- 締切済み
巨大基数って終わりがないんじゃありませんか?
初めの無限基数がω0で、その後ω1(連続体仮説がなければその間がありますが置いておいて)、ω2・・・・と続いてω^ω^ω^・・・・になり、 これの上が弱到達不能基数ですよね? ということは弱到達不能基数の上に何かあり、その上に何か・・・というのが可算無限回続き、非可算無限回続き、・・・ と結局終わりがないのではありませんか? 数学者はなぜこんなのを研究していたのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
初めの無限基数がω0で、その後ω1(連続体仮説がなければその間がありますが置いておいて)、ω2・・・・と続いてω^ω^ω^・・・・になり、 これの上が弱到達不能基数ですよね? ということは弱到達不能基数の上に何かあり、その上に何か・・・というのが可算無限回続き、非可算無限回続き、・・・ と結局終わりがないのではありませんか? 数学者はなぜこんなのを研究していたのですか?