• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロポーズしない彼氏)

プロポーズしない彼氏と付き合って7年目。妹の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 30歳の既婚者の私の妹が、38歳の彼氏と7年も付き合っていますが、まだ結婚の話が進んでいません。彼氏は焦っていないと言い、食事の場が整ってから結婚の話をすると言っています。私は彼氏の態度に疑問を感じ、妹にもっと早く別れた方がいいのではないかとアドバイスしていますが、7年も続いているので難しいようです。
  • 30歳の既婚者である私の妹が、38歳の彼氏と7年間付き合っていますが、まだ結婚の話が進んでいません。彼氏は焦らないと言い、食事の場が整うまで結婚の話をしないと主張しています。私は彼氏の態度に疑問を感じており、早く別れたほうがいいのではないかと妹にアドバイスしていますが、7年も付き合っていることがネックになっているようです。
  • 30歳の既婚者である私の妹は、38歳の彼氏と7年間付き合っていますが、結婚の話が進んでいません。彼氏は焦っていない様子で、食事の場が整ってから結婚の話をすると言っています。しかし私は彼氏の態度に疑問を抱き、早く別れた方がいいのではないかと妹にアドバイスしています。しかし7年も付き合っていることがハードルとなっており、別れることが難しいようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.4

31・男・既婚者です。 >客観的にどうおもわれます? 質問者様の意見に基本的には同意できます。 私も別れた方が良いと思います。7年も付き合ってて結婚に 至らないなら、今後も同じだと思いますし。妹さんがある日突然 「今すぐ結婚したい!今結婚しないと他の男に取られる!!」って 位、変身するのも非現実的でしょう。仮に凄くきれいな方だとしても 7年も付き合ってたらその辺の感覚はマヒしてるでしょう。 ただ、彼を一方的に問題視するのもおかしな話だとも思います。 妹さんも27歳。女性としては十分「大人」です。 大人同士の問題ですから、別れるも結婚するも当人同士の問題で あって、肉親と言えど「大きなお世話」です。今の彼に問題がある 様に見えるのなら、同じ位妹さんにも問題があると考えるべきです。 自分の将来を真剣に考えていないとか、情に甘過ぎるとか。 結婚や恋愛問題となると、とたんに男性側が問題視されがちですが、 あくまでも「双方」の問題である事は忘れてはならないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.8

  >  妹は、結構別れたら?という後押しがほしいようですが   > 7年もつきあってると難しいみたいです。  彼とは体の関係は有るのでしょうか? あるものとして回答します。   もし有るのでしたら今更別れなさいというのは彼の思う壷にはまりなさいと 言うようなものです。    やり逃げされなさいというお姉さんがどこにいるのでしょうか。  妹さんは彼と別れても7年も男と付き合っていた女性を本気で 愛せる男はいると思いますか?   きちんと結婚を迫まって結婚するか、結婚を迫って拒否されて大喧嘩して 自分の選んだ男が体目的だったという事を十分理解して彼と の未練を完全に断ち切ってから別れるべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5163)
回答No.7

妹がそれで良いと思ってるなら 周りがどうこう言うことではない・・・と思う。 後押しして 別れたとして 出会いが無い もしくは 今の彼氏より ひどい彼氏だった場合にどうする? 妹から 別れろって言うから・・・と 責められたら責任取れるの? 勿論、最終的に決断するのは 妹さんであって別れを薦めた質問者様に 文句を言うのは筋違いだろうけどさ。 (そういう可能性も否めないって事ね) ようは、家族であろうが何であろうが 人の恋愛に口出ししないのが一番。 どうなろうが妹の責任なんだよ。 自分で解決しなきゃいけない問題は 自分で解決するのが 大人ってもんだ。 妹さんも27歳なら それくらいわかるだろう。 男性がどう思うかではなく 彼女がどう思うか・・・なんだよ。 結婚して子供を生んで どうのこうのなんか 余計なお世話。 当事者同士がそれで良いと思えば 他人がどうこう言う問題ではない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.6

長すぎた春 幸せにはなれないでしょう。 38歳は、結婚して子どもを育てるには遅すぎます。 子どもが成人する前に60歳定年を迎えるつもりなのでしょうか? 夫婦の老後の準備は? ということで、未来のことなど全く考えていないし、 明確な目標も全く描けていない38歳ですね。 結局不幸になって苦労するのは女性。 でも、そんな男性を選んだのも女性。 自業自得なのかもしません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.5

お姉さまとしての心配もよ~くわかりますが 何もしない方が良いと思います。 何かお姉様がして別れたとします。 後から妹さんから 「ホントは好きだったのに・・・ あのままだったら彼と結婚出来たかもしれなかったのに・・・」 と恨みごとも言われかねません。 妹さんが後押し無しに自分から「別れたい!」と言うまで 待った方が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19250412
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.3

別れるきっかけが必要なら 「自分で動かないの?私(妹さん)がなにもしなければ結婚しないわけ?そんなんじゃやってけない。年なんだから少しは焦ったらどうなの」 などと とかまかけてみて、反応が薄いならもう一緒にいるだけ無駄に思えますが。 結婚しても上手くいかないのでは? 妹さんはお若いので、新しい出会いに期待するか、なにもかもセッティングして結婚するかでしょうね。 まだまだ出会いのある年齢ですもの。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaio63b7
  • ベストアンサー率18% (20/111)
回答No.2

別れたらという 後押しがほしいのに プロポーズしない彼について語るなんて本末転倒じゃないのかな? 結婚してうまくいかないことに比べたら 今別れるのなんて めちゃくちゃ簡単じゃないですか。。。 まぁでもそゆう話にお姉さんが首をつっこんでくると 俺がその彼氏の立場ならイヤだな~~ このさい 不快感を与えさせて 相手が別れたがるように 仕向けたら?w 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

どっかいいところがあるんじゃない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A