※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:迷ってます…帰郷すべきかしないべきか)
帰郷すべきかしないべきか
このQ&Aのポイント
私は北海道在住のアラサー女性で、関東で育ちましたが就職で北海道に配属されました。現在は北海道での生活に満足していますが、最近会社から関東への異動を打診されました。関東に戻ると人間関係や生活を失うことになりますが、北海道に留まると両親や妹への負担が増える可能性もあります。異動するべきかどうか迷っています。
異動すると関東出身なのでスムーズに移行できると言われていますが、異動しなければ他の誰かが異動することになります。両親は少しずつ老いていき、将来の世話を考えなければなりません。また、婿を迎えるのが私でも妹でも、北海道に住み続けると妹の負担が増える可能性もあります。
友人や現在の生活から離れたくない気持ちもありますが、私が異動を断れば他の誰かが異動することになります。また、結婚を考えると今後の生活の場は選んだ場所で確定することになります。私の考えに見落としや足りないところはないか、皆さんが私ならどう考えるか意見を聞きたいです。
こんにちは。閲覧ありがとうございますm(_ _)m
私は北海道在住のアラサー女で会社勤めをしています。
関東で育ちましたが就職で北海道に配属され転居しました。両親と妹(社会人)は関東に住んでいます。
就職した頃は不安だらけでしたが友人や知り合いもたくさんできました。
今の生活には満足していますし北海道も大好きです。
なので永住するつもりでした。
と、言えるのも両親には以前から
「自分の人生だから好きなようにやればいい」とか「自分たち(両親)の将来の世話は考えなくていい」と言われてきたことがあります。
ただ「私か妹かどちらかが婿をとり家系だけは絶えないようにしてほしい」とは言われています。
何年か前に両親に北海道に永住する意思を伝えたときも同様の話になりました。
そのとき遠まわしに将来北海道に移るつもりはないか両親に尋ねたのですがその考えはないとのことでした。
ところで最近会社から関東への異動を打診されました。
私が関東出身で異動後もスムーズに移行できるからということのようです。
会社は気が進まないなら断ってもいいと言ってくれますが異動の有無にかかわらず今後は異動となることはまず有り得ないとのことでした。
そして私が異動しなければ誰かが異動することになります。
両親のことは先ほど書いたとおりですが両親は少しずつ老いてゆきますし将来大きな病気を抱えたり、どちらかが亡くなれば放ってはおけません。
お婿さんをとるのが私でも妹でも私が北海道に住み続ければ妹の負担が増すのは確実です。
しかし関東に戻れば年月をかけて築いた人間関係や生活を失います。
とても悩みました。異動するべきかしないべきか…とても簡単には結論が出せません。
昨年、付き合っていた男性とは別れたので今はそういう意味での「足かせ」はありません。
しかし何人かの友人に相談したところ「できれば帰らないで」との話が多くて迷いが増します。
私も大切な友人や今の生活から離れたくはないのが本音です。
一方で私の人生だからと異動を断れば誰かが異動する…
北海道に居続けても所詮は私の生活は両親や妹への甘えや支えで成り立っているだけ…?
そんなことが毎日頭の中を巡ります。
妹との関係もごく普通です。このことで妹と深く話をしたことはありませんが私の今までの生き方や考えを全面的に認めてはいないようです。
私もいつか結婚する(と思います…)と余計に今後の生活の場は選んだどちらかで確定すると思います…
最終的に決めるのは私なのは承知していますが皆さんが私ならどう考えるでしょうか?
私の考えに見落としや足りないところはないか…等々…
そんなことを1人でも多くの人からの意見を聞きたくて質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなりました。 アドバイスありがとうございました。 異動を受け入れるか否かで私の進む人生の方向は大きく変わる…本当に大きな選択を迫られていると思っています。 回答者さまのご両親のお世話の話、気に障るどころかためになりました。 本当にたいへんだと思います。 そういうふうにがんばっている人が実際にいらっしゃる… これからの時代、増えてゆくのでしょうね。 ご両親は以前から世話を頼むとおっしゃっていたのか、私の両親のように世話は無用と言っていたのが回答者さまに依頼があったのか、そこがわかりませんでしたが文脈から前者でしょうか。 我が子がいれば世話をできるのは我が子しかいない…私もそう思います。 お金で解決できないこともないでしょうけど、両親がどれだけ準備しているか私にはわかりませんし、精神的な支えはお金ではできないと思うので… >どこかで線引きをし、決意すべきですよね・・・。“あちらを立てればこちらが立たず”で仕方の無いこと そうですね。すべてを満足させる解決法がないのだから割り切って考えるしかないと今回の質問で認識することができました。 妹は若干の不満があるかもしれませんが両親に話をしても同じ言葉しかないと思います。 異動の返事までに一度家族と話あってみたいのですが将来の話を出せばたぶん(と、いうか必ず)「世話はしなくていい」というのが確実ですし、それありきで私が異動するようなことが両親に伝わると余計に… 何を維持して何を捨てるか、本当に難しいですね… いただいたアドバイスは判断の参考にさせていただきます。 ☆皆様から本当に真摯で参考になるアドバイスを頂戴できました。 皆さまに等しくポイントを差し上げられればいいのですが… こちらにポイントをつけさせていただきました。 また機会があれば回答いただければ幸いです。 この欄をお借りしてあらためてお礼を申し上げます。