います。 妹と故意に距離を取る気はありませんが いい意味で妹をあてにせず私の心構え次第で対処できる気がしました。 ありがとうございました。